429: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:10:13 ID:iK.qv.L60
434: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:11:07 ID:bN.fy.L37
>>429
バトルアックスも持たずに現代の迷宮に入るとは・・・・
バトルアックスも持たずに現代の迷宮に入るとは・・・・
435: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:11:14 ID:TU.qv.L23
>>429
牛丼食べさせるか…
牛丼食べさせるか…
437: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:11:25 ID:Yw.hu.L3
>>429
梅田地下街と新宿駅ってどっちがやばいんだろう
梅田地下街と新宿駅ってどっちがやばいんだろう
439: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:11:29 ID:Dg.hu.L17
三越にもすっかり慣れた吹雪お姉ちゃん
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1684075651/
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1684810979/
444: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:12:56 ID:aA.hu.L1
>>439
最近の吹雪を見ると、もっとお芋を思い出せよおおお!って言いたくなる
最近の吹雪を見ると、もっとお芋を思い出せよおおお!って言いたくなる
448: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:13:23 ID:qI.fy.L31
>>444
芋感なくてもいーもーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芋感なくてもいーもーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:14:02 ID:cd.os.L6
>>448
八裂き刑
八裂き刑
449: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:13:27 ID:4f.zi.L1
>>439
敷波を迎えにきた吹雪がちょっぴり標準語になってるのを見て
都会暮らしに慣れた親戚の子を見るような顔になるんだ
敷波を迎えにきた吹雪がちょっぴり標準語になってるのを見て
都会暮らしに慣れた親戚の子を見るような顔になるんだ
440: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:11:38 ID:4f.zi.L1
>>429
路線図を見て混乱してるな 間違いない
路線図を見て混乱してるな 間違いない
454: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:14:15 ID:SI.zl.L19
>>440
ワイ関東民、九州(主に福岡)の路線図がまったく理解できぬい
ワイ関東民、九州(主に福岡)の路線図がまったく理解できぬい
460: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:15:21 ID:4f.zi.L1
>>454
そうややこしくはないと思うけど、なんかありえん接続してるように見えるのだろうか
そうややこしくはないと思うけど、なんかありえん接続してるように見えるのだろうか
464: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:16:04 ID:LE.zl.L28
>>460
慣れていない土地の路線図は意味がわからない。それだけだと思うわね
慣れていない土地の路線図は意味がわからない。それだけだと思うわね
495: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:21:47 ID:SI.zl.L19
>>460
>>461
違和感に気付いた。鶴見線を未だに理解出来ていないのだが、多分それに似ている
旅客目的ではなく貨物輸送が主だったの名残りというか
>>461
違和感に気付いた。鶴見線を未だに理解出来ていないのだが、多分それに似ている
旅客目的ではなく貨物輸送が主だったの名残りというか
461: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:15:45 ID:Yw.hu.L3
>>454
首都圏のほうがむちゃくちゃでしょ
JR私鉄地下鉄が互いに相互乗り入れとか
遭難新宿ラインとか上野東京ラインとかわけわかんねえべよ
首都圏のほうがむちゃくちゃでしょ
JR私鉄地下鉄が互いに相互乗り入れとか
遭難新宿ラインとか上野東京ラインとかわけわかんねえべよ
479: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:18:39 ID:hN.nm.L3
>>461
東京は、とりあえず地下鉄を無視して考えれば路線図自体は分かりやすい
なお普通列車って書いてあるのに停まらないトラップ
東京は、とりあえず地下鉄を無視して考えれば路線図自体は分かりやすい
なお普通列車って書いてあるのに停まらないトラップ
447: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:13:12 ID:sa.ed.L4
しばふ村
コニシティ
コニシティ
467: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:16:56 ID:iK.qv.L60
しばふ村で東京のこと一番くわしそうな蒼龍(大学生)
510: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:23:48 ID:RA.an.L32
山手線も常磐線も元は貨物輸送のために作られた路線っていうの信じられないな
とくに山手線
とくに山手線
520: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:24:54 ID:hN.nm.L3
>>510
そもそも黎明期は貨物がメインで旅客はおまけだったからね
だから釜石とか小樽とかに鉄道が出来た
そもそも黎明期は貨物がメインで旅客はおまけだったからね
だから釜石とか小樽とかに鉄道が出来た
529: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:26:33 ID:RA.an.L32
>>520
北海道もたしか一番最初の鉄道は小樽港から幌内炭鉱までの路線だっけ
北海道もたしか一番最初の鉄道は小樽港から幌内炭鉱までの路線だっけ
521: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:24:56 ID:4f.zi.L1
戦前の日本には軍用線あるのかなってぐぐってみたら
あるにはあったけどどれも大して使わなくて太平洋戦争始まる前には全部廃止されてたんやなあ
あと日本の鉄道は当初は艦砲射撃を避けるため海沿い通さない方針だったそうだけど、すぐにそうも言ってられなくなって海沿いも通すようにしたんだと
あるにはあったけどどれも大して使わなくて太平洋戦争始まる前には全部廃止されてたんやなあ
あと日本の鉄道は当初は艦砲射撃を避けるため海沿い通さない方針だったそうだけど、すぐにそうも言ってられなくなって海沿いも通すようにしたんだと
530: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:26:49 ID:3U.hl.L26
>>521
軍用線にしてはかなり小規模だけど、呉駅から呉鎮守府の敷地に入る専用線はあった
自衛隊の時代にも使われてたけど、今は橋梁跡が呉線の横に残ってるだけだな
軍用線にしてはかなり小規模だけど、呉駅から呉鎮守府の敷地に入る専用線はあった
自衛隊の時代にも使われてたけど、今は橋梁跡が呉線の横に残ってるだけだな
550: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:28:51 ID:RA.an.L32
>>530
海軍は私有貨車持ってたしね
海軍は私有貨車持ってたしね
553: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:29:20 ID:4f.zi.L1
>>530
おお、あったんやね
廃止されたんは輸送量が見合わなくなったからとかなのかな
おお、あったんやね
廃止されたんは輸送量が見合わなくなったからとかなのかな
558: 名無しさん@おーぷん 23/05/23(火) 13:29:51 ID:3U.hl.L26
>>553
あとは自動車輸送が発展したからだろうね
あとは自動車輸送が発展したからだろうね
403: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:41:24 ID:sP.bb.L43
好きなしばふ艦を述べる流れ
日向・浦波・宗谷
日向・浦波・宗谷
408: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:41:51 ID:OA.rw.L14
>>403
白雪 磯波 宗谷
白雪 磯波 宗谷
412: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:42:09 ID:ZC.zl.L54
>>403
加賀 多い 北上
加賀 多い 北上
422: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:42:43 ID:9f.rd.L42
>>403
スカイママ、加賀、昭南
スカイママ、加賀、昭南
429: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:43:18 ID:b7.1j.L13
>>403
宗谷、雲鷹、浦波
宗谷、雲鷹、浦波
433: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:43:24 ID:ME.iv.L11
>>403
加賀さん、加賀さん改二、かがさん
加賀さん、加賀さん改二、かがさん
404: 名無しさん@おーぷん 23/05/15(月) 00:41:39 ID:ME.iv.L11
しばふニキ、この10年で自分の絵柄の良さを温存しながら魅力を磨く正当進化を果たして居る
三越にもすっかり慣れた吹雪お姉ちゃん
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1684075651/
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1684810979/