171: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:40:00 ID:ii.kj.L40
共通語だと思ってた表現が方言でしたは地方民あるある

191: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:44:38 ID:mR.dj.L3
>>172
ちんちんかこ!
(正座しなさい!)

192: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:45:08 ID:5X.np.L28
>>191
トリビアでやってたな…
どこだっけ、富山?

197: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:45:43 ID:mR.dj.L3
>>192
Yes富山、東部のみかも

232: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:52:57 ID:Yk.mn.L42
東北だっけな
かきくけこ
でなんか会話が出来るネタ聞いた気がする

238: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:53:43 ID:PR.kj.L17
>>232
かき(牡蠣)く(食う)け(から)こ(来い)

242: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:54:23 ID:Yk.mn.L42
>>238
あーそうそう
なんか食べる系の会話だったわ

245: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:54:37 ID:hU.ea.L1
>>238
か(かーちゃん)いー(烏賊)くー(喰う)か(?)

175: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:41:22 ID:Yk.mn.L42
>>171
ウチだ
ブチ、バリ
あたりだな
とても、という意味

176: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:41:34 ID:Yk.mn.L42
>>175
ウチだ→ウチだと

180: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:42:17 ID:hU.ea.L1
>>175
うちなー
ばりさん

他地域でもつかうぞ

181: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:42:23 ID:5X.np.L28
>>171
机はつる
鍵はかう

187: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:44:18 ID:Yk.mn.L42
>>181
どういう意味なん??

201: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:46:37 ID:5X.np.L28
>>187
机を持ち上げる
鍵をかける

206: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:47:16 ID:PR.kj.L17
>>201
机をつるって言われるとクレーンで持ち上げるみたいなのイメージするな

213: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:48:07 ID:hU.ea.L1
>>206
なんとなくつるだと持ち上げて移動させるまで意味合いとして含まれてるようなイメージがする

210: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:47:39 ID:Yk.mn.L42
>>201
持ち上げるはなんとなくわかる。
釣り上げる→釣るな感じで

鍵ガワは分からんw

215: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:48:33 ID:fR.kj.L22
>>210
かける
かる
かう
みたいにだんだん訛って行ったのかな…?

218: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:49:11 ID:5X.np.L28
>>210
噛う、と思えば少しはわかるかな…

220: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:49:57 ID:Yk.mn.L42
>>218
あー鍵が締まるように?み合わせるってイメージか

223: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:50:19 ID:hU.ea.L1
>>218
かんぬきだとかけるものよね

263: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:59:02 ID:5X.np.L28
艦娘に方言で会話させたら凄まじい事になりそう

能代とか多分訛り凄くて理解出来ない気がする

267: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)05:59:36 ID:Yk.mn.L42
>>263
陸奥と川内で会話を!

270: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:00:18 ID:5X.np.L28
>>267
九州と東北とか会話成り立たねえってww

276: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:00:58 ID:MM.zn.L15
>>270
津軽弁「ガタッ」

277: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:01:01 ID:hU.ea.L1
>>270
だからできたのが満州言葉
~~あるねとかはあれ実は日本語

279: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:01:06 ID:is.dk.L56
>>270
鹿児島人同士の会話とかも訳解らん

271: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:00:31 ID:hU.ea.L1
>>267
ベルヌイとフレッチャーで会話を!?

278: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:01:05 ID:mR.dj.L3
>>271
フレッチャー「すまねぇ、ロシア語はさっぱりなんだ」

273: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:00:43 ID:dj.0i.L1
>>263
海防艦沖縄が来たら暗号と化しそう

274: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:00:48 ID:PR.kj.L17
>>263
戦争当時暗号代わりにめちゃくちゃ訛った薩摩弁で早口で話したら
アメリカにも方言分かる日系人が居て普通に解読されたとかなかったっけ

280: 名無し▼副 21/11/03(水)06:01:12 ID:uZ.kj.L40
>>274
最初は通用したけど、その後はそのとおり

288: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:02:05 ID:PR.kj.L17
>>280
最初は通用してたのか
アメリカって零戦対策といいその辺の対策きっちりやってくるなぁ

305: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:04:35 ID:5X.np.L28
>>288
でも薩摩方言にたどり着くまでがかなりかかったそうだ
そしてそれ解読したのがその方言で会話してた人の知り合いだったっていう

308: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:05:07 ID:PR.kj.L17
>>305
世界って狭いなぁ

284: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:01:39 ID:5X.np.L28
>>274
確か伊8絡みであったなその話

285: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:01:41 ID:Yk.mn.L42
>>274
そうそう
あったね

296: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:03:00 ID:dj.0i.L1
戦前の日本の方言がどれだけヤバかったかというと、東海道新幹線の時に
東京と大阪の司令室で意思疎通に不具合が出たレベルらしい

298: 名無し▼副 21/11/03(水)06:03:16 ID:uZ.kj.L40
>>296
戦後では?

302: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:04:06 ID:dj.0i.L1
>>298
戦後の東海道新幹線と書くつもりが抜けてたでちぃ

314: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:05:49 ID:8g.kj.L33

大淀
「地方方言も大事ですけど、
 提督も、鎮守府に海外艦が多くなってきたわけですから、
 TOEIC試験460点取れるぐらいの語学力を身に着けてくださいね。
「まぁ、私ぐらいになれば400点取れてるんですけど(メガネクイッ」

317: 名無しさん@おーぷん 21/11/03(水)06:06:10 ID:ta.dj.L34
>>314
俺より上だ!


しーちゃんエイプリルフールで1日だけ方言と母国語実装して!

引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1635879706/