139: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:26:26 ID:Po.s8.L14
今更だけど提督ってなんでち?
階級で「~将」の位に付く人がそう呼ばれるって理解で合ってるでち?
EWS1tJzU8AAhFHD

146: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:27:32 ID:H6.s8.L46
>>139
合ってると思う

157: ■忍【LV18,しびれくらげ,XF】 21/05/04(火)22:28:14 ID:EN.fj.L18
>>139
艦隊をまとめる人の通称だから海軍の将位でもまぁ合ってる

172: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:29:14 ID:Po.s8.L14
>>146
良かでち
海軍の階級とか複雑で理解する気が起きんでちぃ!
>>157
はえー艦隊をまとめ上げる人なんでちね

176: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:29:35 ID:Nl.8w.L11
>>172
提督は階級じゃないよ

191: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:30:36 ID:oL.os.L31
>>139
基本的に艦隊クラスの司令官が提督、少将でも艦隊司令官なら提督と呼ばれるし、
中将とかでも参謀長とかのポジションで部隊指揮権を持たなかったら呼ばれはしない
工廠長や海軍大臣とかの官衙の長も部隊指揮官でないので呼ばれないのが普通なんだけど、
儀典なんかで相手が敬称として呼ぶこともあるのでこの辺のラインはビミョー

194: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:30:46 ID:Bc.yz.L9
>>172
日本の階級は簡単だぞ
海外は大中小・一二三では収まらないので大変だが

202: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:30:53 ID:7t.ev.L20
>>172
士官あたりだと結構簡単よ
元帥>将官(中将とか)>佐官(大佐とか)>尉官(少尉とか)>下士官&兵
まあ国によっていろいろあるけどね…元帥いなかったり上級大将がいたり

255: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:34:07 ID:Po.s8.L14
>>176
ぬっ…?(脳が破裂する音)
>>194
なんでそんな広がってるんですかね…
>>191
艦隊を指揮する人って捉え方でいいっぽい感じかな?
>>202
はげえ分かりやすい…細分化してる所もあると思うとまだ簡単な方なんでちね…

274: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:35:06 ID:Bc.yz.L9
>>255
英語だと大佐・中佐・少佐がそれぞれ全く別の単語だったりする

294: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:35:57 ID:7t.ev.L20
>>274
さらに陸海空軍&海兵隊と沿岸警備隊とで違かったり違くなかったりだっけか

297: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:36:13 ID:Po.s8.L14
>>274
なんで?(殺意)
海外の海軍ってあんまりイメージ湧かないでちけどなしてそんな細分化を…

318: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:37:29 ID:Bc.yz.L9
>>297
日本は明治以降に階級制度を輸入したから簡易化してるけど
海外は歴史的な呼び方が先だからな

359: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:40:49 ID:Po.s8.L14
>>318
階級制度って輸入だったんでちか(痴呆)
ある程度地盤が固まってたからさほど分裂せずに階級を作れたっていうことなんでちかね?
>>325
ひとつの艦隊の乗組員にいろんな呼び名があったんでちねえ…
当時の人は覚えるの大変そう(小並感)
大型艦と小型艦で呼称が変わるのは意外でち

372: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:42:04 ID:St.ad.L19
>>359
日本の軍制って陸がフランス、海がイギリスからの輸入でしょ
陸は途中からドイツに浮気したけど

389: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:43:10 ID:Po.s8.L14
>>372
陸軍も輸入だったんでちか!
ロシアの方が比較的わかりやすい構成だから浮気したのかな

402: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:44:18 ID:tM.s8.L32
>>389
明治の日本は西洋列強に前ならえだから
発展の為なら今まであった単位や暦すら捨てる民族だぞ

409: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:44:52 ID:Bc.yz.L9
>>402
大将とかの名前自体は平安時代からあるけどね

425: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:46:10 ID:St.ad.L19
>>389
試行錯誤とパクリあいの欧州以外の近代軍はだいたいそこからの輸入よ

431: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:46:57 ID:Bc.yz.L9
>>359
イギリスの場合だと、大型戦列艦の船長は正規社員(たいていは貴族)
小型フリゲートの船長は派遣社員(戦争が終わればクビ)

325: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:38:22 ID:oL.os.L31
>>297
歴史的な経緯があるけども、佐官尉官という概念があって三等分する系統と、
大型艦(戦列艦)艦長と小型艦(通報艦)艦長の2パターン、航海長・砲術長とその部下といった概念が先にある系統とって感じで色々あんねん

343: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:39:44 ID:Bc.yz.L9
>>274
陸軍の大尉(キャプテン)が海軍の船にのると、船長と紛らわしいので
一時的に呼び方を少佐(メジャー)に格上げするとか

210: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:31:58 ID:H6.s8.L46
>>191
特別根拠地隊の司令官も提督って呼んでる記事もあったりするから
わりと総称として広く使われていた感じはあるね

223: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:32:33 ID:Bc.yz.L9
>>210
とりあえず偉い人 という感じで使ってたり

265: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:34:35 ID:H6.s8.L46
>>223
そんな感じだろうな
海軍の将官以上は提督と総称しても差し支え無し、くらいの感じだと思う

232: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:33:16 ID:oL.os.L31
>>210
それでも大佐に対して呼ぶことは無いし、特根が駆潜隊とかを指揮する準警備府な艦隊格(実戦部隊)だからって面はあるよね

338: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:39:10 ID:H6.s8.L46
>>232
用語としては実戦部隊の海軍将官、くらいなのかね
当時の記事とか読み込めばもっと理解できるかもしれん

最近特根の編制を調べてたんだけどほぼ資料が見つからずけっこう困ったでち

360: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:40:56 ID:oL.os.L31
>>338
特根はなぁ、、、特別と特設とウロウロするヤツもいるしで、上級部隊(艦隊なのか鎮守府なのか)によって替わったりするのと、指揮下に駆潜・掃海隊や飛行隊をいれるとかの都合で替わることがあるからねぇ

392: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:43:32 ID:H6.s8.L46
>>360
鎮守府とか警備府の編制を縮小して兵站がつくかつかないかの別があるよのイメージが湧くくらいまでしか調べられなかった

427: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:46:17 ID:oL.os.L31
>>392
あとは、5根と第二海上護衛隊が兼務状態になったりするあたりで格を上げたり下げたり、補充部(艦船の戦傷者への交代要員のプール)を抱える都合での組織の大型化・兵站機構って都合のもあるから、正直体系だった理解はできひんと思うやで、、、

448: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:48:22 ID:H6.s8.L46
>>427
でも体系だった理解ができないものだって分かったのは個人的に収穫でちありでち

184: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:30:02 ID:qj.kq.L24
提督とか司令官呼びもいいけどボスって呼ばれてみたい

201: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:30:50 ID:Lq.jf.L47
>>184
ボスコーヒーを買ってきてもらおう

209: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:31:54 ID:84.ca.L8
准将とかいう中途半端な階級

225: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:32:45 ID:tM.s8.L32
>>209
キラ「文句あんのか?この上位種たる僕に」

227: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:32:50 ID:7t.ev.L20
>>209
何がややこしいって、准将や准尉はいても准佐は聞いたことないってとこなんだよな

256: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:34:08 ID:zA.nv.L1
>>227
その立場がある場合、上級大尉と呼ばれることが多いんじゃないかなあ

271: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:35:03 ID:7t.ev.L20
>>256
まあ、巡査と間違えられそうだしな…

316: 名無しさん@おーぷん 21/05/04(火)22:37:23 ID:zA.nv.L1
>>271
それもあるし、歴史的に佐官と尉官の壁って、単純な一階級差よりも分厚い
兵卒からの叩き上げは、平時は佐官になれない国も多い


イメージは湧きやすいですが具体的となると意外と幅広い意味になるんですなぁ

引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1620133149/