161: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:46:36 ID:aH.kf.L12
それはそれとして、翔鶴さんは可愛いい

198: 名無し▼副 21/04/12(月)22:48:45 ID:UJ.kf.L42
>>161
モデルなった空母翔鶴もいいぞ…
no title

205: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:49:16 ID:aH.kf.L12
>>198
綺麗な形してるよね翔鶴型航空母艦

222: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:49:55 ID:CW.gj.L21
>>198
no title

241: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:51:11 ID:Lp.tl.L17
>>222
やっぱ翔鶴型って艦の全体の大きさの割に艦橋小さいな

254: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:07 ID:5Z.9d.L29
>>241
ある種完成型なんだろうか

271: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:59 ID:Lp.tl.L17
>>254
日本海軍空母の完成形とか言われることもあるんだっけか
でもどっちかっていうと大鳳の方が…

180: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:47:37 ID:UJ.kf.L42
連装砲を前期・後期2基配置で舷側の14㎝副砲二段列なら大体長門型だと分かる(テキトー

189: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:48:14 ID:CW.gj.L21
>>180
実際そうだが
見分けるのに熟練と技術がいるのが伊勢と日向

209: 名無し▼副 21/04/12(月)22:49:22 ID:UJ.kf.L42
>>189
正面から就役時の大和型見分けるよりは簡単じゃろ…

232: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:50:48 ID:CW.gj.L21
>>209
実は大和型は就役時に関しては見分けるのが簡単なんだぞ
武蔵は就役時より電探を搭載している上に舷側副砲の前後に機銃を装備していたりする

286: 名無し▼副 21/04/12(月)22:54:09 ID:UJ.kf.L42
>>232
確か一番差異少なくて見分けにくいのって43年時改装から44年の改装までの大和だよね…

318: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:56:16 ID:CW.gj.L21
>>286
それでも舷側副砲の前後に機銃を装備したのは武蔵の方だけだから
そこを基準にすればヨシなのだ

226: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:50:25 ID:w8.ol.L1
同型艦でも微妙に違いってあるの?
全く見分けようの無い艦もある?

235: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:50:58 ID:Pf.sa.L26
>>226
そもそも写真残ってない艦とかもあったよな

249: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:51:55 ID:mn.s1.L11
>>235
陽炎は、確か全くなかったんじゃなかったか?

256: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:14 ID:LX.ol.L5
>>235
ミュージアムの大和とかも結構、推測で復元してるらしいね

279: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:53:21 ID:2w.qe.L7
>>256
改装時の図面でも出てこなきゃ無理よな
艤装工事した人なんて生きてりゃ100歳越えてるから無理だな

281: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:53:42 ID:Rp.iv.L30
>>279
図面燃やしちゃったらしいしな…

302: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:55:15 ID:mn.s1.L11
>>281
戦争負けたしな…

326: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:57:06 ID:O8.kf.L12
>>302
GHQに見つかったら色々面倒なことになりそうだし燃やすよね・・・

237: 名無し▼副 21/04/12(月)22:51:05 ID:UJ.kf.L42
>>226
100%全く全てが同じってのは無い筈…

238: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:51:06 ID:sC.kf.L44
>>226
鶴姉妹なんかは甲板上の字くらいでしか判別できないらしい

253: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:04 ID:aH.kf.L12
>>238
だからズってつけたんだっけ

243: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:51:15 ID:2w.qe.L7
>>226
駆逐艦だと竣工時とかだと見分けつかんかもね

252: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:03 ID:S3.kf.L18
>>226
煙突のペイントとかで
それすらないとキツイ

260: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:52:27 ID:CW.gj.L21
>>226
工事を行った造船所によって煙突周辺の処理の仕方が違うから
その辺での見分け方はあるよ
ただ駆逐艦では松型や橘型はあらかじめ撮影された日付や場所が分からないと見分けるのは困難

275: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:53:09 ID:0o.sa.L19
>>260
見分けがつかないくらい同じように作れるってのはある意味工業力の向上?

294: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:54:38 ID:CW.gj.L21
>>275
工業力の向上と言うか建造するために図面に忠実に作らせるように厳命させた方が正しいかねぇ・・・

303: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:55:17 ID:0o.sa.L19
>>294
図面通りに作らねえってのがすごいな・・

290: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:54:17 ID:ON.kf.L25
>>226
睦月型の見分けるポイントだそうな
no title

296: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:54:41 ID:Pf.sa.L26
>>290
全部同じじゃないですか

297: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:54:47 ID:ze.b2.L1
図面なんて残ってても当てにならんことあるからな
増改築され立てたら参考資料にすらならない事あるし

305: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:55:27 ID:2w.qe.L7
>>297
武蔵だっけか、図面と配置だか形が違うで模型業界がざわついたの

321: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:56:33 ID:0o.sa.L19
>>305
機銃にシールドがついてたんだよな。現行のプラモではついてないとか

323: ■忍【LV22,キラーアーマー,NM】 21/04/12(月)22:56:47 ID:AZ.ut.L22
>>305
改装の図面と沈んでた残骸の形が違ってたとかなんとか。

331: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:57:43 ID:CW.gj.L21
>>305
乗員の話では出てきていたけど図面には全く記載されていなかった後部艦橋の話がマジだったからね
後は陸奥でも引き揚げられた際に図面に存在していない防御装甲帯が確認されいたりする

357: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:59:27 ID:2w.qe.L7
>>331
ま、その辺は艤装員とか工員から証言取らなかったのがな
終戦直後からの手のひら返しっぷりからしたら出来なかったのかもだけど

362: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:59:34 ID:ZA.5i.L16
>>331
日本人が図面通りに作らないとは…それだけ急を要する建造(改造?)だったんだろうか

386: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)23:00:51 ID:2w.qe.L7
>>362
日本人が真面目云々は戦後の話ぞ
戦前、戦中なんて悪い意味で職人仕事で仕様、規格が一致しないなんてざらだし

438: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)23:04:36 ID:dF.ff.L2
>>386
大量生産はやっぱりアメリカが一番だわな

463: 名無し▼副 21/04/12(月)23:05:49 ID:vQ.sa.L46
>>438
開戦前の1941年にエセックス級13隻建造承認!

こりゃ勝てんわ

489: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)23:06:59 ID:O8.kf.L12
>>438
まぁ当時の日本で大量生産しても「誰が買うのコレ・・・」ってなるからしゃーないよね

319: 名無しさん@おーぷん 21/04/12(月)22:56:26 ID:ef.xv.L25
>>297
手書きの図面をcadで引き直すと
なぜか線が繋がらないんだ…もうどうやって金型作ったのか誰もわからない

306: 名無し▼副 21/04/12(月)22:55:28 ID:UJ.kf.L42
ドイツ艦艇なんか戦艦と巡洋艦のデザインも迷彩も似てるせいで凄いヤヤコシイ!


吹雪型とかも初心者には見分けるの難しすぎた覚えがありますね・・・

引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1618233934/