104: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:01:20 ID:yn.6h.L1
アイオワと大和はたしかに大きいなぁ(一部を見ながら)
109: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:01:53 ID:1n.ip.L44
>>104
言うて斜めのある分そう見えるだけでは
言うて斜めのある分そう見えるだけでは
112: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:02:38 ID:oU.0i.L25
>>109
その斜め含めた分の面積が重要なのでは?
その斜め含めた分の面積が重要なのでは?
115: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:03:08 ID:yn.6h.L1
>>109
戦艦の方をフルフラットにして空母にするならともかく、兼任させるには小さすぎるでよ
戦艦の方をフルフラットにして空母にするならともかく、兼任させるには小さすぎるでよ
139: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:07:19 ID:Z8.rk.L19
147: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:08:15 ID:yn.6h.L1
>>139
こんなもんって言うけど大和とおんなじくらいデカいからな赤城
こんなもんって言うけど大和とおんなじくらいデカいからな赤城
149: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:08:41 ID:AN.h5.L14
>>147
アイオワよりは小さいのか
アイオワよりは小さいのか
154: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:09:17 ID:yn.6h.L1
>>149
せやな
長門よりでかくてアイオワより小さいくらい
せやな
長門よりでかくてアイオワより小さいくらい
177: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:11:08 ID:en.xl.L8
182: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:11:55 ID:DK.dv.L37
>>177
赤城さん三段のとき
赤城さん三段のとき
156: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:09:20 ID:TF.zy.L1
世界一大きい戦艦ってどれなんじゃろ?
160: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:09:37 ID:DK.dv.L37
>>156
長さはアイオワ、重さは大和
長さはアイオワ、重さは大和
171: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:10:26 ID:TF.zy.L1
>>160
おお!大和すごいじゃん!
おお!大和すごいじゃん!
173: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:10:47 ID:1n.ip.L44
>>171
なお戦果
なお戦果
178: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:11:09 ID:DK.dv.L37
>>171
ちなみに最初の原子力空母ができるまでは信濃が世界最大の空母
ちなみに最初の原子力空母ができるまでは信濃が世界最大の空母
185: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:12:13 ID:TF.zy.L1
>>178
ほえー信濃もすごかったんだな
ほえー信濃もすごかったんだな
190: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:12:57 ID:DK.dv.L37
>>185
まあ大和型に飛行甲板乗せたようなもんだからサイズはそうなるな
まあ大和型に飛行甲板乗せたようなもんだからサイズはそうなるな
193: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:13:20 ID:yn.6h.L1
>>178
まず完成してもろて…
まず完成してもろて…
174: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:10:55 ID:44.4f.L34
216: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:15:46 ID:yn.6h.L1
>>174
アイオワはスリムさよりもアホみたいな馬力に支えられた変態性能をもっと注目されるべきだと思う
アイオワはスリムさよりもアホみたいな馬力に支えられた変態性能をもっと注目されるべきだと思う
231: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:17:19 ID:DK.dv.L37
>>216
なお最高速度出すと振動やばかったとか
なお最高速度出すと振動やばかったとか
254: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:19:06 ID:yn.6h.L1
>>231
そら最高速度出して安定したままの船なんかあるんかいなと
そら最高速度出して安定したままの船なんかあるんかいなと
264: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:19:48 ID:DK.dv.L37
>>254
欠陥クラスのヤバさらしいの
欠陥クラスのヤバさらしいの
285: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:22:27 ID:yn.6h.L1
>>264
具体的にどう欠陥なのかは置いとくとして、仮にそうだとして2割3割減速しても速いのがIowa級の変態スペックなので
具体的にどう欠陥なのかは置いとくとして、仮にそうだとして2割3割減速しても速いのがIowa級の変態スペックなので
298: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:23:30 ID:DK.dv.L37
>>285
まあ30ノット平気で出すからなぁ
まあ30ノット平気で出すからなぁ
309: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:25:19 ID:yn.6h.L1
>>298
そもそもカタログ最大速力で砲撃戦する戦艦はいないので「最大速力で振動が酷い」のはIowaに限らず戦闘に関してはあまり意味のない話
そもそもカタログ最大速力で砲撃戦する戦艦はいないので「最大速力で振動が酷い」のはIowaに限らず戦闘に関してはあまり意味のない話
189: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:12:55 ID:AN.h5.L14
信濃の搭載量って少ないんだろ
192: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:13:14 ID:1n.ip.L44
>>189
47ぐらいしかない
47ぐらいしかない
194: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:13:22 ID:Z8.rk.L19
>>189
まあ格納庫1段しか作れなかったので…
まあ格納庫1段しか作れなかったので…
197: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:13:45 ID:en.xl.L8
>>189
格納庫1段なのとその頃の搭載機が大型化してたからだっけ
格納庫1段なのとその頃の搭載機が大型化してたからだっけ
199: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:14:04 ID:DK.dv.L37
>>189
あれ中継基地にするつもりとか予定あったんだろ?
あれ中継基地にするつもりとか予定あったんだろ?
206: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:15:01 ID:lZ.qr.L1
信濃出たらAquilaみたいになるのか?
215: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:15:44 ID:1n.ip.L44
>>206
アクィラより出番無さそう(燃費的な意味で)
アクィラより出番無さそう(燃費的な意味で)
222: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:16:36 ID:Z8.rk.L19
>>206
if改装で2段格納庫にしましたとか露天駐機しましたとかで搭載数盛ってくると思う
if改装で2段格納庫にしましたとか露天駐機しましたとかで搭載数盛ってくると思う
236: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:17:42 ID:en.xl.L8
>>222
信濃改二では設計図3枚、詳報2枚消費する代わりに搭載機が18機になります!
信濃改二では設計図3枚、詳報2枚消費する代わりに搭載機が18機になります!
241: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:18:18 ID:Qe.tb.L10
>>236
控えめに言ってアクィラ以下の活躍しかできなそう
控えめに言ってアクィラ以下の活躍しかできなそう
249: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:18:49 ID:5b.6h.L5
>>241
その代わり燃費は桁違いにヤバそう
その代わり燃費は桁違いにヤバそう
257: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:19:15 ID:1n.ip.L44
>>249
1戦あたりで
燃37弾9
1戦あたりで
燃37弾9
251: 名無しさん@おーぷん 21/02/23(火)03:18:56 ID:DK.dv.L37
>>241
当然射程は長とかだろうしな
当然射程は長とかだろうしな
アイオワと大和はたしかに大きいなぁ(一部を見ながら)
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1614014446/