364: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:25:29 ID:sJ.in.L47
字が汚いと人に見せる時恥ずかしいわ
字の矯正って出来るん?
字の矯正って出来るん?
371: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:25:48 ID:8d.s5.L40
>>364
心を落ち着けるのが大事
心を落ち着けるのが大事
372: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:26:09 ID:It.ha.L14
>>364
人に読ませるなら丁寧に書くだけで十分
人に読ませるなら丁寧に書くだけで十分
383: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:26:51 ID:WL.su.L38
>>364
ワイもかなり悪筆やったけど、とめ、はね、はらいを丁寧にやるだけでだいぶ綺麗になったといわれた
形が歪でもしっかり押さえて書くと読み取りやすいみたいね
ワイもかなり悪筆やったけど、とめ、はね、はらいを丁寧にやるだけでだいぶ綺麗になったといわれた
形が歪でもしっかり押さえて書くと読み取りやすいみたいね
398: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:27:53 ID:sJ.in.L47
>>371
>>372
>>383
丁寧に守るところ守れば歪んでてもそれっぽく見えるからセーフなんやな
そういう所意識して書こ
>>372
>>383
丁寧に守るところ守れば歪んでてもそれっぽく見えるからセーフなんやな
そういう所意識して書こ
409: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:29:15 ID:It.ha.L14
>>398
汚い字と雑な字は違うからね
達筆でも読めない字よか汚くてもちゃんと読める字の方がいい
汚い字と雑な字は違うからね
達筆でも読めない字よか汚くてもちゃんと読める字の方がいい
390: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:27:26 ID:gk.hw.L13
>>364
客観的に見て、人が読める字だったらいいんでない?
客観的に見ても読めないと思ったら、ユーキャンみたいなのでもやってみては?
客観的に見て、人が読める字だったらいいんでない?
客観的に見ても読めないと思ったら、ユーキャンみたいなのでもやってみては?
400: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:28:10 ID:iI.ld.L35
405: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:28:55 ID:gk.hw.L13
比叡の叡とかも雰囲気はわかりますがいざ書くと心配になりますよね
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1613434765/
>>400
旧字体過ぎませんかね
旧字体過ぎませんかね
420: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:30:16 ID:WL.su.L38
>>400
縦書きでもまっすぐ書けて、字の大きさもばらつかない人は羨ましいぜ!
縦書きでもまっすぐ書けて、字の大きさもばらつかない人は羨ましいぜ!
389: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:27:25 ID:un.nr.L1
最近は仕事でも字を書かなくなってきたわ
お客に渡す報告書とかもタブレットで作って手持ちサイズのプリンタで打って
便利になったなぁ
お客に渡す報告書とかもタブレットで作って手持ちサイズのプリンタで打って
便利になったなぁ
426: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:30:50 ID:Db.c0.L1
今年年賀状の返事だけ手書きしたけど、宛名住所が普段書かない字だったので難儀したわ
【畷】←コレが読めもしなかった…
【畷】←コレが読めもしなかった…
427: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:31:06 ID:WB.in.L15
>>426
なわてか
なわてか
428: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:31:06 ID:gk.hw.L13
>>426
四条畷やんな?
四条畷やんな?
455: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:33:47 ID:Db.c0.L1
>>427>>428
「綴(つづり」だと思って書いた後で、アレ?なんか違くない?ってなったわー
地名人名は知らんじが多くて怖い
「綴(つづり」だと思って書いた後で、アレ?なんか違くない?ってなったわー
地名人名は知らんじが多くて怖い
472: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:35:28 ID:gk.hw.L13
>>455
書きなれないとどうしてもねえ
俺も今住んでる所が「螢」が付くけど、字のかんむりが未だに慣れないわ
書きなれないとどうしてもねえ
俺も今住んでる所が「螢」が付くけど、字のかんむりが未だに慣れないわ
439: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:32:27 ID:UT.ut.L3
>>428
沖田畷じゃろ
沖田畷じゃろ
429: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:31:23 ID:8d.s5.L40
>>426
タヌヌヌヌ
タヌヌヌヌ
436: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:32:08 ID:xX.kf.L9
>>426
たまたまたまたまた
たまたまたまたまた
438: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:32:19 ID:Cy.hw.L24
てつの漢字考えたやつは頭がおかしい
龍龍
龍龍
龍龍
龍龍
448: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:33:14 ID:yU.uo.L37
>>438
ぼくのかんがえたさいきょうのかんじみたいな雰囲気が嫌い
ぼくのかんがえたさいきょうのかんじみたいな雰囲気が嫌い
462: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:34:30 ID:Qm.nl.L1
475: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:35:35 ID:Cw.s5.L20
528: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:39:34 ID:Qm.nl.L1
>>475
ワイの名前漢字は違うけど読みこれと同じでち
ワイの名前漢字は違うけど読みこれと同じでち
537: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:40:12 ID:WB.in.L15
>>528
オサレな漫画描いてたりする?
オサレな漫画描いてたりする?
556: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:42:01 ID:Qm.nl.L1
>>537
「なん…だと…」が印象強いけど「一つ聞いていいか?」とか「一つ聞きてえ」のほうが多いらしいね
「なん…だと…」が印象強いけど「一つ聞いていいか?」とか「一つ聞きてえ」のほうが多いらしいね
480: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:36:13 ID:8t.io.L8
483: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:36:35 ID:Hr.qp.L1
>>480
ポーラやんけ
ポーラやんけ
489: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:36:54 ID:WB.in.L15
>>480
何これ吐いてる酔っ払いを囲う図?
何これ吐いてる酔っ払いを囲う図?
492: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:37:06 ID:yU.uo.L37
>>480
閉店間際に吐く客
閉店間際に吐く客
498: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:37:22 ID:PO.nl.L5
>>492
敵だな
敵だな
506: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:38:01 ID:i7.4o.L1
>>498
敵が吐いているのを見る客?
敵が吐いているのを見る客?
446: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:33:08 ID:WL.su.L38
幽霊文字なんてものが出てくるのも、漢字文化ならではじゃの
461: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:34:14 ID:FQ.in.L1
>>446
斎藤シリーズは適当に統一しちゃっていいと思う
斎藤シリーズは適当に統一しちゃっていいと思う
463: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:34:32 ID:yU.uo.L37
>>461
渡辺も
渡辺も
479: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:36:08 ID:I0.c0.L2
RJの「驤」の字って龍驤以外で使うことあるんか?
ってか画数多くて手書きしたくない艦娘さん№1だよね、地味に
ってか画数多くて手書きしたくない艦娘さん№1だよね、地味に
485: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:36:43 ID:px.in.L15
>>479
逆に覚えちゃったから書きやすいまである
逆に覚えちゃったから書きやすいまである
546: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:40:41 ID:3s.xr.L7
552: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:41:23 ID:K4.s5.L24
>>546
間違ってて受理されないやつ
間違ってて受理されないやつ
558: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:42:12 ID:i7.4o.L1
>>552
出した振りして不受理で合法的に浮気や
出した振りして不受理で合法的に浮気や
554: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:41:47 ID:s0.s5.L1
>>546
自分の名前を書け定期
自分の名前を書け定期
501: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:37:45 ID:WL.su.L38
>>479
訓読みだと「驤(あ)がる」だそうな
龍驤と書いて、天に駆け上がる龍の意味らしいやね
訓読みだと「驤(あ)がる」だそうな
龍驤と書いて、天に駆け上がる龍の意味らしいやね
509: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:38:15 ID:px.in.L15
>>501
天龍「!」ガタッ
天龍「!」ガタッ
510: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:38:15 ID:M8.s5.L24
>>501
天龍ちゃん
天龍ちゃん
543: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:40:34 ID:WL.su.L38
>>509>>510
気になったから天竜川の由来もぐぐってみたら、
こっちは、天から降る雨が諏訪湖に流れ出て川になることから
最初は「あめのながれ」と読んでたそうな
後に音読化して「てんりゅう」になったと
ワイも勉強になった
気になったから天竜川の由来もぐぐってみたら、
こっちは、天から降る雨が諏訪湖に流れ出て川になることから
最初は「あめのながれ」と読んでたそうな
後に音読化して「てんりゅう」になったと
ワイも勉強になった
539: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)10:40:25 ID:I0.c0.L2
>>501
つまり昇竜拳
つまり昇竜拳
比叡の叡とかも雰囲気はわかりますがいざ書くと心配になりますよね
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1613434765/