33: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:48:15 ID:yjw
鬼の山城、地獄の金剛、音に聞こえた蛇の長門
日向行こうか、伊勢行こか、いっそ海兵団で首吊ろか
地獄榛名に鬼金剛、羅刹霧島、夜叉比叡
乗るな山城、鬼より怖い
日向行こうか、伊勢行こか、いっそ海兵団で首吊ろか
地獄榛名に鬼金剛、羅刹霧島、夜叉比叡
乗るな山城、鬼より怖い
100: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:53:00 ID:tI.pa.L18
>>33
ひどかったのは山城と金剛
「横須賀の山城、佐世保の金剛」と戦慄され、
日本帝国海軍における「しごきの東西両横綱」といわれていたのだ
以下山城の「教育」
・新兵を二列に整列させたかと思えばその二列で殴り合いをさせ
る。
・殴り合いで少しでも手加減をすれば手加減した者が教官から思
いっきり殴られる。
・夕食が終わると下士官によって後甲板に呼び出され訓練のあり方
や兵器の扱い方などのことで叱られ気合いを入れさせられる。
・上記の下士官の説教が終わると古参兵が新兵の失敗を大げさに取
り上げてぶん殴ったり精神注入棒などでお尻をぶっ叩く(これを私的
制裁と呼んだ)。
一応解散の号令で解散はするが上記の古参兵の「いびり」はその後もなおまだ続く。
・上甲板での「教育」のあと古参兵によって一番下の甲板(下甲板)
に集められて古参兵の「いびり」がまた始まる。
難癖をつけられるや否や精神注入棒、クランジパイプ(艦内至るとこ
ろにある消火ホースの先端につける筒先のこと)、野球のバット、
内舷マッチと呼ばれるモップの柄などでお尻を引っぱたかれた
・また、ストッパーと呼ばれる、短艇を引き上げるための柔らかい
が丈夫な綱をムチ代わりに叩かれることもあった
そして時にそれは男の大事な部分をも破壊したと言う。
ひどかったのは山城と金剛
「横須賀の山城、佐世保の金剛」と戦慄され、
日本帝国海軍における「しごきの東西両横綱」といわれていたのだ
以下山城の「教育」
・新兵を二列に整列させたかと思えばその二列で殴り合いをさせ
る。
・殴り合いで少しでも手加減をすれば手加減した者が教官から思
いっきり殴られる。
・夕食が終わると下士官によって後甲板に呼び出され訓練のあり方
や兵器の扱い方などのことで叱られ気合いを入れさせられる。
・上記の下士官の説教が終わると古参兵が新兵の失敗を大げさに取
り上げてぶん殴ったり精神注入棒などでお尻をぶっ叩く(これを私的
制裁と呼んだ)。
一応解散の号令で解散はするが上記の古参兵の「いびり」はその後もなおまだ続く。
・上甲板での「教育」のあと古参兵によって一番下の甲板(下甲板)
に集められて古参兵の「いびり」がまた始まる。
難癖をつけられるや否や精神注入棒、クランジパイプ(艦内至るとこ
ろにある消火ホースの先端につける筒先のこと)、野球のバット、
内舷マッチと呼ばれるモップの柄などでお尻を引っぱたかれた
・また、ストッパーと呼ばれる、短艇を引き上げるための柔らかい
が丈夫な綱をムチ代わりに叩かれることもあった
そして時にそれは男の大事な部分をも破壊したと言う。
120: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:54:38 ID:CG.oe.L28
>>100
こんな上官が乗り換え先の船が小さくなったら優しくなるんだからイキリくせぇ
こんな上官が乗り換え先の船が小さくなったら優しくなるんだからイキリくせぇ
154: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:56:33 ID:tI.pa.L18
>>120
山城の乗員は
「戦艦なのに出撃させてもらえず、出来損ない扱い」されて鬱憤が
たまっていたとのこと
(扶桑は沈没した陸奥の変わりで長門の相方やってた)
山城の乗員は
「戦艦なのに出撃させてもらえず、出来損ない扱い」されて鬱憤が
たまっていたとのこと
(扶桑は沈没した陸奥の変わりで長門の相方やってた)
107: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:53:36 ID:LB.uj.L24
117: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:54:20 ID:F5.g8.L9
こういう話は時代を感じますね
>>107
割と真面目に扱い悪かったので荒れてたのかも…
割と真面目に扱い悪かったので荒れてたのかも…
123: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:54:43 ID:LB.uj.L24
>>117
そうか待遇のせいかかわいそうに
そうか待遇のせいかかわいそうに
161: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:56:57 ID:yp.wn.L13
>>123
長門の砲術士官が山城に行ったとき、砲撃の衝撃が段違いで
「ははぁ、長門に比べると豆鉄砲ですな」と言って山城の砲術長にイヤな顔されたそうな
長門の砲術士官が山城に行ったとき、砲撃の衝撃が段違いで
「ははぁ、長門に比べると豆鉄砲ですな」と言って山城の砲術長にイヤな顔されたそうな
175: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:57:48 ID:AD.84.L13
>>161
そりゃ嫌な顔もするわな
そりゃ嫌な顔もするわな
146: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:56:08 ID:2K.g8.L1
>>107
日本戦艦のヅダ枠だし…
日本戦艦のヅダ枠だし…
170: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:57:41 ID:yo.oe.L14
>>107
あの鬼のナントか~ってのは時代ごとに艦と節が入れ替わると考えるべきなんやで
戦前だと、連合艦隊に編入されてる実戦力の艦と、
ドック入り整備で予備艦になる艦がローテーションになるわけや
で、その実戦力になる艦が順番に第一戦隊になったり、海軍大演習をやりきるわけで、
その流れの中で、古参兵とかか
「ウチの艦は厳しいぞ~、お前らぶったるんだ新兵じゃ首つっても仕方が無いわな~」
な半分厳しさ自慢、半分パワハラとしてのあの唄ができるわけやね
だもんで、鬼の山城蛇の長門、いっそ○○で首つろか ←○○に自分の艦の名前を入れる
っていろんなバリエーションが時期ごとに違って遺されてるんやで
あの鬼のナントか~ってのは時代ごとに艦と節が入れ替わると考えるべきなんやで
戦前だと、連合艦隊に編入されてる実戦力の艦と、
ドック入り整備で予備艦になる艦がローテーションになるわけや
で、その実戦力になる艦が順番に第一戦隊になったり、海軍大演習をやりきるわけで、
その流れの中で、古参兵とかか
「ウチの艦は厳しいぞ~、お前らぶったるんだ新兵じゃ首つっても仕方が無いわな~」
な半分厳しさ自慢、半分パワハラとしてのあの唄ができるわけやね
だもんで、鬼の山城蛇の長門、いっそ○○で首つろか ←○○に自分の艦の名前を入れる
っていろんなバリエーションが時期ごとに違って遺されてるんやで
195: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:59:01 ID:LB.uj.L24
>>170
ヒエッ・・・辛い時代やな
ヒエッ・・・辛い時代やな
212: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:59:46 ID:yo.oe.L14
>>195
まぁ、今でもブラック職場自慢、ブラック&部活シゴキ自慢が通じるのと一緒やね、、、
まぁ、今でもブラック職場自慢、ブラック&部活シゴキ自慢が通じるのと一緒やね、、、
221: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:00:23 ID:LB.uj.L24
>>212
なんとなくわかる気がするw
なんとなくわかる気がするw
266: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:02:46 ID:tI.pa.L18
>>170
>>195
航空機部隊の鬼教官としても知られた
山口多聞
その恐ろしさから「人殺し多聞丸」やら「気○い多聞丸」などいわれた
海軍の花形は戦艦であり、苛烈な訓練で知られていた
しかし、戦艦乗りでさえ多聞の担当する空母の訓練にはドン引きした
>>195
航空機部隊の鬼教官としても知られた
山口多聞
その恐ろしさから「人殺し多聞丸」やら「気○い多聞丸」などいわれた
海軍の花形は戦艦であり、苛烈な訓練で知られていた
しかし、戦艦乗りでさえ多聞の担当する空母の訓練にはドン引きした
215: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)22:59:55 ID:uz.g8.L1
>>170
重巡は大型艦特有のいびりがないし、仕事は楽だしで、乗組員は凄く仲良かったと言ってたな
高雄の乗組員なんか休暇中なのにみんな地元に帰らず、初詣は艦内神社だったとかいうし
鈴谷の艦長なんか艦長室に下っ端呼んで一緒に飯食ったり、
マッサージごっこ(意味深)してたらしいぞ
重巡は大型艦特有のいびりがないし、仕事は楽だしで、乗組員は凄く仲良かったと言ってたな
高雄の乗組員なんか休暇中なのにみんな地元に帰らず、初詣は艦内神社だったとかいうし
鈴谷の艦長なんか艦長室に下っ端呼んで一緒に飯食ったり、
マッサージごっこ(意味深)してたらしいぞ
237: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:01:30 ID:yo.oe.L14
>>215
一方、軽巡五十鈴の艦長付き従兵は、
クリーニングを頼まれた大佐の服を着て鏡の前でポーズとっててクルッと回ったら、
艦長がニヤニヤ見てた
山口多聞、お前そういうとこやぞ
一方、軽巡五十鈴の艦長付き従兵は、
クリーニングを頼まれた大佐の服を着て鏡の前でポーズとっててクルッと回ったら、
艦長がニヤニヤ見てた
山口多聞、お前そういうとこやぞ
271: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:03:05 ID:CG.oe.L28
>>237
五十鈴「教育しなおすか・・・」
五十鈴「教育しなおすか・・・」
273: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:03:23 ID:uz.g8.L1
>>237
山本五十六は事故で指が何本かなかったんだが、
お忍びでタクシー乗った時、運ちゃんに手を見せて
「運ちゃん、俺はコレよ」と言ってビビらせるのを生きがいにしてたらしいな
日本の提督は可愛いおっさんが多いよな
山本五十六は事故で指が何本かなかったんだが、
お忍びでタクシー乗った時、運ちゃんに手を見せて
「運ちゃん、俺はコレよ」と言ってビビらせるのを生きがいにしてたらしいな
日本の提督は可愛いおっさんが多いよな
284: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:03:54 ID:99.pa.L1
>>273
日本海海戦の負傷じゃぞ
日本海海戦の負傷じゃぞ
293: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:04:22 ID:we.ep.L13
>>273
そりゃ海軍のお偉いさんが乗り込んできたらビビるわな(すっとぼけ
そりゃ海軍のお偉いさんが乗り込んできたらビビるわな(すっとぼけ
313: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:05:24 ID:uz.g8.L1
>>293
米内光政なんてずっと電車通勤だったからな
米内光政なんてずっと電車通勤だったからな
300: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:04:44 ID:tU.3h.L8
>>273
事故というか日本海海戦じゃなかった?
事故というか日本海海戦じゃなかった?
309: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:05:14 ID:8K.pa.L4
>>300
日露戦争参加してたのか
日露戦争参加してたのか
340: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:06:40 ID:tU.3h.L8
>>309
少尉候補生時代に(装甲巡洋艦の)日進に乗って参加してる
少尉候補生時代に(装甲巡洋艦の)日進に乗って参加してる
228: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:00:37 ID:tI.pa.L18
>>107
扶桑と山城は失敗作扱いで出撃もできなくて乗員の鬱憤がたまっていたから
ただし扶桑は長門の相方してたころからあまりいわれなくなってる
ちなみに扶桑より伊勢日向のほうが厳しかったといわれてる
というか扶桑は長門の相方やる前もさほど厳しかったとはいわれてない
扶桑と山城は失敗作扱いで出撃もできなくて乗員の鬱憤がたまっていたから
ただし扶桑は長門の相方してたころからあまりいわれなくなってる
ちなみに扶桑より伊勢日向のほうが厳しかったといわれてる
というか扶桑は長門の相方やる前もさほど厳しかったとはいわれてない
238: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:01:32 ID:LB.uj.L24
>>228
出撃できないってやっぱ辛いんやなぁ
そりゃそうだよな、お国のためっていう時代にタダ飯になっちまうからな
出撃できないってやっぱ辛いんやなぁ
そりゃそうだよな、お国のためっていう時代にタダ飯になっちまうからな
252: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:02:06 ID:uz.g8.L1
>>228
大和武蔵は「僕たちエリートはイビリとかしちゃうボンクラとは違うから」みたいな感じで
相対的にイビリやイジメが少なかったというね
山城に回されるってことは能力的にも人格的にもそんなレベルの人やったんやな
大和武蔵は「僕たちエリートはイビリとかしちゃうボンクラとは違うから」みたいな感じで
相対的にイビリやイジメが少なかったというね
山城に回されるってことは能力的にも人格的にもそんなレベルの人やったんやな
288: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:04:00 ID:tI.pa.L18
>>252
しかも大和武蔵は設備が超絶に上等だから
仕官も兵士も割かしゆとりがあった
しかも大和武蔵は設備が超絶に上等だから
仕官も兵士も割かしゆとりがあった
336: 名無しさん@おーぷん 20/07/08(水)23:06:26 ID:2K.g8.L1
>>252
西村提督…
西村提督…
こういう話は時代を感じますね
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1594215101/