38: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:35:54 ID:pI.3s.L13
今北
艦船のプラモ製作してる動画見てるんだけどつや消しスプレーしてからウェザリングするものなの?
つや消しって最後に吹くと思ってた
艦船のプラモ製作してる動画見てるんだけどつや消しスプレーしてからウェザリングするものなの?
つや消しって最後に吹くと思ってた
43: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:36:27 ID:oP.ie.L33
>>38
最後の保護じゃないのかクリヤーって
最後の保護じゃないのかクリヤーって
60: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:38:16 ID:OA.vq.L18
59: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:38:10 ID:RK.bi.L1
>>38
つや消し先にやっちゃうと塗料乗らなくなるで
ガンプラしか作ったことないけど
つや消し先にやっちゃうと塗料乗らなくなるで
ガンプラしか作ったことないけど
72: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:39:39 ID:OA.vq.L18
>>59
表面ザラザラするから表層面積が増え、上の食いつきがよくなる
白のプラに白の塗料塗る時、あえてグロスクリアをサーフェイサー代わりに使うケースもあるぜよ
表面ザラザラするから表層面積が増え、上の食いつきがよくなる
白のプラに白の塗料塗る時、あえてグロスクリアをサーフェイサー代わりに使うケースもあるぜよ
85: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:41:12 ID:RK.bi.L1
>>72
はえーそんな手法もあるのか
うっかりデカール貼る前につや消しかけちゃって貼れねえ!ってなったことが・・・
はえーそんな手法もあるのか
うっかりデカール貼る前につや消しかけちゃって貼れねえ!ってなったことが・・・
112: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:43:26 ID:OA.vq.L18
122: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:44:18 ID:oP.ie.L33
>>112
メッキみてえ
すげえ
メッキみてえ
すげえ
124: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:44:30 ID:RK.bi.L1
>>112
はえーそんな方法が・・・
はえーそんな方法が・・・
155: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:47:29 ID:yl.nm.L1
>>112
本業の人が本機で研磨したプラモが、めちゃくちゃ綺麗すぎてたっけか
本業の人が本機で研磨したプラモが、めちゃくちゃ綺麗すぎてたっけか
194: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:51:20 ID:OA.vq.L18
>>155
低速ポリッシャーと液状コンパウンド使うとマジパナイ
低速ポリッシャーと液状コンパウンド使うとマジパナイ
140: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:46:13 ID:OA.vq.L18
150: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:47:14 ID:RK.bi.L1
>>140
なるほど参考になる
なるほど参考になる
164: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:47:53 ID:oP.ie.L33
>>140
スゲー
スゲー
152: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:47:17 ID:l0.up.L13
>>140
クリアって吹きすぎると白濁しない? 何度も吹くの?
クリアって吹きすぎると白濁しない? 何度も吹くの?
180: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:49:38 ID:OA.vq.L18
>>152
湿気の多い日にはクリアを吹かない
乾燥部屋は暖かくして除湿する
一度に厚く吹かない
カーモデルの研ぎ出しは悠長にやるのが秘訣
湿気の多い日にはクリアを吹かない
乾燥部屋は暖かくして除湿する
一度に厚く吹かない
カーモデルの研ぎ出しは悠長にやるのが秘訣
190: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:51:15 ID:l0.up.L13
>>180
なんkな大変やな…
なんkな大変やな…
203: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:52:37 ID:OA.vq.L18
>>190
ワーゲンのクリアを吹いて表層養生
→ヒマなんでセリカ作ってボデー塗装
→乾燥待ちの間にフレームアームズ作る
これがプラモ作成エンドレスライン製造よ
ワーゲンのクリアを吹いて表層養生
→ヒマなんでセリカ作ってボデー塗装
→乾燥待ちの間にフレームアームズ作る
これがプラモ作成エンドレスライン製造よ
241: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:55:28 ID:l0.up.L13
>>203
プラモ造りに休みはない!
プラモ造りに休みはない!
247: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:56:03 ID:OA.vq.L18
>>241
報酬はキュウリな!
報酬はキュウリな!
259: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:57:15 ID:l0.up.L13
>>247
コニシ「理不尽」
コニシ「理不尽」
52: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)10:37:27 ID:2s.dz.L39
プラモはミニ四駆かビーダマン止まりでち
366: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:06:13 ID:OA.vq.L18
385: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:07:56 ID:So.ez.L8
>>366
塵埃にまみれてる感が出るとイイネ
塵埃にまみれてる感が出るとイイネ
405: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:09:34 ID:yl.nm.L1
>>366
実際に重機とかメンテするとき、ついでにタッチアップするけど、
磨いたりせずに塗るだけだから結構ムラがあるからね
新品じゃなく、使っている感を再現するとなると、ムラがある状態にする方が感じがでるよな
実際に重機とかメンテするとき、ついでにタッチアップするけど、
磨いたりせずに塗るだけだから結構ムラがあるからね
新品じゃなく、使っている感を再現するとなると、ムラがある状態にする方が感じがでるよな
387: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:08:03 ID:oP.ie.L33
399: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:09:16 ID:So.ez.L8
>>387
鉄道模型ここまで作り込んだらアナウンスとかしたくなる
鉄道模型ここまで作り込んだらアナウンスとかしたくなる
412: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:10:08 ID:OA.vq.L18
>>387
つ【池田邦彦 レイアウト設計図面集】
カレチの池田先生、鉄道模型にも一家言お持ちで
あの本は
製作のヒントになるんでおすすめよ
つ【池田邦彦 レイアウト設計図面集】
カレチの池田先生、鉄道模型にも一家言お持ちで
あの本は
製作のヒントになるんでおすすめよ
424: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:10:55 ID:oP.ie.L33
>>412
いやー、走らせれるようになったらもう遊んじゃって…
いやー、走らせれるようになったらもう遊んじゃって…
440: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:12:28 ID:OA.vq.L18
>>424
あるある
パネルの木目も走らせてるうちに脳内で土、芝に補完されてくしね
あるある
パネルの木目も走らせてるうちに脳内で土、芝に補完されてくしね
419: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:10:38 ID:AP.up.L3
>>387
鉄道模型っていつまでも見られる
鉄道模型っていつまでも見られる
443: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:12:55 ID:j2.vk.L24
>>419
うちの甥っ子を昔、旧鉄道博物館連れて行ったら
3時間走り回ってクタクタになっても見てたわ
うちの甥っ子を昔、旧鉄道博物館連れて行ったら
3時間走り回ってクタクタになっても見てたわ
437: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:12:08 ID:2s.dz.L39
大淀さぁ
この戦艦プラモ経費で落ち…
この戦艦プラモ経費で落ち…
458: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:14:51 ID:jy.os.L18
466: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:15:43 ID:OA.vq.L18
>>458
タイヤの接地面をちょっと削ると、自重で潰れた感じが出てリアルになるよ
タイヤの接地面をちょっと削ると、自重で潰れた感じが出てリアルになるよ
474: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:16:25 ID:jy.os.L18
>>466
今度やってみるよ
今度やってみるよ
476: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:16:43 ID:aR.mj.L3
>>458
これエアブラシで塗ったの?
これエアブラシで塗ったの?
479: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:16:59 ID:jy.os.L18
>>476
筆塗り
筆塗り
485: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:17:35 ID:aR.mj.L3
>>479
すごい綺麗に塗れてるのな
すごい綺麗に塗れてるのな
508: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:19:25 ID:jy.os.L18
>>485
ただ、エアブラシ使えたら迷彩もきれいに作れそうだから欲しい気持ちもある
ただ、エアブラシ使えたら迷彩もきれいに作れそうだから欲しい気持ちもある
514: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:20:10 ID:l0.up.L13
>>508
WW2時代の戦車をデジタル迷彩に仕上げよう!
WW2時代の戦車をデジタル迷彩に仕上げよう!
550: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:23:28 ID:OA.vq.L18
560: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:24:26 ID:jy.os.L18
>>550
これ、筆ぬりかすごいな
これ、筆ぬりかすごいな
563: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:24:40 ID:tY.xo.L13
>>550
めっちゃ上手いな
ジオラマ組んでその中にいたら本物と勘違いしそう
めっちゃ上手いな
ジオラマ組んでその中にいたら本物と勘違いしそう
576: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:26:17 ID:OA.vq.L18
>>560
>>563
ヤークトティーガーは三食明細をエアブラシで塗装して、斑点はひたすら筆でスタンピング
ファイアフライは車体を白の缶スプレーで塗って、アクリル絵の具にエナメルの
ダークグリーンを添加して、擦り付けるように塗ってみた
>>563
ヤークトティーガーは三食明細をエアブラシで塗装して、斑点はひたすら筆でスタンピング
ファイアフライは車体を白の缶スプレーで塗って、アクリル絵の具にエナメルの
ダークグリーンを添加して、擦り付けるように塗ってみた
575: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:26:12 ID:aR.mj.L3
581: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:27:35 ID:OA.vq.L18
>>575
翼にまるまる貼り付けるデカールもあるよ
荒野のコトブキ飛行隊に出てる機種なら、対応する迷彩デカール出てる
翼にまるまる貼り付けるデカールもあるよ
荒野のコトブキ飛行隊に出てる機種なら、対応する迷彩デカール出てる
585: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:28:07 ID:1Y.up.L1
>>575
迷彩柄デカールとかメーカーによっては迷彩用シートとかるよ
迷彩柄デカールとかメーカーによっては迷彩用シートとかるよ
605: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:30:26 ID:OA.vq.L18
>>585
ファインモールド「エッチングステンシル作りました!
静岡ホビーショーでお披露目するんで来てね!」
ファインモールド「エッチングステンシル作りました!
静岡ホビーショーでお披露目するんで来てね!」
507: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:19:21 ID:OA.vq.L18
>>479
リターダーとかフラットベース添加してるの?
筆だとどうしてもつやが出て、変なテカリ出るから苦手
リターダーとかフラットベース添加してるの?
筆だとどうしてもつやが出て、変なテカリ出るから苦手
518: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:20:43 ID:jy.os.L18
>>507
溶剤足して粘度調整してる程度で、そのまま使ってる
溶剤足して粘度調整してる程度で、そのまま使ってる
561: 名無しさん@おーぷん 20/04/08(水)11:24:28 ID:OA.vq.L18
>>518
おお、それでキレイで出せるってことは
丁寧に塗り重ねたとみた
おお、それでキレイで出せるってことは
丁寧に塗り重ねたとみた
デカールに頼らないのは憧れてしまう・・・
引用元:https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1586308264/
ミリタリーモデルはムラや筆跡も味として処理する道があるからもうちょい気楽