155: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:34:48 ID:xZ.1o.L14
今日もどこかで集積物資が燃える
イベ中に比較的気持ちよくなれるシーン
イベ中に比較的気持ちよくなれるシーン
157: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:35:23 ID:GA.5f.L8
>>155
集積地殿は本当にいやし
集積地殿は本当にいやし
166: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:36:01 ID:xZ.1o.L14
>>157
集積地棲姫IIとはなんだったのか…(夕張をぶち込みながら)
集積地棲姫IIとはなんだったのか…(夕張をぶち込みながら)
170: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:36:22 ID:Bw.cg.L23
>>157
でも今回いつもより硬かった
これが菱餅力?
でも今回いつもより硬かった
これが菱餅力?
171: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:36:50 ID:GA.5f.L8
>>170
いつも燃やされてるから強化してきたんだよきっと
いつも燃やされてるから強化してきたんだよきっと
173: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:37:20 ID:BI.gu.L4
>>171
単に燃やし甲斐が増しただけという悲劇
単に燃やし甲斐が増しただけという悲劇
178: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:38:10 ID:gc.v1.L21
>>170
冷静に考えて戦闘中に菱餅食ってるって頭おかしいんじゃね?

冷静に考えて戦闘中に菱餅食ってるって頭おかしいんじゃね?

182: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:38:32 ID:j6.si.L11
>>178
白露「ほんとに」
白露「ほんとに」
184: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:38:38 ID:Bw.cg.L23
最近はゼリーで作った菱餅とか食べました
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1583373031/
>>178
芋羊羹食べて巨大化する怪人もいるし…
芋羊羹食べて巨大化する怪人もいるし…
189: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:39:09 ID:eZ.m4.L9
>>178
戦闘中にウイスキーを飲む馬鹿野郎の国もあるくらいだし
戦闘中にウイスキーを飲む馬鹿野郎の国もあるくらいだし
193: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:39:51 ID:Bw.cg.L23
>>189
滅びゆくものの為に
滅びゆくものの為に
188: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:39:04 ID:xL.am.L12
菱餅って食ったことないけど、あれって固いの?
192: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:39:50 ID:UO.ok.L1
>>188
焼けば食えるけど、越後製菓とかサトウの切り餅の方がおいしい
焼けば食えるけど、越後製菓とかサトウの切り餅の方がおいしい
194: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:39:55 ID:GA.5f.L8
>>188
柔いのもあれば堅いのもある
物というか作り方によるというか
柔いのもあれば堅いのもある
物というか作り方によるというか
201: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:40:59 ID:xL.am.L12
>>192
>>194
そうなんか
やっぱ餅なんだね
>>194
そうなんか
やっぱ餅なんだね
217: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:42:18 ID:GA.5f.L8
>>201
着色した餅を斬ってあの形にしてる感じだからな
そのままで食えるのもあるけどね
着色した餅を斬ってあの形にしてる感じだからな
そのままで食えるのもあるけどね
228: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:43:26 ID:0a.gu.L1
>>217
お供えのご飯といっしょで食べる前提してないものじゃないの?
お供えのご飯といっしょで食べる前提してないものじゃないの?
253: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:45:24 ID:GA.5f.L8
>>228
本来はお供えのご飯も食べる前提だぞ
食わない場合はプラなどで出来た偽物を備えるものだよ
本来はお供えのご飯も食べる前提だぞ
食わない場合はプラなどで出来た偽物を備えるものだよ
231: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:43:46 ID:UO.ok.L1
>>201
念のためだけど、菱餅を象っただけの飾りってやつは食えないぞ!鏡餅も同様だ!
最近じゃあ鏡餅型に小さな丸餅を入れてるってパターンもあるらしいがな!賢い商品だ!
念のためだけど、菱餅を象っただけの飾りってやつは食えないぞ!鏡餅も同様だ!
最近じゃあ鏡餅型に小さな丸餅を入れてるってパターンもあるらしいがな!賢い商品だ!
237: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:44:24 ID:P2.9l.L23
>>231
鏡餅の飾りって何でできているの? プラスチック?
鏡餅の飾りって何でできているの? プラスチック?
249: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:45:18 ID:0a.gu.L1
>>237
大本は藁とか紙とかなんで、がんばればたべれなくも
大本は藁とか紙とかなんで、がんばればたべれなくも
239: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:44:30 ID:0a.gu.L1
>>231
・・・(鏡開き全否定)
・・・(鏡開き全否定)
245: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:45:01 ID:JX.p9.L18
>>239
実際あれやるご家庭どのくらいあるのやら
実際あれやるご家庭どのくらいあるのやら
254: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:45:54 ID:0a.gu.L1
>>245
うちにはそれ専用のノミがあるぞ
うちにはそれ専用のノミがあるぞ
256: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:46:18 ID:9j.cj.L12
>>245
うち、飾ってるよ毎年
まぁ農家やってる母方実家が近いから
餅も毎年ついてるからだけど
うち、飾ってるよ毎年
まぁ農家やってる母方実家が近いから
餅も毎年ついてるからだけど
259: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:46:38 ID:GA.5f.L8
>>245
30年位前までは結構な家でやってたみたいだが
今どきはやる家も少ないというかないしな
年取ったおばあちゃんやおじいちゃんが生きてる家ならあるいはって感じくらいか
30年位前までは結構な家でやってたみたいだが
今どきはやる家も少ないというかないしな
年取ったおばあちゃんやおじいちゃんが生きてる家ならあるいはって感じくらいか
286: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:49:39 ID:UO.ok.L1
>>259
実際やるのが手間って風潮を受けて開発された商品なわけだからな
うちも子供の頃はちゃんとした鏡餅買ってきたけどいつしか切り餅内蔵タイプになって、今ではそれすら消えた。申し訳程度のちんまり鏡餅(そのまま焼ける1個体)
悲しいね
実際やるのが手間って風潮を受けて開発された商品なわけだからな
うちも子供の頃はちゃんとした鏡餅買ってきたけどいつしか切り餅内蔵タイプになって、今ではそれすら消えた。申し訳程度のちんまり鏡餅(そのまま焼ける1個体)
悲しいね
292: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:50:43 ID:BI.gu.L4
>>286
あと本物の鏡餅って鏡開きまでにほぼ確実にカビるからね
あと本物の鏡餅って鏡開きまでにほぼ確実にカビるからね
294: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:51:10 ID:op.gu.L37
>>292
ノミでコンコンすればいいのよ
ノミでコンコンすればいいのよ
301: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:51:47 ID:1W.ce.L21
>>292
お前んち無菌室じゃ無いのかよ
お前んち無菌室じゃ無いのかよ
315: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:53:36 ID:UO.ok.L1
>>292
親戚から正月用の40x40x1.5cmくらいの餅もらうけど、全部食切る前にカビる・・・
親戚から正月用の40x40x1.5cmくらいの餅もらうけど、全部食切る前にカビる・・・
319: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:53:57 ID:0a.gu.L1
>>315
伸し餅なら冷凍出来るよ
伸し餅なら冷凍出来るよ
338: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:55:44 ID:UO.ok.L1
>>319
>>322
冷凍しても食い切らなくて味が落ちて結局廃棄になっちゃう
一緒に食べる家族も減っちゃったからね・・・
>>322
冷凍しても食い切らなくて味が落ちて結局廃棄になっちゃう
一緒に食べる家族も減っちゃったからね・・・
322: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:54:04 ID:wy.9l.L8
>>315
サランラップにくるんで冷凍庫に入れればいいのに
サランラップにくるんで冷凍庫に入れればいいのに
295: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:51:14 ID:GA.5f.L8
>>286
まあ鏡餅を割る作業が手間かかり過ぎるからね
アレクッソ堅いからやる人がいなくなるのも分かるよ
一度だけやってみたけど二度とやりたくないって思うし
まあ鏡餅を割る作業が手間かかり過ぎるからね
アレクッソ堅いからやる人がいなくなるのも分かるよ
一度だけやってみたけど二度とやりたくないって思うし
202: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:41:03 ID:N4.v1.L1
>>188
普通のお餅と一緒で焼いたり煮たりしないと硬いでしょ
普通のお餅と一緒で焼いたり煮たりしないと硬いでしょ
206: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:41:20 ID:0a.gu.L1
>>188
切り餅シングルパックじゃないの冷蔵庫の奥数週間忘れていたものって思えばまぁ想像がつくかと
切り餅シングルパックじゃないの冷蔵庫の奥数週間忘れていたものって思えばまぁ想像がつくかと
223: 名無しさん@おーぷん 20/03/05(木)11:43:12 ID:gc.v1.L21
菱餅より善哉食べたい
最近はゼリーで作った菱餅とか食べました
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1583373031/