279: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:43:03 ID:D9.ol.L1
日本酒ってフランス人からすれば白ワインに近い感覚らしいね
285: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:43:42 ID:eb.xi.L6
>>279
原料米って言ったらワオ!言うとったで
原料米って言ったらワオ!言うとったで
297: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:44:16 ID:UH.xi.L1
>>279
獺祭とか日本の中でも上等なものは好評だよ
無名な安日本酒はさすがにフランスでも不味いってはっきり言われる
獺祭とか日本の中でも上等なものは好評だよ
無名な安日本酒はさすがにフランスでも不味いってはっきり言われる
299: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:44:26 ID:TJ.er.L2
>>279
ライスワインって言われてるんだっけかな
たしか
醸し人九平治が欧州展開の際にそんな用語を使っていたような
ライスワインって言われてるんだっけかな
たしか
醸し人九平治が欧州展開の際にそんな用語を使っていたような
314: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:45:30 ID:nd.xi.L17
この間十四代の龍月を飲む機会があったんだけど美味すぎて金の玉がひっくり返るかと思ったでち
319: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:45:53 ID:VJ.mg.L1
>>314
十四代はうまいでち
普通に大吟醸でも4万するのがいただけないけど
十四代はうまいでち
普通に大吟醸でも4万するのがいただけないけど
339: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:47:12 ID:nd.xi.L17
>>319
東海地方に十数本しか出回ってない中の貴重な一杯だった
いい店だったでち
東海地方に十数本しか出回ってない中の貴重な一杯だった
いい店だったでち
330: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:46:37 ID:p4.oo.L30
335: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:47:01 ID:eb.xi.L6
>>330
ゴトはウォッカか
ゴトはウォッカか
352: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:48:00 ID:p4.oo.L30
>>335
ゴトとガングートのコンビで漫画を描いてる人おるけど理由がいま分かった気がしたw
ゴトとガングートのコンビで漫画を描いてる人おるけど理由がいま分かった気がしたw
381: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:49:23 ID:XC.gr.L20
>>335
フィンランディアウォッカいいよね.......
フィンランディアウォッカいいよね.......
452: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:53:40 ID:1z.jb.L1
>>381
いい意味で水っぽいね
アルコールっぽさがなくすっとは入って行って、最後に少しだけ甘い香りがくる
確か007でボンドが作るマティーニでも指定されてるんだっけ。元々はスミノフだったらしいけど途中から変わった
いい意味で水っぽいね
アルコールっぽさがなくすっとは入って行って、最後に少しだけ甘い香りがくる
確か007でボンドが作るマティーニでも指定されてるんだっけ。元々はスミノフだったらしいけど途中から変わった
411: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:51:36 ID:1z.jb.L1
>>335
スウェーデンのウォッカはアブソルートってのがその辺の酒屋で売ってるよ。1200~1300くらい
俺が一般的に言う「ウォッカは無味無臭」っていう言葉が嘘だって確信した酒
スウェーデンのウォッカはアブソルートってのがその辺の酒屋で売ってるよ。1200~1300くらい
俺が一般的に言う「ウォッカは無味無臭」っていう言葉が嘘だって確信した酒
454: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:53:46 ID:p4.oo.L30
>>411
ワイもそんなイメージ持ってたから
先の話を聞いて目からうろこやった
ワインだって場所で味わいも変わるのだし、そらウォッカも例外じゃないよねって
ワイもそんなイメージ持ってたから
先の話を聞いて目からうろこやった
ワインだって場所で味わいも変わるのだし、そらウォッカも例外じゃないよねって
341: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:47:18 ID:Gs.kw.L1
>>330
度数高くないと凍るしねぇ
なんせ保管ができない
度数高くないと凍るしねぇ
なんせ保管ができない
363: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:48:40 ID:1z.jb.L1
>>330
アブソルート(スウェーデン)とフィンランディア(フィンランド)はいいぞ
前者は素材由来の甘い香り、後者はとにかく透き通った味が特徴
アブソルート(スウェーデン)とフィンランディア(フィンランド)はいいぞ
前者は素材由来の甘い香り、後者はとにかく透き通った味が特徴
331: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:46:47 ID:ho.by.L20
驚くべきことであるが、ある一定の規模を持つ最初の2つのワイナリーはスウェーデンの南端ではなく
セーデルマンランド県のフレン(Flen)近郊(果樹園が一般的な地域)と
スウェーデンで最も日照時間が長いゴットランド島に設立された
ゴトワイン…
セーデルマンランド県のフレン(Flen)近郊(果樹園が一般的な地域)と
スウェーデンで最も日照時間が長いゴットランド島に設立された
ゴトワイン…
343: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:47:38 ID:7s.fr.L12
>>331
考えてみたら北海道でもワイン作ってるしな
考えてみたら北海道でもワイン作ってるしな
349: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:47:58 ID:Gs.kw.L1
>>343
小樽ワイン有名よね
小樽ワイン有名よね
354: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:48:09 ID:eb.xi.L6
ゴト「ねぇ覚えてる?昔一緒にウォッカ農園やろうって言ってたよね」
357: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:48:23 ID:MP.kw.L28
私閃きましたよ~鎮守府でもワインを作…
362: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:48:36 ID:nd.xi.L17
朝潮型の口噛み酒
伊駆逐が素足で踏んだブドウで作ったワイン
今夜のご注文はどっち?
伊駆逐が素足で踏んだブドウで作ったワイン
今夜のご注文はどっち?
379: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:49:21 ID:UH.xi.L1
最近は獺祭とかテレビで紹介される日本酒ばかり買い求めるからか
聚楽第が安売りされてて助かる
聚楽第が安売りされてて助かる
389: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:50:00 ID:TJ.er.L2
>>379
獺祭も一時期のフィーバーは通り過ぎて年末に普通に百貨店で変えるようになってうれしい
獺祭も一時期のフィーバーは通り過ぎて年末に普通に百貨店で変えるようになってうれしい
393: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:50:28 ID:UH.xi.L1
>>389
今は全国どこでも買えるよね 獺祭
今は全国どこでも買えるよね 獺祭
403: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:50:59 ID:TJ.er.L2
>>393
いつでも気楽に買えるおいしいお酒になった
いつでも気楽に買えるおいしいお酒になった
392: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:50:18 ID:vd.in.L6
獺祭より田酒のがうまい
438: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:52:47 ID:XC.gr.L20
>>392
そこら辺の甘いのより萬壽とかさっぱりしてるやつ方が好き
刈穂とかの酸味系もいい
そこら辺の甘いのより萬壽とかさっぱりしてるやつ方が好き
刈穂とかの酸味系もいい
449: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:53:28 ID:cI.hl.L18
>>438
酸味系なら天狗舞の山廃とかどうじゃ
酸味系なら天狗舞の山廃とかどうじゃ
488: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:56:31 ID:XC.gr.L20
>>449
天狗舞いいね
あれ山廃もあるのか
今度探してみるわ
天狗舞いいね
あれ山廃もあるのか
今度探してみるわ
513: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:18 ID:AJ.ti.L11
>>488
山廃は菊姫飲んだ時に、余りの飲み易さに驚いたでち
もう少し癖があると思っていたでち
山廃は菊姫飲んだ時に、余りの飲み易さに驚いたでち
もう少し癖があると思っていたでち
562: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)11:01:37 ID:nO.65.L13
>>438
福島のロ万飲んだことある?
福島のロ万飲んだことある?
593: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)11:03:57 ID:XC.gr.L20
>>562
いや無いわ
なにこのかっこいいやつ
いや無いわ
なにこのかっこいいやつ
408: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:51:17 ID:nd.xi.L17
八海山はコスパ最強だと思う
415: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:51:44 ID:VJ.mg.L1
>>408
むつ八仙オススメ
むつ八仙オススメ
427: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:52:26 ID:T3.kw.L1
>>415
青森なら豊盃が好き
青森なら豊盃が好き
434: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:52:42 ID:nd.xi.L17
どうして平日昼間にこんなに酒飲みがいるんですかねえ…
444: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:53:14 ID:4k.hl.L14
でちはアルパカワイン好き
461: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:53:57 ID:nd.xi.L17
モンエナにウォッカ入れて飲むと世界の真理にたどり着けるぞい
474: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:55:18 ID:HI.kw.L1
しばふ村の芋焼酎……
478: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:55:39 ID:Gk.k8.L1
>>474
芋食べて出すだけで売れちまうんだ
芋食べて出すだけで売れちまうんだ
495: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:11 ID:UH.xi.L1
どこにでもありふれた酒だから美味いもクソもないんだけど
久保田が結局最強なのはある
久保田が結局最強なのはある
502: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:30 ID:HI.kw.L1
>>495
わかりみ
わかりみ
503: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:32 ID:nd.xi.L17
>>495
安定感は抜群だよな
安定感は抜群だよな
517: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:30 ID:XC.gr.L20
>>495
わかる
わかる
497: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:12 ID:ih.oo.L1
イタリア組がきゃーきゃー騒ぎながらブドウ踏んでる姿はぜったいに楽しい
たまにてーとくーって手振ってくれたりする
たまにてーとくーって手振ってくれたりする
499: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:17 ID:MP.kw.L28
飛龍でも蒼龍でもなく黒龍というお酒が地元に
509: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:03 ID:8Y.aw.L2
>>499
北陸民乙
北陸民乙
501: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:57:29 ID:k5.k8.L1
参考になるでちこの酒飲み共!
ちなみにワイは南部美人がすきです
ちなみにワイは南部美人がすきです
510: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:04 ID:TJ.er.L2
そしてこんだけ熱く日本酒やワインの話をしておいて
普段飲むのはビールというオチのやつ挙手
ノ
普段飲むのはビールというオチのやつ挙手
ノ
514: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:22 ID:UH.xi.L1
>>510
ノ
ノ
516: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)10:58:23 ID:8t.b1.L22
>>510
そもそも自分から飲まないからなぁ酒
そもそも自分から飲まないからなぁ酒
540: 名無しさん@おーぷん 19/12/26(木)11:00:09 ID:nd.xi.L17
スミノフアイスとかいう宅飲みの切り札
家でウォッカ飲んでたら生活出来なくなりそうでちね・・・
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1577322194/