管理人自身もサーバー開放次第攻略開始致します
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
開放前公式アナウンスまとめ

海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
海域情報


作戦名:強襲!第二次ジャワ沖海戦
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
みんなで協力して攻略していただけたら楽しいかな?と思い作成した「参加型記事」です
開放前公式アナウンスまとめ

南方作戦エリアに展開した我が基地航空隊と連携して、ジャワ沖の敵艦隊戦力の漸減を図ります。
また、状況により空母機動部隊による深海勢力下のダーウィン港湾基地の強襲も、
どうぞご検討ください!
また、状況により空母機動部隊による深海勢力下のダーウィン港湾基地の強襲も、
どうぞご検討ください!
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
出撃することで空襲部隊参加札が付く
海域情報


作戦名:強襲!第二次ジャワ沖海戦
以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像


※クリックで羅針盤制御が開かれます
海域特徴
難易度「甲」:ボスを6回撃破で最短クリア?
難易度「乙」:ボスを?回撃破で最短クリア?
海域基礎経験値


Jマス(航空戦マス)

Lマス(航空戦マス)

Pマス

Qマス

ボスマス


ボスマス
ボスマス
※クリックで敵編成が開かれます
クリア報酬

難易度甲
難易度乙
難易度丙
難易度丁
暫定ギミック情報
南方部隊本隊(第二艦隊)
オススメ編成


コメント情報ドロップまとめ
早速E1突破者が出たので公開します!
攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像


右ルートのギミック解除後
羅針盤制御(仮)
Bマス低速艦含み:Gマスが高確率に
上記以外:Dマスが高確率に
Fマス
戦艦+空母が4隻以上:Cマスが高確率に?
Gマス
戦艦+空母が5隻以上:Hマスが高確率に?
Jマス
駆逐艦が1隻以下:Kマスが高確率に
正規空母含みの編成:Kマスが高確率に
戦艦+空母が2隻以上:Kマスが高確率に
重巡系が4隻以上:Kマスが高確率に
駆逐艦が4隻以上:Sマスが高確率に
上記以外:Lマスが高確率に
Lマス
戦艦含みの編成:Nマスが高確率に
空母含みの編成:Nマスが高確率に
軽空母が2隻以上:Nマスが高確率に
軽巡+雷巡が0隻:Nマスが高確率に
重巡系が4隻以上:Nマスが高確率に
駆逐艦が0隻:Nマスが高確率に
上記以外:Pマスへ
Oマス
索敵不足:行き止まりMマスへ
Qマス
索敵不足:Oマスが高確率に
正規空母含み:Oマスが高確率に
※クリックで羅針盤制御が開かれます
海域特徴
難易度「甲」:ボスを6回撃破で最短クリア?
難易度「乙」:ボスを?回撃破で最短クリア?
難易度「丙」:ボスを?回撃破で最短クリア?
難易度「丁」:ボスを?回撃破で最短クリア?
海域基礎経験値

難易度「乙」敵編成
Aマス
Jマス(航空戦マス)

Lマス(航空戦マス)

Pマス

Qマス

ボスマス


難易度「丙」敵編成
Aマスボスマス
難易度「丁」敵編成
Aマスボスマス
※クリックで敵編成が開かれます
クリア報酬

難易度甲
HF/DF+Type144/147 ASDIC
補強増設
洋上補給2個
新型噴進装備開発資材2個
勲章
難易度乙
Type144/147 ASDIC
補強増設
洋上補給2個
新型噴進装備開発資材2個
難易度丙
Type124 ASDIC
補強増設
洋上補給2個
難易度丁
補強増設
洋上補給2個
E2甲報酬のHF/DF+Type144/147 ASDICは対潜15ソナーで
2017年8月作戦の記念報酬でした
関連記事:
【艦これ】「ASDIC」シリーズの性能が明らかに!四式ソナーは装甲値が+1の上方修正!暫定ギミック情報
右ルートAマスに居る港湾棲姫にA勝利2回で左ルートに迂回ルートとなるSマス追加
最短ルートは軽量編成でのみ通過可能ですが、ギミック解除しなくても十分攻略可能です
E2で堀りしたい場合は解除して往復資源を減らすのもありです
Sマス用暫定編成例
軽巡1隻+駆逐艦2隻+重巡系1隻+空母系2隻
潜水艦4隻
追加されたSマスを通る編成は以下
航巡1隻+雷巡1隻+駆逐艦4隻
重巡1隻+雷巡1隻+駆逐艦4隻
雷巡2隻+駆逐艦4隻
重巡1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻
高速戦艦1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻
高速軽空母1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻
駆逐艦4隻が条件?低速艦不可っぽい?
特効艦について
戦力
正規空母:赤城、加賀、蒼龍、飛龍
※仮置きの暫定です、使うとしたら右ルート用?
軽巡:川内
重巡:愛宕、高雄
戦艦:榛名
に特効あり?
※南方部隊本隊(第二艦隊)の関連?に特効あり?
南方部隊本隊(第二艦隊)
戦艦:金剛、榛名
重巡:愛宕、高雄、摩耶
駆逐艦:嵐、萩風、舞風、野分、暁、響、朝潮、大潮、荒潮、満潮
馬来部隊
重巡:熊野、鈴谷、鳥海、三隈、最上
軽巡:由良、川内
駆逐艦:天霧、浦波、磯波、初雪、白雪、吹雪、叢雲
以下は検証中の情報です
海域全体の暫定特効倍率川内、鳥海、由良、天霧、浦波、磯波:1.25倍程度
金剛、榛名、龍驤、愛宕、高雄:1.15倍程度
赤城、加賀、蒼龍、飛龍:1.1倍程度
ギミック用Aマスでの暫定特効倍率
赤城、加賀、蒼龍、飛龍:1.3倍程度
オススメ編成の前に
難易度甲クリア報酬で貰える対潜15ソナーは非常に有用な装備品です
なかなか手に入る機会が得られない装備だと思われるので
可能な限り難易度甲でクリアするのをオススメします
突破難度自体は支援をしっかり出していればそこまで高くないです
>特に道中支援
オススメ編成
ギミックを解除せずボスに行く編成
進軍ルート:I>J>L>P>Q>ボス
重巡2~3隻+雷巡1隻+軽巡0~1隻+軽空母0~1隻+駆逐艦2隻
秋月型を1隻採用、制空は低速軽空母で取るのが楽なのでオススメです
ギミック解除後 Sマス経由 ボス行き編成
重巡系0~1隻+軽巡or雷巡0~2隻+駆逐艦4隻
高速戦艦1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻
高速軽空母1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻進軍ルート:I>J>S>P>Q>ボス
※正規空母不可
低速艦を採用すると逸れるのでご注意を
暫定装備例

管理人E2クリア編成
※暫定装備&編成につきご注意を
※上位装備などがある場合は採用がオススメです
現在攻略編成が2パターンあります
まず1パターン目が上画像のように重めに編成する代わりに最短ではない重量編成
2パターン目はギミックを解除して、駆逐艦4隻を採用して最短ルートを進む軽量編成
重量編成は航空戦が1戦増える代わりに火力、道中共に安定感があります
軽量編成は航空戦が1戦減らせる代わりに火力がギリギリになる場合もあります
ギミック解除の手間もあるのでお好みで選択という形になりそうです
ということで重量編成の話に戻ります
道中支援をしっかり出すことでボスまでの往復はそこまで難しくないです
サブ阿武隈が居ると、先制雷撃が1つ増やせるので便利です
雷巡もサブ雷巡を出しておく方が後段作戦開始前なので無難だと思われます
2隻とも運改修前の安定しない雷撃カットインなので気になる提督は連撃採用しましょう
道中の航空戦対策で秋月型1隻を対空カットイン役として採用もオススメです
管理人はボスマスでの制空要員としてイタリア重巡を採用してしまいましたが
攻略が進んで軽空母採用が主流となりつつあります
低速軽空母の飛鷹型を採用することで、制空値をそこそこ稼ぎつつも硬いのが魅力です
噴進砲改二を持っている提督は補強増設枠に入れることで安定感が更に上がります
雷巡~軽巡枠は特効持ちの川内がオススメとなっています
夜偵採用で夜戦の底上げも狙いましょう
重巡枠は高雄と愛宕が育っている場合は特効持ちなのでなかなか優秀です
特効倍率はそこそこなので、育ってない場合は無理して採用しなくても
クリアする分にはそこまで問題にはなりません
~追記(12/3)
高雄と愛宕がE4にて特効ありとの検証が進んでいるので、E4用に温存する
といった攻略も出てきました
~追記(12/5)
最終作戦がソロモン方面なので、古鷹型の運用も気をつけた方が良さそうです
~追記
駆逐艦枠は天霧&磯波を採用して特効を活かすのもオススメです
道中の空襲マスの対策も大事なので秋月型1隻と特効駆逐艦1隻が良さそうですね

基地航空隊はボスマスに陸攻4ですべて送り込みます
これで十分ダメージを与えてくれるので決戦支援を出すかどうかは調整してみてください
レベリングについて
潜水艦で出撃すると空襲マスと潜水艦マスを踏めるので往復レベリング可能です
まるゆ出荷などに良いかも
進軍ルート:>I>J>K>L
コメント情報ドロップまとめ
道中:朝風(Aマス、Qマス)、八丈(Aマス)、雲龍(Aマス)、明石(Aマス)
ボス:伊13、峯雲、鹿島、石垣、松風、大淀、萩風早速E1突破者が出たので公開します!
攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
いつもの様に個別に確定記事を作成させて頂く予定です
~追記
暫定装備例を追加しました
~追記
レベリングについてを追加しました
~追記
暫定特効倍率を更新しました