424: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:02:06 ID:PK.yd.L9
艦これはどこへ向かおうとしているんだ?(1週間ぶり130回目)
429: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:02:31 ID:TB.3y.L25
>>424
誰も知らない知られちゃいけない
誰も知らない知られちゃいけない
437: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:02:53 ID:qG.ra.L1
>>429
浮き輪さんは誰なのか
浮き輪さんは誰なのか
451: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:04:12 ID:iY.ju.L1
>>437
声優が誰になるかによる
声優が誰になるかによる
454: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:04:22 ID:qG.ra.L1
艦これはなぜここまで受けたのか?(6年連続の疑問)
493: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:06:15 ID:iY.ju.L1
>>454
経済学で説明できんものか・・・
経済学で説明できんものか・・・
503: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:06:57 ID:WI.3y.L19
考え始めて集中出来なくなるのでとりあえず後回しかなぁ
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572185342/
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572179189/
>>493
受けた理由があかせんとなー
受けた理由があかせんとなー
508: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:07:07 ID:Gc.cv.L1
>>493
神の見えざる手
神の見えざる手
519: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:07:47 ID:qG.ra.L1
>>493
証明できたらなんか賞取れないかな
証明できたらなんか賞取れないかな
582: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:11:46 ID:iY.ju.L1
>>519
【艦隊これくしょん】が継続している理由を答えなさい(配点:50)
こんなテストがあったら投げる
【艦隊これくしょん】が継続している理由を答えなさい(配点:50)
こんなテストがあったら投げる
595: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:08 ID:uR.ra.L22
>>582
微々たる奇跡が積み重なって
微々たる奇跡が積み重なって
609: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:53 ID:oF.ju.L17
>>595
空のブルーになるんです
空のブルーになるんです
597: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:13 ID:qr.3y.L19
>>582
出題者も答え分からんて
出題者も答え分からんて
607: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:43 ID:TB.3y.L25
>>597
解なしが正解か
解なしが正解か
613: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:13:04 ID:qr.3y.L19
>>607
解が無いことを証明する問題なのだ
解が無いことを証明する問題なのだ
624: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:13:47 ID:Gc.cv.L1
>>613
悪魔の証明をせよとか鬼畜過ぎませんかねぇ
悪魔の証明をせよとか鬼畜過ぎませんかねぇ
602: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:28 ID:jj.ba.L12
>>582
ほく「わからない」
先生「わからない」
運営「わからない」
ほく「わからない」
先生「わからない」
運営「わからない」
606: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:39 ID:2V.o7.L35
>>582
大量に書き込めばそこそこ部分点貰えるんじゃね
大量に書き込めばそこそこ部分点貰えるんじゃね
627: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:13:53 ID:qG.ra.L1
>>582
とりあえず後回しにするわ
とりあえず後回しにするわ
671: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:17:00 ID:iY.ju.L1
>>627
下記艦種のさいかわを答えよ
なお正解は最も回答の多かった艦とする
(配点:各10)
駆逐艦
海防艦
下記艦種のさいかわを答えよ
なお正解は最も回答の多かった艦とする
(配点:各10)
駆逐艦
海防艦
682: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:17:31 ID:dn.3y.L15
>>671
わからんから両方RJってかいとこ
わからんから両方RJってかいとこ
521: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:07:50 ID:BY.bn.L40
>>454
時代の潮流に乗った
時代の潮流に乗った
608: 名無しさん@おーぷん 19/10/27(日)22:12:47 ID:iY.ju.L1
>>521
ミリタリーという下地はあったにせよ時代の潮流があったとは言えん気がする
ミリタリーという下地はあったにせよ時代の潮流があったとは言えん気がする
904: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:37:38 ID:uB.k9.L38
そもそも艦これとはどんなゲームなのか?というところ
909: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:02 ID:s5.fg.L1
>>904
盆栽
もしくは家庭菜園
盆栽
もしくは家庭菜園
914: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:40 ID:ib.e2.L1
>>909
箱庭療法としての艦これ
箱庭療法としての艦これ
910: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:13 ID:Aq.e2.L7
>>904
戦略シミュレーションゲームだぞ、一応は
戦略シミュレーションゲームだぞ、一応は
913: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:32 ID:bd.k5.L23
>>910
ファイアーエムブレムやタクティクスオウガと同じジャンル?
ファイアーエムブレムやタクティクスオウガと同じジャンル?
917: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:55 ID:uB.k9.L38
>>913
運要素くっそ多いな
運要素くっそ多いな
918: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:56 ID:05.vq.L17
>>913
FEは戦術じゃね
FEは戦術じゃね
912: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:20 ID:te.zl.L3
>>904
人化した艦とキャッキャウフフするゲーム
人化した艦とキャッキャウフフするゲーム
919: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:38:56 ID:ic.wu.L28
>>904
鈍色の玉をピカピカに磨いていくようなゲームよ
鈍色の玉をピカピカに磨いていくようなゲームよ
921: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:39:13 ID:aB.zl.L8
>>904
社会復帰推進ゲーム説
社会復帰推進ゲーム説
934: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:40:13 ID:88.fg.L28
>>921
旅行!服!コンサート!サーカス!遊園地!クルマ!
婚活とか家買わされても もう驚かんな
旅行!服!コンサート!サーカス!遊園地!クルマ!
婚活とか家買わされても もう驚かんな
926: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:39:36 ID:tH.k9.L1
>>904
盆栽という人も居ればパチンコと言う人もいる
盆栽という人も居ればパチンコと言う人もいる
929: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:39:42 ID:pF.hb.L14
>>904
うちの上司にゲームやってるとこ見せて、どういうやりゲームか懇々と説明したところの感想は
「なんか株の相場やってるみたい…」
というものだった
うちの上司にゲームやってるとこ見せて、どういうやりゲームか懇々と説明したところの感想は
「なんか株の相場やってるみたい…」
というものだった
940: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:40:30 ID:te.zl.L3
>>929
つまり艦これで勝ててる提督は株でも勝てる?
つまり艦これで勝ててる提督は株でも勝てる?
945: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:41:07 ID:yc.q0.L10
>>940
艦これは相手がわかってる上で運ゲーなので…
艦これは相手がわかってる上で運ゲーなので…
941: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:40:35 ID:Q2.q0.L17
>>929
上司「なんでこのゲーム流行ったの」
上司「なんでこのゲーム流行ったの」
952: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:41:53 ID:aB.zl.L8
>>941
929「分からん」
俺ら「分からん」
アンチ「分からん」
運営「分からん」
929「分からん」
俺ら「分からん」
アンチ「分からん」
運営「分からん」
958: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:42:09 ID:05.vq.L17
>>952
メガリスなら…
メガリスなら…
962: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:42:34 ID:up.fg.L26
967: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:43:00 ID:z9.fg.L11
>>952
小池先生はわかっていたかも知れん
小池先生はわかっていたかも知れん
969: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:43:16 ID:Aq.e2.L7
>>967
バブみか……
バブみか……
973: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:43:27 ID:0C.cf.L11
>>967
開始1週間で真理にたどり着いた猛者
開始1週間で真理にたどり着いた猛者
983: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:44:29 ID:aB.zl.L8
>>973
>>978
ほんそれ
>>978
ほんそれ
978: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:43:59 ID:aL.vq.L1
>>967
速攻でいいところ突いてたのはさすがだと思ったわ
速攻でいいところ突いてたのはさすがだと思ったわ
932: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:40:03 ID:SE.nb.L4
>>904
常に強敵が控えているという意味で
ローグライク的な物がある
常に強敵が控えているという意味で
ローグライク的な物がある
948: 名無しさん@おーぷん 19/10/28(月)00:41:10 ID:lx.fg.L2
>>932
ローグライクって強敵が控えてるってより常にすべての場面で気が抜けないってイメージ
ローグライクって強敵が控えてるってより常にすべての場面で気が抜けないってイメージ
考え始めて集中出来なくなるのでとりあえず後回しかなぁ
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572185342/
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1572179189/
なんで流行ったんだろうね