こちらは実食パートです
「瑞穂のだし浸みる海鮮炊き込みご飯おにぎり」と
「艦これ運営鎮守府×ローソン泊地 間宮のふわふわあんみつ風オムレット」
をそれぞれ食べてみました!
後段作戦レポートはすべて食品でしたので順番を逆にしてこの後公開予定です
瑞穂のだし浸みる海鮮炊き込みご飯おにぎり
中身を大きいお皿に出してみました、開封してみるとこんな感じです
全体にあさりとこんぶが入っています
早速食べてみたところ、まずもっちりした炊き込みご飯の口当たりが良いです
商品名の通り海鮮感があり、あさりもしっかり大きいのが嬉しいです
昆布はアクセント程度の量なのであさり感を邪魔しないのが良いバランスに感じられました
あっさりながらも味に深みがあるので何個でもいけちゃう恐ろしさも感じました
管理人的おすすめ攻略方法としては
なぜか提督ならこの時期なぜかどん兵衛が家にあると思われますが
一緒に食べることで和風だしのうどんやそばと、だしが効いた海鮮瑞穂おにぎり
という組み合わせが、なかなかのフィット補正を出していたのでおすすめです
※量が食べれる提督向け
ということで中身を大きいお皿に出してみました
封を開けた瞬間、ショートケーキのようなフルーツとスポンジの香りが広がります
左からみかん、いちご、キウイ、きなこクリーム、白玉、つぶあん
下にはホイップクリームが敷き詰められています
この順番も食べてみると秘密がありました
外側の容器とは別に薄いフィルムがあるので素手で食べやすいようになっていました
早速食べてみたところ、ホイップクリームが甘すぎたらきついかな?という心配もなんのその
今までのコラボスイーツ同様軽めのホイップに酸味がしっかり効いたフルーツが1口目なので
気分的にはフルーツ増し、ホイップあっさりなショートケーキの1口目な気分でした
1口ごとにみかん、いちご、キウイと味が変わるのも面白いですね
フルーツゾーンを抜けるとあんみつゾーンに、ここはフルーツからの流れがあるので
甘い物がそこまで得意ではない提督でも酸味の中和があるのでかなり食べやすいです
ここらへんはローソンさんのスイーツ作りのこだわりが活きている気がしました
逆に甘いのが食べたい提督的には飲み物で酸味を中和するなどの手を打つことで
つぶあん部分などをより深く楽しめると思います
白玉はうっすらと甘みが感じられる程度の味付けだったので、つぶあん部分と一緒に食べるのが
甘み的にちょうどよくなる感じでした
きなこクリームは下に敷き詰められているホイップクリームと比べると甘みが抑えてあり
苦味を抑えたコーヒークリームのようにも感じられる程度の甘さだったので
クリーム&クリームのゾーンなのに味の差があるという面白い部分でした
そこから再度フルーツゾーンに戻るので、最終的には口の中は酸味が残り
後味も爽やかなスイーツという計算しつくされた流れを堪能出来ました
合わせる飲み物はお茶などの和風な飲み物から紅茶コーヒーまで幅広く合う味でした
管理人的には気分はショートケーキに近かったので紅茶コーヒーの方が好みです
両商品共に定番商品化して欲しいと感じる美味しいオリジナル商品でした
この2商品は抽選で瑞穂マグネットやゴトランド目覚まし時計が当たる
キャンペーンの対象商品なので売り切れてもキャンペーン期間中は
定期的に入荷される商品だと予想されるのが嬉しいところです!
関連記事:
40代の糖尿病予備軍ちゃうんか?