253: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:13:42 ID:u9q
昨日国立科学博物館の特別展行ったんだがろーちゃんこんな物ドイツからお土産に持ってきたんやな
no title

no title

no title

276: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:14:44 ID:06C
>>253
ドイツの科学力は世界一すぎて日本では扱えなかったのが悲しい

285: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:15:27 ID:Hjd
>>253
射出成型機持ってきたのか、知らんかった

当時これ使って何か作る十分な樹脂ペレットなんてあったんだろうか

294: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:16:18 ID:Pz6
>>285
女工さんたちがチマチマ削り出してたとか

297: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:16:30 ID:qwZ
>>285
ないな
戦争やってなければ研究して10年くらい技術が進みそうなもんだが

299: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:16:52 ID:iPT
>>285
戦時中の日本はたしか塩ビが生産量年間100tぐらいだったかなぁ

334: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:19:11 ID:Hjd
>>294
>>297
>>299
まぁ十分あったとして実用化まで出来てはいなかったろうなぁ
今の成型機のほぼ原形がこの時点で出来てたってのに驚いた

355: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:20:38 ID:qwZ
>>334
工業製品は一部の分野のぞいて原型は長いこと変わってないの多いね
ICT技術でどうなるかわかんないけど

365: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:21:09 ID:ECT
>>334
日本側は見た瞬間
「はーしゅごいけど、つかえなにゃい…」ってなったんかな?
凄い。悲しい

388: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:24:00 ID:Wdd
>>365
そもそもゆーちゃん日本にくれた理由がコピー生産して通商破壊してほしいというもの
なお機関部などが日本の技術では量産困難だった模様

412: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:25:43 ID:ECT
>>388
基礎工業技術力の差はやっぱりでけーな

427: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:26:35 ID:B3e
>>412
そもそも潜水艦に関する考えが違うししゃーない
帝国海軍の潜水艦とかクッソうるさかったことで有名だし

438: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:27:17 ID:Hjd
>>388
油圧ポンプとかが無理だったのかな
仮に技術あっても作ってる余裕なさそう

443: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:27:25 ID:qwZ
>>388
ドイツですらかなり攻めの設計してるんだから残念だけど当然やなぁ
質は量には勝てない

475: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:29:01 ID:Rca
>>443
Me262だってドイツ本国で散々メンテ大変だぞこいつって評価だったから
当時の日本が分けてもらったところでまあ持て余すのは目に見えてるわな

497: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:30:13 ID:1tb
>>475
まあ橘花がもうちょっと早く出来たかも知れない

528: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:32:05 ID:sGx
>>365
日本軍がドイツのMG151機関砲を輸入したことがある(八ちゃんが持ってきた説があるけど時期が合わないんで今では俗説扱い)けど
日本は「とてもじゃないがこんなの数つくれない…」ってなっちゃった
マウザー砲って呼ばれて飛燕の一部に搭載されて絶賛されてる

なおMG151最大の特徴が「M-Geschoss」っていう、薄殻榴弾って種類の普通の機関砲が10%も炸薬あればいいところ
80%が炸薬というスーパー弾薬なんだが
これみた日本の技術者が仰天して「我が国では真似ることすらできない」って嘆息したって話があるでちね
no title

535: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:32:36 ID:e8X
>>528
アメリカですら真似できなかったんだっけ

548: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:33:00 ID:1tb
>>528
まあマウザーはアメリカでも量産出来なかったし

551: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:33:01 ID:iPT
>>528
なんだっけ
アメリカですらコピーできなかった機関銃とかあったっけ

591: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:35:01 ID:Wdd
>>528
精巧すぎて前線部隊では分解禁止だったとか

>>551
アメリカがコピーできなかったのがMG151
あとMG42もできなかったけどそっちは単にセンチをインチに直す時に計算ミスしてたから

658: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:40 ID:1tb
>>591
イスパノスイザHS.404のライセンス生産も失敗して終戦までまともな20mmが無かったアメリカ

鹵獲した日本機のホ5を見て「これで良かったんじゃね?」となったとか

688: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:40:14 ID:qVn
>>658
イギリス「7.7mmでも燃えりゃ落ちる!つまり12丁だァ!!」

709: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:41:09 ID:qwZ
>>688
これ結構正解だったんだよなぁ
対地攻撃もいけるし

726: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:41:48 ID:O0L
>>688
WTやるときスピットファイアで機銃ぶっ放すのすげー気持ちいい

731: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:42:08 ID:HRw
>>688
フランス「そうだ!20mmを4門と12.7mmを8門積んでさらにエンジンも二倍にしよう!」

753: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:43:22 ID:e8X
>>731
日本「重爆の機体を流用して迎撃機にしたろ! 武装は75㎜戦車砲1門!」

817: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:46:45 ID:HRw
>>753
ドイツ「それもう(対地攻撃で)やった」
イタリア「よし4発機に102mm砲乗っけて対艦攻撃機にすっべ」

838: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:48:19 ID:sGx
>>753
イギリス「57mm砲木製機に積んでUボート撃ったろ!」

852: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:49:07 ID:Wdd
>>753
イギリス「モスキートに57mm機関砲積んだわ。Uボートは死ぬ」
アメリカ「B-25に自動装てん式75mm砲と12.7mm6丁積んだわ。日独の輸送船は死ぬ」

604: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:35:45 ID:sGx
>>548
>>551
米帝の場合機関銃の方はアレでち、メートル法からインチにするときに図面ミスってたのが戦後発覚したらしい

no title

625: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:36:36 ID:06C
>>604
ヤーポン方は滅ぼせ

655: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:35 ID:e8X
>>625

no title

748: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:43:10 ID:e06
>>658
戦中から戦後10年アメリカが使ったのイスパノ系統なんですが。

757: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:43:42 ID:HRw
>>748
なおすべて信頼性がちょっと低かった模様

668: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:59 ID:iPT
>>591
それがマウザーだったのか

596: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:35:14 ID:ECT
>>528
1868年に明治になってそこから西欧的近代化に邁進したけど
第二次世界大戦時には西欧的近代化を開始してから一世紀も経ってないのよね

数世紀前からやっている奴らに追いつくなんてカタツムリか

619: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:36:23 ID:ZfA
>>596
下地だった江戸の文化技術的クオリティーが高いからまぁ・・・

631: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:36:54 ID:ECT
>>619
だからアレだけ追いついたともいけるけど…

653: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:31 ID:Rca
>>631
しかし伸びしろという点ではいまいちだったな
特に日本のメインだった生糸輸出が右肩下がりになると
どうにもならなかった辺りに工業力の限界が

724: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:41:40 ID:ECT
>>653
あとは産業革命後に必須となる資源の入手手段?

648: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:12 ID:JBt
>>596
そういうわけでも
西暦10世紀ごろの欧州は森の中で半裸の野蛮人が殺し合いしてた世界の辺境
イスラム諸国は世界随一の文明国12世紀には欧州がおいついた

666: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:38:57 ID:Cqn
>>648
イスラム王朝の調度品やら建築物は綺麗だよな

696: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:40:41 ID:ECT
>>648
その当時とは国家が注ぎ込まないといけない資金の質と量が根本的に違う

693: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:40:24 ID:OiX
>>596
明治維新からWW2とWW2から現在までの期間が大体同じって聞いて割りとビビる

704: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:41:06 ID:O0L
>>693
割と長いんだなあって思ったけど明治から昭和までだしそら長いわな

720: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:41:32 ID:ZfA
>>693
江戸幕府は150年前まで
清なんてほんの100年前まで存在してたというあれ

745: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:42:58 ID:ECT
>>693
あれな! CiVで近代ほど時間の流れが遅い奴!

755: 名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)15:43:25 ID:ZfA
>>745
最初は1ターンで40年くらい経過するんだよな



明石さんの海外製の改修技術にはいつも助けられてます・・・

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1541223257/