104: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:41:37 ID:AdB
斜めは見映えがいいのよ
見映えが
見映えが
106: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:41:44 ID:Y3z
梯形陣は敵潜水艦が使ってくるとアレだったから
やっぱりなんか意味がある気がする
やっぱりなんか意味がある気がする
139: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:43:15 ID:d4j
>>106
あれは敵の雷装と雷撃命中が高過ぎて
本来雷撃に大幅なペナルティが掛かるナナメでも普通に喰らうだけ
謎の魅力が謎の働きをしていなければ・・・
あれは敵の雷装と雷撃命中が高過ぎて
本来雷撃に大幅なペナルティが掛かるナナメでも普通に喰らうだけ
謎の魅力が謎の働きをしていなければ・・・
120: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:42:26 ID:1Es
一応史実では時雨の乗組員が電探射撃の回避法として提言したことがあるが…
135: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:42:55 ID:4q7
輪形陣:旗艦を守りたい時
複縦陣:対水上の火力重視の時
梯形陣:謎の魅力にかける時
謎 の 魅 力 に か け る 時 !!
複縦陣:対水上の火力重視の時
梯形陣:謎の魅力にかける時
謎 の 魅 力 に か け る 時 !!
152: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:44:11 ID:PHF
>>135
(あれ?夜戦まじで斜めでやってるのて俺だけ?
敵が弱いときは複縦やけど)
(あれ?夜戦まじで斜めでやってるのて俺だけ?
敵が弱いときは複縦やけど)
164: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:44:50 ID:UDv
連合梯形陣って一体どうなってしまうんだ・・・
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1539310541/
>>152
ノ
ノ
170: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:45:14 ID:9jC
>>152
斜めは陣形効果判明してるし良いんじゃね?
斜めは陣形効果判明してるし良いんじゃね?
194: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:47:38 ID:L14
>>135
現実
輪形陣:空襲で防空したい時
複縦陣:夜戦でのバランス重視と潜水艦が混じった相手にS勝利とりたいとき
梯形陣:謎の魅力にかける時(夜戦で火力落としてでもダメージ受けたくないとき)
現実
輪形陣:空襲で防空したい時
複縦陣:夜戦でのバランス重視と潜水艦が混じった相手にS勝利とりたいとき
梯形陣:謎の魅力にかける時(夜戦で火力落としてでもダメージ受けたくないとき)
204: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:48:47 ID:LPq
>>194
ダメージを受けたくない・・・なんか警戒陣に似てるな・・・
つまり梯形陣=警戒陣だった!?
ダメージを受けたくない・・・なんか警戒陣に似てるな・・・
つまり梯形陣=警戒陣だった!?
202: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:48:39 ID:9jC
リアル斜めは距離感を狂わせるダズル的な効果らしいね
214: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:49:26 ID:L14
>>202
だから視界の効かない夜戦だと妙にダメージ落ちるのかね
だから視界の効かない夜戦だと妙にダメージ落ちるのかね
216: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:49:29 ID:d4j
>>202
横にも縦にも直ぐに陣形変更できる対応能力に優れた陣形だぞ!
これは強い!
横にも縦にも直ぐに陣形変更できる対応能力に優れた陣形だぞ!
これは強い!
236: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:50:59 ID:XJu
>>216
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変できる有能な陣形
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変できる有能な陣形
244: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:51:39 ID:vWQ
>>236
つまり行き当たりばったりという事ではないのかね?
つまり行き当たりばったりという事ではないのかね?
240: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:51:21 ID:4q7
>>202
あと、投射機と軌条を併用使用した面制圧重視の対潜攻撃
並走してたら投射機による爆雷が危ないから、わざとズラして行うのよ
あと、投射機と軌条を併用使用した面制圧重視の対潜攻撃
並走してたら投射機による爆雷が危ないから、わざとズラして行うのよ
283: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:53:47 ID:9jC
>>240
艦これの斜めさんは何故あんな
(のワの)みたいな特徴が無いのが特徴みたいな陣形なのか
艦これの斜めさんは何故あんな
(のワの)みたいな特徴が無いのが特徴みたいな陣形なのか
205: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:48:49 ID:vTo
梯形陣は深海棲艦の火力をマイルドに弱めて、ル級が水雷戦隊を的確にワンパン大破させるものじゃなかったのか
235: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:50:53 ID:qKF
謎の魅力を売りにしてるということは、
もしかすると秋刀魚や菱餅集めなどの物資集めイベントで効果があるのでは
もしかすると秋刀魚や菱餅集めなどの物資集めイベントで効果があるのでは
260: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:52:41 ID:d4j
>>235
まぁ敵がナナメしてるととりあえず安心できるから
そういう意味で魅力があるとは言える
直近のイベントでナナメ教布教してる常態のエリレの事、恋焦がれただろ?
まぁ敵がナナメしてるととりあえず安心できるから
そういう意味で魅力があるとは言える
直近のイベントでナナメ教布教してる常態のエリレの事、恋焦がれただろ?
265: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:52:55 ID:qPX
何で潜水艦相手だと横なんだ?とずっと疑問だったけどアーケードプレイしてやっと理解したでち
288: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:54:16 ID:kMD
斜めって実際にはどういう時に使われた陣形なん?
290: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:54:26 ID:syl
>>288
観艦式?
観艦式?
294: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:54:45 ID:7g5
>>290
それ使えるんか?
それ使えるんか?
297: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:55:05 ID:gTl
>>294
見栄えはいい
見栄えはいい
346: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:57:53 ID:vWQ
359: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:58:26 ID:DYz
>>346
これ単横じゃね
これ単横じゃね
367: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:58:56 ID:vWQ
>>359
単なる練度不足だぞ?
単なる練度不足だぞ?
402: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:01:53 ID:vWQ
381: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:00:14 ID:nxS
>>346
これをそう思うかも知れないが、当時の清国海軍の船の主砲は大体正面に付いてるから別におかしいわけではない
これをそう思うかも知れないが、当時の清国海軍の船の主砲は大体正面に付いてるから別におかしいわけではない
307: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:55:30 ID:QqC
350: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:58:07 ID:4q7
>>288
観艦式などの見た目
単横や単縦に切り替えるための中間陣形
小型艦艇などによる対潜攻撃
観艦式などの見た目
単横や単縦に切り替えるための中間陣形
小型艦艇などによる対潜攻撃
372: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:59:35 ID:9jC
>>350
そういや艦これアーケードだと対潜水艦時に使い勝手良かったな
そういや艦これアーケードだと対潜水艦時に使い勝手良かったな
421: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:03:02 ID:LVX
>>288
艦隊戦というより第一次大戦の戦闘機の陣形
地上戦だと古代ギリシャで使われてる
艦隊だと
時雨
「敵のレーダー射撃を避けるのに有効」
海軍資料
「一定目標に対し距離を伸縮するに便利である」
ほか
見栄えがいいので史実では観艦式で使うなど

ちなみに時雨の諜報ではそれなりに絶賛されてる陣形
艦隊戦というより第一次大戦の戦闘機の陣形
地上戦だと古代ギリシャで使われてる
艦隊だと
時雨
「敵のレーダー射撃を避けるのに有効」
海軍資料
「一定目標に対し距離を伸縮するに便利である」
ほか
見栄えがいいので史実では観艦式で使うなど

ちなみに時雨の諜報ではそれなりに絶賛されてる陣形
435: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:04:10 ID:76l
>>421
空母クソでかいな…
かがを生で見た時もでかくてびっくりしたけどあれよりももっとでかい?
空母クソでかいな…
かがを生で見た時もでかくてびっくりしたけどあれよりももっとでかい?
459: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:05:30 ID:LVX
>>435
かが よりでかいぞ
かが は昔の日本空母ぐらいだが今のアメリカ空母はもっとでかい
かが よりでかいぞ
かが は昔の日本空母ぐらいだが今のアメリカ空母はもっとでかい
469: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:06:17 ID:ii3
>>459
米の原子力空母だと一隻で乗員7000人近いらしいね
米の原子力空母だと一隻で乗員7000人近いらしいね
477: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:06:45 ID:4q7
>>469
ちょっとした町一つが動いてるようなもんだよな
ちょっとした町一つが動いてるようなもんだよな
480: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)12:06:49 ID:vTo
>>459
大戦時よりも艦載機はでかくなっているから
相対的にかがは小さくなっているな(?)
大戦時よりも艦載機はでかくなっているから
相対的にかがは小さくなっているな(?)
319: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:56:12 ID:LVX
ちなみに
史実では時雨の戦闘諜報で
「敵の攻撃をレーダー射撃を避けるのに単縦陣はだめだ、
斜陣で行くのがよい」
と書かれているのがある
さす時雨
史実では時雨の戦闘諜報で
「敵の攻撃をレーダー射撃を避けるのに単縦陣はだめだ、
斜陣で行くのがよい」
と書かれているのがある
さす時雨
324: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:56:40 ID:Puz
梯形陣のみで甲クリアする提督おらんの?
342: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:57:41 ID:LPq
>>324
連合があるから梯形陣だけってのは無理じゃない?
それ以外は一応出来るけど
連合があるから梯形陣だけってのは無理じゃない?
それ以外は一応出来るけど
358: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:58:25 ID:d4j
>>342
連合用梯形陣追加すれば何の問題も無いな
連合用梯形陣追加すれば何の問題も無いな
362: 名無しさん@おーぷん 2018/10/12(金)11:58:39 ID:DYz
>>358
聯合単縦実装しようぜ
聯合単縦実装しようぜ
連合梯形陣って一体どうなってしまうんだ・・・
引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1539310541/