管理人自身もサーバー開放次第攻略開始致します
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
みんなで協力して攻略していただけたら楽しいかな?と思い作成した「参加型記事」です
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
海域情報

作戦名:ジェノヴァの風
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
みんなで協力して攻略していただけたら楽しいかな?と思い作成した「参加型記事」です
開放前公式アナウンスまとめ
11▼【友軍艦隊(NPC)】について
来週開放の【後段作戦】では開始段階から、また【前段作戦】では
作戦期間の後半において【友軍艦隊(NPC)】が来援する場合があります。
「どうしてもあと一押しが足りなくて作戦攻略が難しい」…そんな場合は、
【友軍艦隊】の来援もぜひご活用ください!
作戦期間の後半において【友軍艦隊(NPC)】が来援する場合があります。
「どうしてもあと一押しが足りなくて作戦攻略が難しい」…そんな場合は、
【友軍艦隊】の来援もぜひご活用ください!
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
難易度乙以上の場合は札なしか欧州特務艦隊参加札の艦娘のみ出撃可能
出撃することで欧州特務艦隊参加札が付く
海域情報

作戦名:ジェノヴァの風
以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像

羅針盤制御(仮)
海域特徴
難易度「甲」:TPゲージを400消化後、ボスを回撃破で最短クリア
難易度「乙」:TPゲージを280消化後、ボスを回撃破で最短クリア
難易度「丙」:TPゲージを220消化後、ボスを回撃破で最短クリア
海域基礎経験値

難易度「甲」敵編成
















制空値




難易度「乙」敵編成






Qマス(空襲戦)





難易度「丙」敵編成




難易度「丁」敵編成



クリア報酬
難易度甲
難易度乙
難易度丙
難易度丁
Maestrale
オススメ編成
ボスマス到達時のリターンが一番高い編成です


輸送ゲージの基地航空隊は空母の出現する道中マスとボスマスに飛ばすので
駆逐艦は1隻空襲マス対策で対空カットイン装備に、PT小鬼対策にもなります
軽空母を1隻減らした分、重巡や駆逐艦などを採用しておきましょう


コメント情報ドロップまとめ
道中:Gotland(Sマス) 浦波(Oマス) Luigi Torelli(Oマス/Sマス)
ボス:Gotland Littorio Roma Luigi Torelli Aquila Libeccio 浦波(輸送ボス)
Gotlandドロップ画面
今回もちょっと早めですが参加型記事公開致します
艦これ第二期初の期間限定イベント!
攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
いつもの様に個別に確定記事を作成させて頂く予定です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像

空襲あり(難易度甲)
戦闘行動半径
輸送ボス(Lマス):6
輸送ゲージクリア後、撃破ゲージ+スタートマス追加
ボスマス登場ギミック完了後
戦闘行動半径
Sマス:5
羅針盤制御(仮)
輸送ゲージクリア後
連合艦隊時:右スタート
通常艦隊時:左スタート
右スタートマス
輸送連合:BマスDマスがランダム?
輸送連合+第二艦隊に重巡系2隻:Bマスが高確率に?
輸送連合+第一艦隊の空母系+重巡系が1隻以下+軽巡1~2隻:Dマスが高確率に?
水上部隊:Aマスが高確率に
機動部隊:Aマスが高確率に
通常艦隊+駆逐艦のみ:Dマスが高確率に
通常艦隊+潜水艦含み:Bマスが高確率に?
通常艦隊+戦艦含み:Bマスが高確率に?
通常艦隊+空母含み:Bマスが高確率に?
Bマス
輸送部隊時:Dマスが高確率に
通常艦隊時:Dマスが高確率に
正規空母or装甲空母1隻以上:Cマスが高確率に
軽空母2隻以上:Cマスが高確率に
Dマス
輸送部隊時:Hマスが高確率に
水上部隊時:Eマスが高確率に
機動部隊時:Eマスが高確率に
通常艦隊+駆逐艦1隻以下:Eマスが高確率に
Qマス
連合艦隊時:Pマスが高確率に
潜水艦含み:Pマスが高確率に
駆逐艦が1隻以下:Rマスが高確率に
戦艦系+空母系が4隻以上:Rマスが高確率に
Tマス出現後+軽巡1隻+駆逐艦2隻以上:Tマスが高確率に
上記以外:Wマスが高確率に?
Pマス
追加左ルート開放前+潜水艦含み:Nマスが高確率に
駆逐艦3隻以上:Oマスが高確率に?
特二式内火艇+WG42を持っている艦娘が3隻以上:Oマスが高確率に
上記以外+Tマス出現前:Oマスが高確率に?
上記以外+Tマス出現後:Tマスが高確率に
海域特徴
難易度「甲」:TPゲージを400消化後、ボスを回撃破で最短クリア
難易度「乙」:TPゲージを280消化後、ボスを回撃破で最短クリア
難易度「丙」:TPゲージを220消化後、ボスを回撃破で最短クリア
難易度「丁」:TPゲージを220消化後、ボスを回撃破で最短クリア
海域基礎経験値

難易度「甲」敵編成
Bマス

Dマス

Eマス:うずしお 燃料
Hマス:能動分岐
Iマス

輸送ゲージボスマス
輸送ゲージボスは戦艦夏姫
輸送ゲージなのでA勝利以上でTPが減少します

Jマス


制空値
左:162 優勢:243 確保:486
右:94 優勢:140 確保:279
Qマス(空襲戦)

Rマス(ギミック対応マス/潜水艦マス)


Pマス(潜水艦マス)

Oマス(ギミック対応マス)

制空値
左:246? 優勢:369? 確保:738?
右:396? 優勢:594? 確保:1188?
Aマス(潜水艦マス)

Cマス

制空値:247? 優勢:371? 確保:741?
最大制空値:323? 優勢:485?
Gマス

Sマス(ギミック対応マス)


制空値
左:116 優勢:174 確保:348
右:68 優勢:102 確保:204
Wマス(空襲マス)

Vマス

ボス前 Tマス

撃破ゲージボスマス
ボスは船渠棲姫
制空値:48 優勢:72 確保:144
ゲージ破壊前は船渠棲姫-壊に

制空値:150? 優勢:225? 確保:450?
難易度「乙」敵編成
Bマス

Dマス

Iマス

輸送ゲージボスマス

Sマス(ギミック対応マス)

Jマス

Qマス(空襲戦)

Rマス(ギミック対応マス/潜水艦マス)

Pマス(潜水艦マス)

Oマス(ギミック対応マス)

撃破ゲージボスマス


難易度「丙」敵編成
輸送ゲージボスマス

Oマス(ギミック対応マス)

撃破ゲージボスマス


難易度「丁」敵編成
輸送ゲージボスマス

撃破ゲージボスマス


クリア報酬
難易度甲
Maestrale
S9 Osprey☆5
Bofors15.2cm連装砲 Model1930増設補強
応急修理女神3個
勲章
難易度乙
Maestrale
S9 Osprey☆5
増設補強
応急修理女神2個
勲章
難易度丙
応急修理女神1個
勲章1個
Maestrale
難易度丁
Maestrale
関連記事:
史実艦について
イタリア艦はE5の羅針盤制御にも使える説が濃厚となってきているので温存するのも手かもしれません
戦艦系:Roma、Italia
空母系:Aquila
重巡系:Zara、Pola
駆逐艦:Libeccio
最終海域のE5ではまだ検証中の内容が多いので暫定項目も多いですが
2018/9/19時点では欧州艦(英独仏露伊)を温存しておいた方が良さそうです
戦艦系:Bismarck、Richelieu、Warspite、Гангут、Roma、Italia
空母系:Ark Royal、Graf Zeppelin、Aquila
重巡系:Prinz Eugen、Zara、Pola
駆逐艦:Z1、Z3、Jervis、Ташкент、Верный、Libeccio、Maestrale
※札制限があるのは難易度甲のみ
※米艦は特効なしの可能性が高いので除外しました
※ロシア艦は特効持ちかどうかは現在不明です
※イタリア艦が羅針盤制御に関係する説が上昇中、ただし特効持ちの艦が少ない模様(全員なし?)
ドイツ艦:Bismarck、Graf Zeppelin、Prinz Eugen、Z1、Z3、呂500
イギリス艦:Warspite、Ark Royal、Jervis
フランス艦:Richelieu、Commandant Teste
ロシア艦:Гангут、Ташкент、Верный
イタリア艦:Roma、Italia、Aquila、Zara、Pola、Libeccio、Maestrale
スウェーデン艦:Gotland
ギミックについて
ボスマス登場ギミック
輸送ゲージ完了後の撃破ゲージ攻略時にギミック解除が必要
RマスA勝利1回+OマスA勝利以上1回でボスマス開放(完全防空1回は必要ないっぽい)
進軍ルート追加ギミック
ボスマス登場ギミック完了後追加されるSマスでA勝利以上1回
こちらは連合艦隊で向かう
特効について
船渠棲姫に対してイタリア艦特効?(三式弾特効の線も強い)
船渠棲姫に対して対陸上装備で特効あり?
ボスマスでのマエストラーレ級の2人の特効倍率高め?(友軍艦隊でも高ダメージを出す)
レ級が居るVマスにおいてイタリア艦特効あり?
友軍艦隊について
09/13の04:40頃からボスマスに登場するようになった模様
イタリア艦隊2:Aquila/Zara/Pola/Maestrale/Libeccio
第三十一駆逐隊:沖波/岸波/朝霜/長波
※イタリア艦隊2のAquilaは攻撃せず本隊に採用しても今回は来る模様、本隊に採用すると選択率が下がる?
09/15の20:00頃から増派友軍艦隊が追加されました
伊艦隊:Zara/Pola/Maestrale/Libeccio
オススメ編成
輸送ゲージ 輸送部隊
第一:軽巡1~2隻+護衛空母0~1隻+駆逐艦4隻
第一:航巡2隻+駆逐艦4隻
第一:航戦1隻+護衛空母1隻+駆逐艦4隻
第二:軽巡1~2隻+重巡系0~1隻+駆逐艦4隻
進軍ルート1:D>H>I>K>ボス
進軍ルート2:B>D>H>I>K>ボス
中型艦以上が4隻以上でBマス逸れが多くなる模様?
ゴトランド堀り編成 通常艦隊
駆逐艦6隻
進軍ルート:D>H>I>K>ボス
※149さんより
難易度を下げて輸送ボスマスで周回堀りする場合用の編成
輸送ゲージ時のみ使える編成、通常艦隊で輸送ゲージをクリアしたい場合にも有効です撃破ゲージギミック解除用(Rマス行き) 通常艦隊
戦艦2隻+空母系2隻+駆逐艦2隻
進軍ルート:J>Q>R
重めにするとRマスに逸れる模様、戦艦+空母系4隻以上が条件っぽい
撃破ゲージギミック解除用(Oマス行き) 通常艦隊
戦艦2隻+空母系1隻+駆逐艦3隻
重巡2隻+軽巡1隻+駆逐艦3隻
進軍ルート:J>Q>P>O
Sマスには港湾夏姫+砲台が居るので対地装備は忘れずに!
軽めに編成することでQ>Pマスへ、戦艦+空母系3隻以下が条件っぽい
撃破ゲージギミック解除用(Sマス行き) 水上部隊
第一:戦艦2隻+重巡系2~3隻+空母系1~2隻
第二:軽巡1隻+重巡系1隻+駆逐艦4隻
進軍ルート:A>B>C>E>F>G>S
Sマスには集積地棲姫が居るので対地装備は忘れずに!
この時戦車隊が「特大発動艇+戦車第11連隊(通称:士魂部隊)」だと
非常に高いダメージ倍率に期待できます
※Sマスに飛んでくるのは道中支援です
撃破ゲージギミック解除用(Sマス行き) 水上部隊
第一:戦艦2隻+重巡系1~3隻+駆逐艦0~2隻+軽空母1隻
第二:軽巡1隻+重巡系0~1隻+駆逐艦4~5隻
進軍ルート:A>B>D>E>F>G>S
軽空母1隻採用型でCマス回避でSマスへ
撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊
戦艦2隻+重巡系0~1隻+駆逐艦2~3隻+空母系1隻
進軍ルート:J>Q>W>V>ボス
イタリア艦を採用することで少し楽に?
対陸上装備で攻略
>駆逐艦は内火艇+戦車隊+WG42、戦艦は三式弾
撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊その2
戦艦3隻+空母系3隻
進軍ルート:J>Q>R>W>V>ボス
重めに編成すると潜水艦マスが1マス増えるものの左からボスへ向かいます
火力不足の場合オススメです
撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊その2
戦艦3隻+空母系2隻+潜水艦1隻
進軍ルート:J>Q>P>T>ボス
潜水艦デコイ型で進軍すると道中戦闘回数が多いです
オススメ編成ではないですが攻略メモ代わりに置いておきます
撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊その3
A勝利狙いorゲージ削り
潜水艦6隻
進軍ルート:J>Q>P>T>ボス
基地航空隊をボス集中、友軍支援でA勝利を狙う編成
道中で大破艦が出やすいため、試行回数が必要
道中支援と決戦支援は両方出す、陣形は単縦陣
>警戒陣のパターンも検証しましたがボス到達率は単縦陣の方が高かったです
内火艇かWG42を3隻が装備しているとP>N選択があるので2隻までで挑みます
ボスへの追加ルート開放前にやるとボスにたどり着かない可能性があるとの報告あり
撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊その4
戦艦2隻+空母系1隻+駆逐艦2隻+潜水艦1隻
進軍ルート:J>Q>P>T>ボス
ボスマス到達時のリターンが一番高い編成です
駆逐艦と潜水艦を下に配置して警戒陣で道中を抜けるか、戦艦2隻+空母系1隻を下に配置して
ボス前マスも単縦陣で戦うかを選択します
内火艇かWG42を3隻が装備しているとP>N選択があるので2隻までで挑みます
ボスへの追加ルート開放前にやるとボスにたどり着かない可能性があるとの報告あり撃破ゲージボス攻略編成 通常艦隊その5
戦艦2隻+空母系1隻+軽巡1隻+駆逐艦2隻
進軍ルート:J>Q>T>ボス
※347さんより
右ルートからボスマスを狙う編成、ボス前のTマスは道中支援+単縦陣で倒すか
戦艦2隻+空母系1隻を下に配置して支援なし+警戒陣で耐えるのどちらかを選びます
Pマスを経由しないので内火艇とWG42を軽巡と駆逐艦全員に装備することも可能です
暫定装備例
1段階目輸送ゲージ用(戦艦夏姫)
※後段作戦の対応史実艦が確定していないのでご注意下さい
まず1段階目は輸送ゲージ、管理人は
第一:軽巡1隻+護衛空母1隻+駆逐艦4隻
第二:軽巡1隻+駆逐艦5隻
にして、スタートマスからの初手Bマスが避けられないか?検証しつつクリアしました
結果としては4出撃ともDマスが選ばれていましたがたまたまかもしれません
基本的に道中全力、ボスA勝利狙いの編成です
第一艦隊の軽巡は艦隊司令部施設が乗る艦を使おうと思い、天龍改二にしました
管理人はDマスのPT小鬼の対策がてら一応小口径主砲を持っていましたが
第一艦隊ということもありあんまり関係ない感じもしたので
大発動艇装備可能な艦娘を採用してTPゲージ調整するのもありだったかもしれません
護衛空母は2人目の大鷹を採用しました、こちらも道中Iマスの対策で
制空優勢を狙えるように艦戦を3枠です
ボスマスでは艦戦3枠+基地航空4枠全部使うことで制空優勢を狙えますが
今回管理人は道中重視で航空隊を半分道中に使っており、ボスマスは制空均衡で終わらせました
残る第一艦隊の駆逐艦4隻は大発動艇装備可能な艦娘を4人揃えて全員大発動艇ガン積みです
管理人は文月、村雨、荒潮、江風を採用
管理人は文月、村雨、荒潮、江風を採用
A勝利で105ずつTPゲージを減らせました
ギミック解除のために陸上戦もするので戦車隊が装備可能な多摩や龍田は色々と便利ですね
道中とボスマスで空母系が出現するので秋月型を1隻採用しました
残る駆逐艦4隻は道中戦対策で主砲2+電探装備です
一応E4の特効対応艦と言われているイタリア艦ということでリベッチオを採用しつつ
磯風、島風、吹雪で構成しました
ドイツ駆逐艦のZ1、Z3は温存するよう気をつけます


輸送ゲージの基地航空隊は空母の出現する道中マスとボスマスに飛ばすので
陸戦1枠+陸攻3枠で基地航空隊を構成しました
Dマス、Iマスに1枠ずつ、ボスマスに2枠という形で出撃
基地航空隊3枠目は防空ということで局戦を中心に
支援は戦4+駆逐2を道中ボス共に出しました
A勝利で105ずつTPゲージが削れるので4出撃で終了、艦隊司令部施設を持っていきましたが
使うことなく終わりました
ボスマス登場ギミック解除
※後段作戦の対応史実艦が確定していないのでご注意下さい
輸送ゲージ完了後は撃破ゲージが出るものの、ボスマスがまだないので
RマスA勝利1回+OマスA勝利以上1回でボスマス開放します
まずはRマス(潜水艦マス)から、管理人は
戦艦2隻+空母系2隻+駆逐艦2隻
でクリアしました戦艦はラスダン時にも使うイタリア戦艦を管理人は採用しました
一応1マス目が制空を取って砲撃戦するので徹甲弾カットインになっています
潜水艦マスでA勝利1回なので、先制対潜駆逐艦を一応用意します
札対策もあるので必ず1段階目の輸送部隊で使った艦娘を流用しましょう
空母系は空襲マスでの優勢が243なので4枠に艦戦を装備します
画像の装備で245あるのでぴったり足りています
1回出撃して1回でA勝利が取れました、支援も基地航空隊も特に必要ないです
続いてOマス、管理人は
戦艦2隻+空母系1隻+駆逐艦3隻
でクリアしました
港湾夏姫が登場するので対陸上装備で
戦艦は徹甲弾を三式弾に変更、2隻目も同様に
空母系1隻は道中とボスマス対策で艦戦キャリアーに、Oマスで軽空母ヌ級改が2隻パターンだと制空均衡が精一杯です
駆逐艦は1隻空襲マス対策で対空カットイン装備に、PT小鬼対策にもなります
補強増設を使っている駆逐艦を使う場合は機銃を入れておきましょう
残り2隻は砲台と港湾夏姫対策で対陸上装備で内火艇が装備出来ない江風などを使う場合はWG42を2個装備や主砲2+WG42などにしておきます
駆逐艦3隻を4~6番艦に配置してあるので
1マス目は警戒陣、2マス目の空襲は輪形陣、3マス目は警戒陣という流れで道中進軍します
支援はOマスは道中扱いなので、戦艦4隻+駆逐艦2隻で出しておくと安心です
基地航空隊は可能な限り変更したくなかったので
輸送ゲージと同じ編成の陸戦1枠+陸攻3枠を全てOマスに突っ込ませました
こちらも1回でクリア
完了後、ボスマスとボスマスへのルート、追加のギミックマスが登場します
進軍ルート追加ギミック
※後段作戦の対応史実艦が確定していないのでご注意下さい
ボスマス出現後はルート追加ギミックを消化します
こちらが完了することで潜水艦6隻編成もボスに到達するようになります
通常艦隊で削る場合やラスダンにも使うので、流れでギミック解除しましょう
ボスマス登場ギミック完了後追加されるSマスでA勝利以上1回必要で
連合艦隊で向かうことになります機動部隊でも向かうことが可能ですが、道中が非常に厳しいルートなので
第一艦隊から戦闘が始まる水上部隊がオススメとなっています
管理人は
第一:戦艦2隻+重巡系2隻+空母系2隻
第二:軽巡1隻+駆逐艦5隻
でクリアしました、水上部隊なので空母系は軽空母2隻が確定します
第二艦隊は重巡1~2隻入れられますが、後段作戦の全貌が見えてない時に攻略した名残りです
道中撤退が大変なので重巡を2隻や高速戦艦1隻を採用しておくのが無難かもしれません
~追記
海域の検証が進み、Cマスを回避してDマスを経由してSマスへ向かうルートが発見されています
第一:戦艦2隻+重巡系1~3隻+駆逐艦0~2隻+軽空母1隻
第二:軽巡1隻+重巡系0~1隻+駆逐艦4~5隻
進軍ルート:A>B>D>E>F>G>S
軽空母を1隻減らした分、重巡や駆逐艦などを採用しておきましょう
念の為旗艦に採用する艦娘には艦隊司令部施設を装備させておきます
戦艦~重巡は三式弾装備で陸上対策
軽空母2隻は道中対策で6枠艦戦で挑みます
道中戦闘3マス目となるCマスが非常に制空値が高い構成となっており
フラグシップ軽空母ヌ級改が2隻出るパターン以外の優勢狙いです
このままだともちろん足りないので、基地航空隊と合わせます
第二艦隊装備例
軽巡は1段階目の輸送で使った軽巡を流用します
WG42+内火艇+戦車隊にしておきましょう
1マス目のAマス対策で1隻先制対潜艦にしておくのも手です
管理人はリベッチオを輸送部隊に採用していたのでここでも使いました
対空カットイン艦は必ず1隻採用しましょう
残る駆逐艦は対陸上装備にします
「特大発動艇+戦車第11連隊(通称:士魂部隊)」があると非常に高いダメージ倍率に期待出来るので
持っている提督は装備させておきましょう

基地航空隊は輸送部隊時の編成をそのまま流用しました(陸戦1隻+陸攻3隻)
2枠をCマスに、残る2枠をSマスに送るのがオススメです
Sマスへは道中支援が届くので必ず出します(戦艦4隻+駆逐艦2隻)
こちらも道中撤退に気を使っていたおかげか詰まることなく1回でクリア出来ました
完了後、ボスマスへの進軍ルートが増加します
2段階目撃破ゲージ用(船渠棲姫)
※後段作戦の対応史実艦が確定していないのでご注意下さい
まず2段階目は撃破ゲージ、管理人は
戦艦2隻+重巡系1隻+駆逐艦2隻+空母系1隻
でクリアしてしまったのですが、直近で登場した
潜水艦6隻
戦艦2隻+空母系1隻+駆逐艦2隻+潜水艦1隻
がかなり攻略において良いなと感じたので、ボス堀りがてら何度か出撃してみました
まずは管理人のクリア編成の戦艦2隻+重巡系1隻+駆逐艦2隻+空母系1隻から
戦艦は制空を取る形で徹甲弾カットインで挑みます
重巡は持つ物が特にないので夜偵と三式弾を持っておきます
ゲージ削りの間は対空カットイン重巡にしておくのもありです
駆逐艦2隻は対集積地を考えて対陸上3種装備にしておきます
空母系は艦戦2枠でボスマスの制空優勢を狙います
レ級マスも艦戦3枠装備で制空優勢が狙えますが、雷撃による被害がメインなので
徹甲弾カットインで昼戦撃破を狙う場合は艦戦3枠装備かなーといった感触でした
上位の艦戦で調整することも可能です
ラスダン時は制空優勢に225?以上必要になるので、艦戦3~4枠で対応します
警戒陣で抜けるので管理人は戦艦と空母を4~6番艦に配置して耐える並び順にしました

基地航空隊はボスマスまでの戦闘行動半径が8以上必要なので陸攻4で構成します
4枠とも全てボスマスに送りましょう
支援は必ず道中決戦両方出しましょう(戦艦4隻+駆逐艦2隻)
ボス前Vマスのレ級が暴れるかどうかだけなので割とすんなりゲージは削れます
ゲージが割れるかどうかは集積地が倒せているかどうか?友軍が働いたかどうか?
など細かな要素が積み重なるので沼る時は沼るかもしれません
続いて、潜水艦採用型の
戦艦2隻+空母系1隻+駆逐艦2隻+潜水艦1隻
ボスマスまで潜水艦を持っていけると集積地以外の攻撃を全て吸ってくれます
代わりに進行ルートが右側になるので、ボス前Tマスは単縦陣か警戒陣で抜ける必要があります
水上艦が生き残るのでラスダン時に特に強い編成です
編成的には通常の左ルート編成の重巡を潜水艦に変えて対空カットイン駆逐艦を採用します
管理人もこちらの編成を何度か試してみましたが、ボス到達時のボスS達成率の高さが良かったです
その分、ボス前Tマスが左ルートのボス前Vマスのレ級と比べて事故率が少し高い感じがしました
駆逐艦へのダメコンを組み合わせるのも視野に入れておくと良いかもしれません
左ルート右ルートと選べるので気分に合わせて選択しましょう
最後に削り用潜水艦6隻編成について
でち公6隻で右ルートから向かいます
色々な編成パターンを試してみましたが、基本的に難易度が低ければ低いほど効果が高い編成です
難易度甲でやる場合は、道中支援+決戦支援+単縦陣でボスまで攻略します
警戒陣は道中支援が弱くなってしまうので、難易度が低い場合+支援なし時には有効な模様です
特二式内火艇を装備すると砲撃戦時に集積地への砲撃と夜戦時の集積地への攻撃が出来るように
昼戦での手数増加と夜戦で集積地撃破も狙いたい場合は採用するのも手です
難易度甲の場合はボス到達が3/5でした
基地航空隊を全部ボスマスに送り、夜戦で友軍艦隊も来てくれるので400前後削れる時もあります
資源節約につながる攻略編成ですが、時間がかなり掛かるので
自分に合う攻略編成を選んで攻略しましょう
最適化について
イタリア戦艦を温存したい場合に長門改二を採用することで
集積地と船渠棲姫を対策しながら夜戦連撃を狙うという装備構成も強いのでオススメです
この場合は士魂部隊を長門に付け替えておく方が良いかもしれません
装甲空母を4隻全部持っていて温存していても、E5ではArk Royalを採用する関係で
3隻しか使わない提督が多いと思われます
E4の空母枠において装甲空母を採用するというのも調整としてオススメです
コメント情報ドロップまとめ
道中:Gotland(Sマス) 浦波(Oマス) Luigi Torelli(Oマス/Sマス)
ボス:Gotland Littorio Roma Luigi Torelli Aquila Libeccio 浦波(輸送ボス)
Gotlandドロップ画面
今回もちょっと早めですが参加型記事公開致します
艦これ第二期初の期間限定イベント!
攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
いつもの様に個別に確定記事を作成させて頂く予定です
~追記
ギミックについてを追記しました
~追記 04:45
友軍艦隊についてを追記しました