本日2018/04/21(土)によみうりランドにて1/1瑞雲と1/20フルハル日向が公開開始されました
それに伴い鎮守府第二次瑞雲祭りや艦これコラボなどが開催されています
今回も艦娘声優「瑞雲」ステージを観たり、1/1瑞雲の回りで艦娘音頭を踊ったり
1/20日向と1/1瑞雲でインスタ映えする写真を撮ったりする為に朝から参戦してきました
写真多めのレポートとなっております
鎮守府第二次瑞雲祭り in よみうりランド泊地
会場:よみうりランド
開催期間:2018/04/21(土)~5/27(日)
1/1瑞雲設置場所:アクアエリア
公式HP:http://www.yomiuriland.com/event/yomizui.html
※写真がかなり多いのでご注意を

よみうりランドに行くためのルートは関東圏だとある程度ルートは決まっています
・京王線の京王よみうりランド駅を目指して残りは徒歩orバスorゴンドラ
・自家用車で直接
の2択となっており、特に電車で向かうのが比較的簡単なのでオススメです

朝6時ごろ 京王よみうりランド駅
徹夜など前乗りは禁止されているので、管理人も始発で向かいました
新宿駅から乗り継いで約30分でたどり着ける距離ですが
駅に降り立ってすぐに早朝ということもあり空気のうまさを感じました
山の中ではないのにちょっとビックリです

朝はゴンドラもやってないので、徒歩でよみうりランドに向かってみました
山でした・・・

標高的に80mほど登るとよみうりランドまでは後は平坦な道です
この日の早朝は少しだけ曇りがかっているような天気でした


列がもう出来ており、予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督と
当日に入場券を買う提督の列で分けられていました
入場券の販売は7時、6:30頃に列が動き
予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督はそのまま入園待機状態の列へ
入場券を買う提督は7時からの販売開始後、予め瑞雲祭りワンデーパスと
一緒に購入した提督の列の後ろへ加わる方式でした
つまるところ、物販的には予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督が
有利ということですね

入園券もワンデーパスも「瑞雲祭り」と付いている特別なチケットなので
明日4/22(日)に向かう予定で今からワンデーパスを手に入れたい、と考える提督も
いらっしゃると思われますがコンビニや金券ショップなどでは
瑞雲祭りワンデーパスは直接は買えないと思われます

入園券購入用の列整理場所にはイベントバナーが設置されています

21~22日は上記の特別な瑞雲入園券の関係でオーロラゲートからの入園です
朝に一度こちらから入園すると、物販列確定で10:05まで再入園不可となります
10時過ぎにスタッフさんが入園希望の提督を誘導していたので
よみずいランドガイドマップだけが欲しい提督も明日の22日も
一旦はこちらから入園する必要がありそうですね
物販スペースへの入園は7:30から開始されました
オーロラゲートで入園券のチケットを確認されているスタッフさんが全員艦娘コスプレで
第六駆逐隊だったり白露型だったりしたのは嬉しいサプライズでしたね!

今回の速吸は差分ではありますがダブルピースに進化
物販に関してはいつもの牛歩です
明日参加予定の提督は睡眠不足などで向かうと大変なので気を付けて下さい
初日は販売窓口が10個でスタート?した模様でしたが後半窓口が12個まで増えていました
管理人は入園券の関係で始発でしたが、実質スタートはそこまで早くなく
前から700~800人ぐらいの位置だったと思われます
物販開始8時から結局11:30頃まで掛かってしまい瑞雲スペシャルステージに
間に合うか間に合わないかといった時間になりました
明日もステージ&物販を目的とされる提督は時間にはお気をつけて

物販の写真は間に合わなかった模様ですが、会場内に商品が展示されています
全商品の内容はこちら
注意書きもなかったので手に取っている提督も多かったです
新作グッズの公式書類ケースや公式マスキングテープセットなどは
見るだけじゃなくて質感とかを実際に確かめられるのはいいですよね






今回のスペシャルステージもチケットの番号の若い順に身分証明書+チケット確認
会場内は自由席という流れでした
物販で疲れてぼーっとしてたのかステージ会場の日テレらんらんホールの
外観を撮り忘れてました・・・
スペシャルステージの流れ
本日のメインMCは日向役の大坪由佳さんと、瑞雲は装備出来ないけど心は山城な
赤城役の藤田咲さんからスタート!
艦娘声優さんの登場
瑞鶴&瑞雲的には速吸役な野水伊織さん、今日の心は矢矧な山田悠希さんと順番に登場!
と思ったら山田悠希さんのマイクがまさかのトラブル
大坪由佳さんと藤田咲さんと野水伊織さんで時間稼ぎしつつ再登場時は手にマイク
こういうのもイベントならではですよねw
続いて気持ちは藤波、瑞雲的には由良なタニベユミさん、最後にソードフィッシュ推しの
ウォースパイトな内田秀さんが登場しました
本日の艦娘声優6名は全員対応艦娘コスプレをされていたのが嬉しかったですね!
藤田咲さんは赤城さん、野水伊織さんは瑞鶴、山田悠希さんは阿賀野型
タニベユミさんは夕雲型、内田秀さんはウォースパイト
初お目見えとなった大坪由佳さんの日向コスプレは良かったですなぁ・・・
和太鼓のコーナー
艦娘和太鼓も定番になってきましたね!
本日は川内&神通の組み合わせで登場!
いつもの通りなら和太鼓アイドル・東京おとめ太鼓の方かな?
特型駆逐艦と索敵機、発艦始めを披露されました
瑞雲お絵かきのコーナー
今回のお絵かきコーナーは伝言ゲームと組み合わせたものに
赤チーム:藤田咲さん、山田悠希さん、タニベユミさん
緑チーム:大坪由佳さん、野水伊織さん、内田秀さん
に分かれて、右の方から左のリーダーにお絵かきで伝言ゲームを行いました
お題は「まぁ、そうなるな」という日向というかなり難しいお題
赤チームはタニベユミさんが頑張って師匠を描いたもののまさかの伏兵
山田悠希さんが画伯能力を発動し藤田咲さん困惑
緑チームは内田秀さんの可愛らしいイラストから、野水伊織さんが完璧に繋いで
大坪由佳さんが日向+あまった時間で「まぁ、そうなるな」というセリフまで入れての
100点な回答を見せて問題的には勝利!かと思いきや
この伝言ゲーム、それで終わるのではなくインパクトがあったイラストを選ぼう!
という流れに
100点回答だった大坪由佳さんと画伯山田悠希さんの日向が提督の探照灯投票では5分に・・・
最後はじゃんけんで山田悠希さんが勝利!
実は後段作戦のコラボカレー購入時に貰える特製クリアファイルの追加枠として
この絵が使われるという内容が発表され愕然とする山田悠希さん
正確に決定ではなく21日の2回目のステージと22日のステージ結果次第
とのことなので、どんなクリアファイルになってしまうのか楽しみですね
アシカ提督
一旦準備とのことで藤田咲さんと野水伊織さんだけがMC役としてステージに残り雑談コーナー
瑞鶴&赤城掛け合いネタに発展してからの
藤田咲さん「加賀さんは私の物!」はいろいろな意味で熱かったですね・・・!
そして更に繋ぎとして普段らんらんホールでステージをしているアシカが提督として登場
頑張って敬礼するアシカ提督、藤田咲さんと野水伊織さんがアシカ提督で輪投げ
など盛り上がりました
大盛り上がりからの退場後の即座のステージ清掃が割とシュールでしたね
艦娘カルテットの演奏コーナー
金剛四姉妹の衣装に身を包んだ4名が金管楽器で
今回は母港と二水戦の航跡でした
艦娘和太鼓と同様に完成度高くて毎回楽しみです
今回はすりおろさない挟むコーナー
序盤に内田秀さんといったらすりおろし?と煽られていましたが
今回は挟み込みに挑戦ということでサンドイッチ作りに挑戦!
赤チーム:藤田咲さん、内田秀さん、タニベユミさん
緑チーム:野水伊織さん、大坪由佳さん、山田悠希さん
MC役の2人は実況役に徹しつつ、残りの4名はそれぞれサンドイッチ作成へ!
作ったサンドイッチは抽選で受かった1名の提督が
黒子役の川内さんと鹿島さんに食べさせてもらうという幸せな展開に
赤チームはあまあまサンドイッチ作りに(あんこ+クリーム+バナナ+苺+クリームみたいな感じ)
緑チームは大坪由佳さんが瑞雲サンドイッチを作っている中、山田悠希さんが
納豆を混ぜだすというまたもやヤバイ方向に・・・!
何故かサンドイッチの材料として用意されていたカレーと合わせて納豆カレーパンとして完成
幸せ者提督はちゃんと男気を見せて全部食べていたのでGJだったと思います
艦娘音頭練習
今回は妖精さん化した白露型4人が登場するという艦娘音頭練習用ムービー付きのコーナー
サンドイッチ付近でステージの時間がなくなってきたのかサビだけ復習でした
月夜海
秋刀魚四人衆の藤田咲さん、山田悠希さん、タニベユミさん、内田秀さんが揃い
月夜海フルバージョンの初披露!4人とも力がこもっていて熱唱でした!
2番ありは冬イベEDを思い出して泣けました
サイリウムは青
インフォメーションのコーナー
スタンプラリーのガンビア・ベイは運営ツイートで位置のヒントが出ると報告がありました
園内の艦これコラボを一通り紹介!
からのまさかの護衛艦ひゅうが現艦長から運営鎮守府を通じてコメントが届いたとのことで
日向役で大坪由佳さんが読み上げる流れに
現在護衛艦ひゅうがは母港が舞鶴ということで、舞鶴に遊びに来られた時は是非
という内容でしたがこれはかなりのサプライズでしたね!
締めの挨拶のコーナー
艦娘声優さん全員から一言ずつ挨拶がありました
今回管理人的に印象的だったのは
とうとうマイすりおろし器を買ってしまった内田秀さんの
「提督の皆さん、16時半過ぎからの艦娘音頭踊りに来てくださいね~」の下りが
可愛くて良かったです
今回も予定を大幅にオーバーしたと思われる1時間45分のステージでした!
2回目のステージでは春イベントの告知や内田秀さんが結局すりおろすなど
これまたネタ満載だった模様でした

コラボカレーのラ・ピシーヌ
ステージ終了直後は14時頃だったということで食品系は無理と諦め
スタンプラリー&写真を撮って回ることに

水に浮かぶ瑞雲

瑞雲とフルハル日向はこんな感じの配置で
艦娘声優さんが踊る紅白幕の踊り台の左右に配置されていました

日向側から
1/20日向も十分デカいんですが、瑞雲のデカさが逆に目立つ感じでした

日向正面
やっぱり戦艦は正面ですな

今日と明日22日のスタンプラリー&熟練提督~用の台紙販売場所の瑞雲テント

瑞雲フロート 速吸
今回もコラボしている店舗やコラボしているアトラクションに
艦娘のパネルなどが設置されています

スターシップ 師匠
最終的に360度回る乗り物だったのでなかなか迫力がありました


瑞雲熟練搭乗員養成用機材対応のアトラクションは
100円の台紙を瑞雲テントで購入して2個乗ることでバッジが貰えます

MOMOnGA de くまりんこ!
こんな感じで完全に艦娘がアトラクションを占拠しているのもあります
こういう部分は富士急ハイランドからさらに1段階進化してましたね

イラストがまた可愛い
パネル設置してある横にはアトラクションの場合スタンプラリー用のスタンプ台も設置されています

阿賀野のエビ抜きエビチャーハン
14時ぐらいに売り切れてました、フード系では最弱・・・

ルーピングスターシップ サラトガ

瑞雲クレープ
瑞雲クレープは15時ぐらいには売り切れてました

ゴーカート タシュケント

ミラクルわんルーム コマンダン・テスト

護衛棲水姫 お化け屋敷「ひゅ~どろ」

スペースジェットがスペース瑞雲中隊に

乗り物が瑞雲仕様

スペースジェット 最上

バンデット 伊勢

ばくだん焼本舗 空母棲姫

ばくだん焼本舗は例のたこ焼き販売ということで混んでいましたが
列の進みは遅いものの売り切れが発生してなかった(16時時点ぐらい)のが良かったですね

アニマルレスキュー 夕立&時雨

迷子 ガンビア・ベイ
ガンビア・ベイは毎週日曜朝に位置が移動する仕様で明日はどこに居るやら・・・

スイーツカップ 佐渡
瑞雲を無限にあげたくなりますね

スイーツカップ 対馬
対馬ちゃんはちゃんと地図が見れます

大観覧車 由良

メリーゴーラウンドドック ウォースパイト

日テレ らんらんホール 日向
師匠の全身はこのパネルでしか見れないと思われます
まぁ、そうなるな

クレージーヒュー 秋津洲


クレイジーストン 赤城さん
赤城さんと秋津洲の2本の柱系アトラクションは強絶叫系です


バンジージャンプ 金剛
バンジージャンプが結構凝った作りになっていて

落下する為の安全マットが榛名は大丈夫です仕様

バンジーに向かう為の階段に金剛姉妹配置など金剛というよりかは
金剛姉妹ずくしなアトラクションとなっていました


ジャイアントスカイリバー 榛名

足柄さんのカツカレー
スタンプラリーも完了しおえた16時前には2回目のステージ公演中ということもあり
カレーの混雑もある程度終わっていたので友人提督とコラボカレーを食べました

くまりんこカレー
それぞれカツとハンバーグ、足柄さんの方は辛口、くまりんこは中辛です
物販とスタンプラリーで減った体力にしみる味してます

更にばくだん焼本舗の
深海艦載機(白)と深海艦載機(黒)も食べました
白は予想通りマヨネーズ系

黒はソースとカレーを複合させたような複雑な味、赤は福神漬
元々のばくだん焼本舗のたこ焼き本体が中身とろとろで大きな具材と共に
出汁が聞いている本体ということもあり白ソースでも黒ソースでもどちらも美味しかったです
しかし柔らかいので見た目的には丸の形状を保ちにくいですね!

瑞雲祭りの〆、艦娘(瑞雲)音頭
フルハル日向&瑞雲のあるアクアエリアに提督が大集結!
2ステージ分の提督+αということもあり2000人は居たと思われます
ステージでの黒子役だった、川内&鹿島の2人がまず最初に艦娘音頭の手ほどき
からの艦娘声優さん6名が登場し2セット盛り上がりました
最も盛り上がる大坪由佳さん主導の瑞雲コールだけはまだ体感したことがない提督には
是非参加して体験してもらいたい盛り上がりの1つですね!
最後に瑞雲のさらなる飛躍と発展を願ってずい!うん!の一拍で〆
参加記念のポストカードを貰って撤退という流れでした

艦娘音頭終了後の1/1瑞雲周辺
運営ツイートの通り、踊り終わった時間にはちょうど夕方だったので
夕日と一緒に美しい瑞雲を写真に収めている提督も多かったです




最後にオーロラスペースに展示されている艦娘水着群を鑑賞しつつ・・・


何人かの艦娘は接着が剥がれたのかプール内に浮かんでいました
帰りはゴンドラに乗りたかったところだったのですが長蛇の列で諦めました・・・
ゴンドラも艦これ仕様になっていたとのことなので余裕があったら乗りたいですね
今回も帰りの電車は爆睡でした
貰った物や購入したグッズ、パンフレットなど

スペシャルステージ参加記念は日向でした

瑞雲熟練搭乗員養成アトラクション体験章

対応するアトラクションに2個乗るとバッジが貰えるやつですが
本日はスタンプラリーとステージ、コラボフードで手一杯で1つも消化できず・・・
また今度は時間を作ってこちらに挑戦したいですね!

管理人的にはこの01の方のエラー猫のふてぶてしいごろ寝がキテます

紅茶か。まぁ、そうなるな。

セイロン茶の茶葉です
こういう路線のグッズは三越っぽいですよね

公式記念記章

いつも安定の記念グッズです
今回は日向がシルエットでした

汎用航空誘導灯
前回の瑞雲祭り時に誘導灯がなくて悔しい思い(緑色がない)をしたので

中にロゴが入っており

こんな感じでロゴごと下から光ります
全12色あるのでこれで艦これ関連オフラインイベント完全対応ですね!

スタンプラリー台帳

スタンプラリー台帳の作りも回数を重ねて完璧な仕様に
台紙自体が緑なのではみ出しても目立ちにくいのもいいですね

ガンビーは1番後ろで対応アトラクションなし

艦娘音頭参加記念ポストカード
今回もサムズアップ師匠、しっかり第二次瑞雲祭り仕様です

カレーコラボで貰ったクリアファイル
今回の第二次瑞雲祭り用の描き下ろし三隈、かわいい

裏面

お出掛けmode&瑞雲modeの第七駆逐隊クリアファイル

裏面

部屋着にナイスなTシャツ【Gambier Bay】
シルエットになったガンビー、ころんだのかいろいろなものがこぼれています

月夜海 涼月盤と秋刀魚祭り四人衆盤
それぞれ事前に運営ツイートで通常盤ですよ~、と告知があったやつです

涼月modeだけがあるのが涼月盤、秋刀魚四人衆全員分入っているのが秋刀魚四人衆盤
こういう差になっているんですね
後日こちら2枚はレビュー予定です

コラボフード購入時にランダム配布の第二次瑞雲祭り記念公式シール
たまたま海防艦の2人が揃いました!

よみずいランドガイドマップ
地図は公式ページで公開されているものと同じなので割愛します

コラボ内容が網羅されています
公式シールの深海艦載機がかわいいんだよなぁ・・・!

スタンプラリー完了記念 日向妖精さんマグネットシート
伊勢妖精さんと2択で選べる仕様です
一日ではとても体験しきれない規模の瑞雲的なおもてなしというのは偽りなかったです
丸一日艦これ充し続けたものの、アトラクションまで手が届かず・・・
管理人的にはよみうりランドのスタッフさんがこまめに列整理をしてくれたり
コラボフードの仕入れ量を半端ない量かつスタッフさんの数で対応してくれたりと
コラボ用にいろいろと準備されたんだなぁというのが各所で感じられたのが良かったです
18時ぐらいから文章を書きながら写真を揃えたりなどしていたらこんな時間に
遅くなって申し訳ないのですが、そのぐらいボリュームたっぷりな瑞雲祭りでした!
~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、訂正致しました
日向妖精さんマグネットシートの写真を追加しました
それに伴い鎮守府第二次瑞雲祭りや艦これコラボなどが開催されています
今回も艦娘声優「瑞雲」ステージを観たり、1/1瑞雲の回りで艦娘音頭を踊ったり
1/20日向と1/1瑞雲でインスタ映えする写真を撮ったりする為に朝から参戦してきました
写真多めのレポートとなっております
鎮守府第二次瑞雲祭り in よみうりランド泊地
会場:よみうりランド
開催期間:2018/04/21(土)~5/27(日)
1/1瑞雲設置場所:アクアエリア
公式HP:http://www.yomiuriland.com/event/yomizui.html
※写真がかなり多いのでご注意を

よみうりランドに行くためのルートは関東圏だとある程度ルートは決まっています
・京王線の京王よみうりランド駅を目指して残りは徒歩orバスorゴンドラ
・自家用車で直接
の2択となっており、特に電車で向かうのが比較的簡単なのでオススメです

朝6時ごろ 京王よみうりランド駅
徹夜など前乗りは禁止されているので、管理人も始発で向かいました
新宿駅から乗り継いで約30分でたどり着ける距離ですが
駅に降り立ってすぐに早朝ということもあり空気のうまさを感じました
山の中ではないのにちょっとビックリです

朝はゴンドラもやってないので、徒歩でよみうりランドに向かってみました
山でした・・・

標高的に80mほど登るとよみうりランドまでは後は平坦な道です
この日の早朝は少しだけ曇りがかっているような天気でした


列がもう出来ており、予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督と
当日に入場券を買う提督の列で分けられていました
入場券の販売は7時、6:30頃に列が動き
予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督はそのまま入園待機状態の列へ
入場券を買う提督は7時からの販売開始後、予め瑞雲祭りワンデーパスと
一緒に購入した提督の列の後ろへ加わる方式でした
つまるところ、物販的には予め瑞雲祭りワンデーパスと一緒に購入した提督が
有利ということですね

入園券もワンデーパスも「瑞雲祭り」と付いている特別なチケットなので
明日4/22(日)に向かう予定で今からワンデーパスを手に入れたい、と考える提督も
いらっしゃると思われますがコンビニや金券ショップなどでは
瑞雲祭りワンデーパスは直接は買えないと思われます

入園券購入用の列整理場所にはイベントバナーが設置されています

21~22日は上記の特別な瑞雲入園券の関係でオーロラゲートからの入園です
朝に一度こちらから入園すると、物販列確定で10:05まで再入園不可となります
10時過ぎにスタッフさんが入園希望の提督を誘導していたので
よみずいランドガイドマップだけが欲しい提督も明日の22日も
一旦はこちらから入園する必要がありそうですね
物販スペースへの入園は7:30から開始されました
オーロラゲートで入園券のチケットを確認されているスタッフさんが全員艦娘コスプレで
第六駆逐隊だったり白露型だったりしたのは嬉しいサプライズでしたね!

今回の速吸は差分ではありますがダブルピースに進化
物販に関してはいつもの牛歩です
明日参加予定の提督は睡眠不足などで向かうと大変なので気を付けて下さい
初日は販売窓口が10個でスタート?した模様でしたが後半窓口が12個まで増えていました
管理人は入園券の関係で始発でしたが、実質スタートはそこまで早くなく
前から700~800人ぐらいの位置だったと思われます
物販開始8時から結局11:30頃まで掛かってしまい瑞雲スペシャルステージに
間に合うか間に合わないかといった時間になりました
明日もステージ&物販を目的とされる提督は時間にはお気をつけて

物販の写真は間に合わなかった模様ですが、会場内に商品が展示されています
全商品の内容はこちら
注意書きもなかったので手に取っている提督も多かったです
新作グッズの公式書類ケースや公式マスキングテープセットなどは
見るだけじゃなくて質感とかを実際に確かめられるのはいいですよね






とある学生@4/2122よみずいランド@hurutaka25225
らんらんホール前です https://t.co/TuQyTGHiod
2018/04/21 10:51:59
今回のスペシャルステージもチケットの番号の若い順に身分証明書+チケット確認
会場内は自由席という流れでした
物販で疲れてぼーっとしてたのかステージ会場の日テレらんらんホールの
外観を撮り忘れてました・・・
スペシャルステージの流れ
本日のメインMCは日向役の大坪由佳さんと、瑞雲は装備出来ないけど心は山城な
赤城役の藤田咲さんからスタート!
艦娘声優さんの登場
瑞鶴&瑞雲的には速吸役な野水伊織さん、今日の心は矢矧な山田悠希さんと順番に登場!
と思ったら山田悠希さんのマイクがまさかのトラブル
大坪由佳さんと藤田咲さんと野水伊織さんで時間稼ぎしつつ再登場時は手にマイク
こういうのもイベントならではですよねw
続いて気持ちは藤波、瑞雲的には由良なタニベユミさん、最後にソードフィッシュ推しの
ウォースパイトな内田秀さんが登場しました
本日の艦娘声優6名は全員対応艦娘コスプレをされていたのが嬉しかったですね!
藤田咲さんは赤城さん、野水伊織さんは瑞鶴、山田悠希さんは阿賀野型
タニベユミさんは夕雲型、内田秀さんはウォースパイト
初お目見えとなった大坪由佳さんの日向コスプレは良かったですなぁ・・・
和太鼓のコーナー
艦娘和太鼓も定番になってきましたね!
本日は川内&神通の組み合わせで登場!
いつもの通りなら和太鼓アイドル・東京おとめ太鼓の方かな?
特型駆逐艦と索敵機、発艦始めを披露されました
瑞雲お絵かきのコーナー
今回のお絵かきコーナーは伝言ゲームと組み合わせたものに
赤チーム:藤田咲さん、山田悠希さん、タニベユミさん
緑チーム:大坪由佳さん、野水伊織さん、内田秀さん
に分かれて、右の方から左のリーダーにお絵かきで伝言ゲームを行いました
お題は「まぁ、そうなるな」という日向というかなり難しいお題
赤チームはタニベユミさんが頑張って師匠を描いたもののまさかの伏兵
山田悠希さんが画伯能力を発動し藤田咲さん困惑
緑チームは内田秀さんの可愛らしいイラストから、野水伊織さんが完璧に繋いで
大坪由佳さんが日向+あまった時間で「まぁ、そうなるな」というセリフまで入れての
100点な回答を見せて問題的には勝利!かと思いきや
この伝言ゲーム、それで終わるのではなくインパクトがあったイラストを選ぼう!
という流れに
100点回答だった大坪由佳さんと画伯山田悠希さんの日向が提督の探照灯投票では5分に・・・
最後はじゃんけんで山田悠希さんが勝利!
実は後段作戦のコラボカレー購入時に貰える特製クリアファイルの追加枠として
この絵が使われるという内容が発表され愕然とする山田悠希さん
正確に決定ではなく21日の2回目のステージと22日のステージ結果次第
とのことなので、どんなクリアファイルになってしまうのか楽しみですね
アシカ提督
一旦準備とのことで藤田咲さんと野水伊織さんだけがMC役としてステージに残り雑談コーナー
瑞鶴&赤城掛け合いネタに発展してからの
藤田咲さん「加賀さんは私の物!」はいろいろな意味で熱かったですね・・・!
そして更に繋ぎとして普段らんらんホールでステージをしているアシカが提督として登場
頑張って敬礼するアシカ提督、藤田咲さんと野水伊織さんがアシカ提督で輪投げ
など盛り上がりました
大盛り上がりからの退場後の即座のステージ清掃が割とシュールでしたね
艦娘カルテットの演奏コーナー
金剛四姉妹の衣装に身を包んだ4名が金管楽器で
今回は母港と二水戦の航跡でした
艦娘和太鼓と同様に完成度高くて毎回楽しみです
今回はすりおろさない挟むコーナー
序盤に内田秀さんといったらすりおろし?と煽られていましたが
今回は挟み込みに挑戦ということでサンドイッチ作りに挑戦!
赤チーム:藤田咲さん、内田秀さん、タニベユミさん
緑チーム:野水伊織さん、大坪由佳さん、山田悠希さん
MC役の2人は実況役に徹しつつ、残りの4名はそれぞれサンドイッチ作成へ!
作ったサンドイッチは抽選で受かった1名の提督が
黒子役の川内さんと鹿島さんに食べさせてもらうという幸せな展開に
赤チームはあまあまサンドイッチ作りに(あんこ+クリーム+バナナ+苺+クリームみたいな感じ)
緑チームは大坪由佳さんが瑞雲サンドイッチを作っている中、山田悠希さんが
納豆を混ぜだすというまたもやヤバイ方向に・・・!
何故かサンドイッチの材料として用意されていたカレーと合わせて納豆カレーパンとして完成
幸せ者提督はちゃんと男気を見せて全部食べていたのでGJだったと思います
艦娘音頭練習
今回は妖精さん化した白露型4人が登場するという艦娘音頭練習用ムービー付きのコーナー
サンドイッチ付近でステージの時間がなくなってきたのかサビだけ復習でした
月夜海
秋刀魚四人衆の藤田咲さん、山田悠希さん、タニベユミさん、内田秀さんが揃い
月夜海フルバージョンの初披露!4人とも力がこもっていて熱唱でした!
2番ありは冬イベEDを思い出して泣けました
サイリウムは青
インフォメーションのコーナー
スタンプラリーのガンビア・ベイは運営ツイートで位置のヒントが出ると報告がありました
園内の艦これコラボを一通り紹介!
からのまさかの護衛艦ひゅうが現艦長から運営鎮守府を通じてコメントが届いたとのことで
日向役で大坪由佳さんが読み上げる流れに
現在護衛艦ひゅうがは母港が舞鶴ということで、舞鶴に遊びに来られた時は是非
という内容でしたがこれはかなりのサプライズでしたね!
締めの挨拶のコーナー
艦娘声優さん全員から一言ずつ挨拶がありました
今回管理人的に印象的だったのは
とうとうマイすりおろし器を買ってしまった内田秀さんの
「提督の皆さん、16時半過ぎからの艦娘音頭踊りに来てくださいね~」の下りが
可愛くて良かったです
今回も予定を大幅にオーバーしたと思われる1時間45分のステージでした!
2回目のステージでは春イベントの告知や内田秀さんが結局すりおろすなど
これまたネタ満載だった模様でした

コラボカレーのラ・ピシーヌ
ステージ終了直後は14時頃だったということで食品系は無理と諦め
スタンプラリー&写真を撮って回ることに

水に浮かぶ瑞雲

瑞雲とフルハル日向はこんな感じの配置で
艦娘声優さんが踊る紅白幕の踊り台の左右に配置されていました

日向側から
1/20日向も十分デカいんですが、瑞雲のデカさが逆に目立つ感じでした

日向正面
やっぱり戦艦は正面ですな

今日と明日22日のスタンプラリー&熟練提督~用の台紙販売場所の瑞雲テント

瑞雲フロート 速吸
今回もコラボしている店舗やコラボしているアトラクションに
艦娘のパネルなどが設置されています

スターシップ 師匠
最終的に360度回る乗り物だったのでなかなか迫力がありました


瑞雲熟練搭乗員養成用機材対応のアトラクションは
100円の台紙を瑞雲テントで購入して2個乗ることでバッジが貰えます

MOMOnGA de くまりんこ!
こんな感じで完全に艦娘がアトラクションを占拠しているのもあります
こういう部分は富士急ハイランドからさらに1段階進化してましたね

イラストがまた可愛い
パネル設置してある横にはアトラクションの場合スタンプラリー用のスタンプ台も設置されています

阿賀野のエビ抜きエビチャーハン
14時ぐらいに売り切れてました、フード系では最弱・・・

ルーピングスターシップ サラトガ

瑞雲クレープ
瑞雲クレープは15時ぐらいには売り切れてました

ゴーカート タシュケント

ミラクルわんルーム コマンダン・テスト

護衛棲水姫 お化け屋敷「ひゅ~どろ」

スペースジェットがスペース瑞雲中隊に

乗り物が瑞雲仕様

スペースジェット 最上

バンデット 伊勢

ばくだん焼本舗 空母棲姫

ばくだん焼本舗は例のたこ焼き販売ということで混んでいましたが
列の進みは遅いものの売り切れが発生してなかった(16時時点ぐらい)のが良かったですね

アニマルレスキュー 夕立&時雨

迷子 ガンビア・ベイ
ガンビア・ベイは毎週日曜朝に位置が移動する仕様で明日はどこに居るやら・・・

スイーツカップ 佐渡
瑞雲を無限にあげたくなりますね

スイーツカップ 対馬
対馬ちゃんはちゃんと地図が見れます

大観覧車 由良

メリーゴーラウンドドック ウォースパイト

日テレ らんらんホール 日向
師匠の全身はこのパネルでしか見れないと思われます
まぁ、そうなるな

クレージーヒュー 秋津洲


クレイジーストン 赤城さん
赤城さんと秋津洲の2本の柱系アトラクションは強絶叫系です


バンジージャンプ 金剛
バンジージャンプが結構凝った作りになっていて

落下する為の安全マットが榛名は大丈夫です仕様

バンジーに向かう為の階段に金剛姉妹配置など金剛というよりかは
金剛姉妹ずくしなアトラクションとなっていました


ジャイアントスカイリバー 榛名

足柄さんのカツカレー
スタンプラリーも完了しおえた16時前には2回目のステージ公演中ということもあり
カレーの混雑もある程度終わっていたので友人提督とコラボカレーを食べました

くまりんこカレー
それぞれカツとハンバーグ、足柄さんの方は辛口、くまりんこは中辛です
物販とスタンプラリーで減った体力にしみる味してます

更にばくだん焼本舗の
深海艦載機(白)と深海艦載機(黒)も食べました
白は予想通りマヨネーズ系

黒はソースとカレーを複合させたような複雑な味、赤は福神漬
元々のばくだん焼本舗のたこ焼き本体が中身とろとろで大きな具材と共に
出汁が聞いている本体ということもあり白ソースでも黒ソースでもどちらも美味しかったです
しかし柔らかいので見た目的には丸の形状を保ちにくいですね!

瑞雲祭りの〆、艦娘(瑞雲)音頭
フルハル日向&瑞雲のあるアクアエリアに提督が大集結!
2ステージ分の提督+αということもあり2000人は居たと思われます
ステージでの黒子役だった、川内&鹿島の2人がまず最初に艦娘音頭の手ほどき
からの艦娘声優さん6名が登場し2セット盛り上がりました
最も盛り上がる大坪由佳さん主導の瑞雲コールだけはまだ体感したことがない提督には
是非参加して体験してもらいたい盛り上がりの1つですね!
最後に瑞雲のさらなる飛躍と発展を願ってずい!うん!の一拍で〆
参加記念のポストカードを貰って撤退という流れでした

艦娘音頭終了後の1/1瑞雲周辺
運営ツイートの通り、踊り終わった時間にはちょうど夕方だったので
夕日と一緒に美しい瑞雲を写真に収めている提督も多かったです




最後にオーロラスペースに展示されている艦娘水着群を鑑賞しつつ・・・


何人かの艦娘は接着が剥がれたのかプール内に浮かんでいました
帰りはゴンドラに乗りたかったところだったのですが長蛇の列で諦めました・・・
フェルマータ@fermata_t
京王よみうりランド駅からのゴンドラ内部が艦これ仕様に! #よみずいランド https://t.co/2BVbIh3XFQ
2018/04/21 10:19:55
ゴンドラも艦これ仕様になっていたとのことなので余裕があったら乗りたいですね
今回も帰りの電車は爆睡でした
貰った物や購入したグッズ、パンフレットなど

スペシャルステージ参加記念は日向でした

瑞雲熟練搭乗員養成アトラクション体験章

対応するアトラクションに2個乗るとバッジが貰えるやつですが
本日はスタンプラリーとステージ、コラボフードで手一杯で1つも消化できず・・・
また今度は時間を作ってこちらに挑戦したいですね!

管理人的にはこの01の方のエラー猫のふてぶてしいごろ寝がキテます

紅茶か。まぁ、そうなるな。

セイロン茶の茶葉です
こういう路線のグッズは三越っぽいですよね

公式記念記章

いつも安定の記念グッズです
今回は日向がシルエットでした

汎用航空誘導灯
前回の瑞雲祭り時に誘導灯がなくて悔しい思い(緑色がない)をしたので

中にロゴが入っており

こんな感じでロゴごと下から光ります
全12色あるのでこれで艦これ関連オフラインイベント完全対応ですね!

スタンプラリー台帳

スタンプラリー台帳の作りも回数を重ねて完璧な仕様に
台紙自体が緑なのではみ出しても目立ちにくいのもいいですね

ガンビーは1番後ろで対応アトラクションなし

艦娘音頭参加記念ポストカード
今回もサムズアップ師匠、しっかり第二次瑞雲祭り仕様です

カレーコラボで貰ったクリアファイル
今回の第二次瑞雲祭り用の描き下ろし三隈、かわいい

裏面

お出掛けmode&瑞雲modeの第七駆逐隊クリアファイル

裏面

部屋着にナイスなTシャツ【Gambier Bay】
シルエットになったガンビー、ころんだのかいろいろなものがこぼれています

月夜海 涼月盤と秋刀魚祭り四人衆盤
それぞれ事前に運営ツイートで通常盤ですよ~、と告知があったやつです

涼月modeだけがあるのが涼月盤、秋刀魚四人衆全員分入っているのが秋刀魚四人衆盤
こういう差になっているんですね
後日こちら2枚はレビュー予定です

コラボフード購入時にランダム配布の第二次瑞雲祭り記念公式シール
たまたま海防艦の2人が揃いました!

よみずいランドガイドマップ
地図は公式ページで公開されているものと同じなので割愛します

コラボ内容が網羅されています
公式シールの深海艦載機がかわいいんだよなぁ・・・!

スタンプラリー完了記念 日向妖精さんマグネットシート
伊勢妖精さんと2択で選べる仕様です
一日ではとても体験しきれない規模の瑞雲的なおもてなしというのは偽りなかったです
丸一日艦これ充し続けたものの、アトラクションまで手が届かず・・・
管理人的にはよみうりランドのスタッフさんがこまめに列整理をしてくれたり
コラボフードの仕入れ量を半端ない量かつスタッフさんの数で対応してくれたりと
コラボ用にいろいろと準備されたんだなぁというのが各所で感じられたのが良かったです
18時ぐらいから文章を書きながら写真を揃えたりなどしていたらこんな時間に
遅くなって申し訳ないのですが、そのぐらいボリュームたっぷりな瑞雲祭りでした!
~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、訂正致しました
日向妖精さんマグネットシートの写真を追加しました