管理人自身もサーバー開放次第攻略開始致します
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
みんなで協力して攻略していただけたら楽しいかな?と思い作成した「参加型記事」です

E3の情報をまとめた記事を公開開始しました>こちら
攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ
開放前公式アナウンスまとめ

本日夕方【17:30】以降、冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の
「後段作戦」開放予定です!同「後段作戦」開放は、サービスを停止しない形で実施予定です。
冬イベント最終作戦海域を見事攻略された提督方の艦隊には、伊号潜水艦「伊14」が合流します!

本日夕方【17:30】以降開放される冬イベント2017:期間限定海域
【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の最終作戦海域では、
伊号潜水艦「伊14」の他に、もう1隻の新艦娘「伊13」との邂逅と可能となる予定です。
提督の皆さん、冬イベ後段作戦も、どうぞよろしくお願い致します!

【「甲」または「乙」作戦で後段作戦に挑戦する予定の提督の皆さんへ】
後段作戦:最終作戦海域へ投入可能な戦力は、
第一作戦海域:「光」作戦準備に参加した【作戦部隊】、
及び作戦海域主力艦隊に投入していない予備戦力です。
「丙」作戦では、全ての戦力を投入可能です。
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
E2に出撃していない艦娘が出撃可能(丙作戦では制限なし)
海域情報

作戦名:発動!「光」作戦
もしよろしければコメントでわからないこと、相談したいこと等書き込んでいただき
みんなで協力して攻略していただけたら楽しいかな?と思い作成した「参加型記事」です

E3の情報をまとめた記事を公開開始しました>こちら
攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ
開放前公式アナウンスまとめ

本日夕方【17:30】以降、冬イベント2017:期間限定海域【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の
「後段作戦」開放予定です!同「後段作戦」開放は、サービスを停止しない形で実施予定です。
冬イベント最終作戦海域を見事攻略された提督方の艦隊には、伊号潜水艦「伊14」が合流します!

本日夕方【17:30】以降開放される冬イベント2017:期間限定海域
【偵察戦力緊急展開!「光」作戦】の最終作戦海域では、
伊号潜水艦「伊14」の他に、もう1隻の新艦娘「伊13」との邂逅と可能となる予定です。
提督の皆さん、冬イベ後段作戦も、どうぞよろしくお願い致します!

【「甲」または「乙」作戦で後段作戦に挑戦する予定の提督の皆さんへ】
後段作戦:最終作戦海域へ投入可能な戦力は、
第一作戦海域:「光」作戦準備に参加した【作戦部隊】、
及び作戦海域主力艦隊に投入していない予備戦力です。
「丙」作戦では、全ての戦力を投入可能です。
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
E2に出撃していない艦娘が出撃可能(丙作戦では制限なし)
海域情報

作戦名:発動!「光」作戦
以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像

輸送ゲージ時のマップ

輸送ゲージ破壊後はスタートマスがトラック泊地の左に前進し、基地航空隊が使えるようになります
羅針盤制御(仮)
高速の潜水艦隊編成時:C>Dが高確率に
潜水艦編成:A>Dが高確率に
水上打撃部隊編成時:スタート>Sマスが高確率に
空母機動部隊編成時:スタート>Tマスが高確率に
高速統一+水上打撃部隊編成時:L>Mが高確率に
海域特徴
難易度「甲」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
難易度「乙」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
難易度「丙」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
輸送作戦終了後
難易度「甲」:ボスを?回撃破で最短クリア
難易度「乙」:ボスを?回撃破で最短クリア
難易度「丙」:ボスを?回撃破で最短クリア
海域関連任務

零式水上偵察機1つを破棄し開発資材20個と彩雲1つを消費してクリア


零式水上偵察機1つを破棄し開発資材10個と九七式艦上攻撃機1つを消費してクリア

同時に所持できる上限は2個まで
入手した彩雲(輸送用分解済)を装備した状態でE3に出撃し作戦成功するとTPが減少します
Eマス到着後は作戦の成功・失敗に関わらず消費される模様
また、作戦難易度変更でも消滅します
2個同時に装備して出撃することで、1回の出撃で2TP減らすことも可能です
海域基礎経験値
輸送ゲージ 難易度「甲」敵編成
Cマス(航空戦マス)


Aマス

Dマス

Eマス:輸送揚陸マス

任務で作成した分解彩雲をEマスで揚陸します
これ以降撤退や逸れなどが発生すると揚陸した分解彩雲は消滅するので注意が必要です
分解彩雲を装備せずにこのマスにたどり着いてもTPゲージが減らせません
Fマス(航空戦マス)


輸送ボスマス Iマス

ボスは重巡棲姫
輸送ゲージなのでA勝利でTPは減少します

輸送ゲージ 難易度「乙」敵編成
Cマス(航空戦マス)

Aマス

Dマス

Eマス:輸送揚陸マス
Fマス(航空戦マス)

輸送ボスマス Iマス

輸送ゲージ 難易度「丙」敵編成
Cマス

Aマス


Dマス

Fマス

輸送ボスマス Iマス


輸送作戦成功で撃破ゲージが開放されます
撃破ゲージ 難易度「甲」敵編成
Sマス:能動分岐マス
ボスマスへはWマス方向へ
ギミックフラグ用はVマス方向へ進軍しましょう
Wマス


Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

ギミック対応マス&ギミック任務対応マスということもありボスマス同様挨拶してくれます


Tマス(航空戦マス)

Xマス


Lマス

Oマス(潜水艦マス)

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)


ボスマス

ボスは深海双子棲姫
陸上型のように見えますが、魚雷が通るタイプの深海棲艦です


撃破ゲージがラスダン判定を受けた後に1度イラスト変化前を撃破すると
イラストが変化し深海双子棲姫-壊に変化します
この状態で撃破することで海域クリアとなります
※見た目上撃破ゲージが割れずにクリア扱いになるという
見た目上の不具合も発生している模様です(ちゃんとクリア扱いになります)

撃破ゲージ 難易度「乙」敵編成
Sマス:能動分岐マス
ボスマスへはWマス方向へ
ギミックフラグ用はVマス方向へ進軍しましょう
Wマス

Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

Tマス(航空戦マス)

Xマス

Lマス

Oマス(潜水艦マス)


Nマス

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)

ボスマス

ゲージ破壊前

撃破ゲージ 難易度「丙」敵編成
Wマス

Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

Tマス(航空戦マス)

Xマス

Lマス

Oマス(潜水艦マス)

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)

ボスマス

クリア報酬

伊14入手画面
難易度甲
伊14
彩雲(東カロリン空)
改修資材8個
甲種勲章
勲章2個
難易度乙
伊14
彩雲(東カロリン空)
改修資材5個
勲章2個
難易度丙
伊14
勲章1個
攻略の流れについて
分解彩雲を2個輸送し輸送ゲージを終わらせる
↓
IマスS勝利+JマスS勝利をそれぞれ1回ずつ達成し、装甲破砕ギミックを発動させる
↓
ラスダンまで撃破ゲージを削る
↓
ラスダンになると装甲破砕ギミック任務が出現するので、JマスA勝利2回でクリアする
↓
ラスダン
ギミックについて
最終海域ということもあり複数のギミックが確認されています
スタートマス前進ギミック
輸送任務完了で連合艦隊用のスタートマスが出現
通常艦隊で出撃時は右上からスタート、連合艦隊出撃時は前進スタートマスからになります
分解彩雲輸送失敗時は次回出撃時に編成が易しくなるギミックがあるかも?
装甲破砕ギミック

ラスダン突入条件を満たすことで装甲破砕ギミックが任務枠に出現(一番後ろのページ)
JマスA勝利以上2回で任務クリア、ボス艦隊の防御力が下がります
Jマスへは水上部隊編成でスタートし、Sマスの能動分岐マスで上を選択することで進軍可能です

Jマスに進軍するだけでわざわざ離島棲鬼ちゃんがお出迎えしてくれるぐらいなにかあるなぁってマスです
装甲破砕ギミックの完全解除
IマスS勝利+JマスS勝利で母港帰還時に任務成功SEが鳴ることが確認されています
こちらは上記任務と違い、先に解除出来るのでE3撃破ゲージ開始前に解除するのも手です
双子ギミック
ボスである深海双子棲姫は史実の伊13と伊14という背景があり
先に伊13を倒した上で伊14を倒すという史実との関連により
2連続(ノーマルイラスト+壊状態を連続)で撃破する必要があります
こちらは前述の装甲破砕ギミックを発動させると、2連続で撃破せずとも
壊状態が維持されるようになります
オススメ編成
輸送作戦用 でち公ず
潜水艦6隻編成
史実通り、分解彩雲は潜水艦で輸送します
潜母1隻に分解彩雲、もう1隻に瑞雲系2個装備で索敵対策をします
必ず決戦支援艦隊を出しましょう
心配な提督は分解彩雲を1個ずつ輸送、彩雲ストックに余裕のある提督は
2個一気に運ぶのも手です(管理人は2個派)
ギミック解除用Iマス攻略も同様に潜水艦6隻で消化されている方が多いです
撃破ゲージ用 水上部隊編成
第一艦隊:高速戦艦4隻+軽空母2隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+重巡1隻+駆逐艦2隻
ゲージ削り時は戦艦達に徹甲弾を装備し弾着観測射撃狙いで進軍します
ギミックを解除しにJマスへ行く場合は戦艦達に三式弾を装備させましょう
第二艦隊に戦艦を採用しないことで最短ルートとなります
撃破ゲージ用 先制攻撃重視の機動部隊編成
第一艦隊:高速戦艦2隻+空母系4隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+高速戦艦1隻+駆逐艦2隻
管理人的には水上と機動両方試してみたのですが、ゲージ削りには機動部隊
ゲージ破壊には水上部隊かなぁといった印象です
両方試してみて、しっくりくる方を選択でも問題ないと思われます
コメント情報ドロップまとめ
道中:照月(Lマス) 風雲(Iマス) 秋津洲(Jマス) 天津風(Jマス/Lマス/ボスマス) 時津風(Lマス)
高波(Jマス/Lマス) 阿賀野(Lマス) 能代(Jマス/Iマス/Lマス) 矢矧(Jマス/Iマス/Lマス)
ボス:伊13 萩風 嵐 高波
伊13ドロップ画面
本日まもなく後段作戦が開放されると思いますので早めに記事公開致します
もしよろしければ攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
いつもの様に個別に確定記事を作成させて頂く予定です
~追記
01:50ごろ難易度甲クリア提督が出ました!すごーい!
~追記
伊14 伊13の獲得画面を追加しました
~追記
ギミックについてを追記しました
攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します
大淀による作戦説明

海域画像

輸送ゲージ時のマップ

輸送ゲージ破壊後はスタートマスがトラック泊地の左に前進し、基地航空隊が使えるようになります
羅針盤制御(仮)
高速の潜水艦隊編成時:C>Dが高確率に
潜水艦編成:A>Dが高確率に
水上打撃部隊編成時:スタート>Sマスが高確率に
空母機動部隊編成時:スタート>Tマスが高確率に
高速統一+水上打撃部隊編成時:L>Mが高確率に
海域特徴
難易度「甲」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
難易度「乙」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
難易度「丙」:分解彩雲を2個輸送で輸送作戦ゲージクリア
輸送作戦終了後
難易度「甲」:ボスを?回撃破で最短クリア
難易度「乙」:ボスを?回撃破で最短クリア
難易度「丙」:ボスを?回撃破で最短クリア
海域関連任務

零式水上偵察機1つを破棄し開発資材20個と彩雲1つを消費してクリア


零式水上偵察機1つを破棄し開発資材10個と九七式艦上攻撃機1つを消費してクリア

同時に所持できる上限は2個まで
入手した彩雲(輸送用分解済)を装備した状態でE3に出撃し作戦成功するとTPが減少します
Eマス到着後は作戦の成功・失敗に関わらず消費される模様
また、作戦難易度変更でも消滅します
2個同時に装備して出撃することで、1回の出撃で2TP減らすことも可能です
海域基礎経験値
輸送ゲージ 難易度「甲」敵編成
Cマス(航空戦マス)


Aマス

Dマス

Eマス:輸送揚陸マス

任務で作成した分解彩雲をEマスで揚陸します
これ以降撤退や逸れなどが発生すると揚陸した分解彩雲は消滅するので注意が必要です
分解彩雲を装備せずにこのマスにたどり着いてもTPゲージが減らせません
Fマス(航空戦マス)


輸送ボスマス Iマス

ボスは重巡棲姫
輸送ゲージなのでA勝利でTPは減少します

輸送ゲージ 難易度「乙」敵編成
Cマス(航空戦マス)

Aマス

Dマス

Eマス:輸送揚陸マス
Fマス(航空戦マス)

輸送ボスマス Iマス

輸送ゲージ 難易度「丙」敵編成
Cマス

Aマス


Dマス

Fマス

輸送ボスマス Iマス


輸送作戦成功で撃破ゲージが開放されます
撃破ゲージ 難易度「甲」敵編成
Sマス:能動分岐マス
ボスマスへはWマス方向へ
ギミックフラグ用はVマス方向へ進軍しましょう
Wマス


Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

ギミック対応マス&ギミック任務対応マスということもありボスマス同様挨拶してくれます


Tマス(航空戦マス)

Xマス


Lマス

Oマス(潜水艦マス)

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)


ボスマス

ボスは深海双子棲姫
陸上型のように見えますが、魚雷が通るタイプの深海棲艦です


撃破ゲージがラスダン判定を受けた後に1度イラスト変化前を撃破すると
イラストが変化し深海双子棲姫-壊に変化します
この状態で撃破することで海域クリアとなります
※見た目上撃破ゲージが割れずにクリア扱いになるという
見た目上の不具合も発生している模様です(ちゃんとクリア扱いになります)

撃破ゲージ 難易度「乙」敵編成
Sマス:能動分岐マス
ボスマスへはWマス方向へ
ギミックフラグ用はVマス方向へ進軍しましょう
Wマス

Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

Tマス(航空戦マス)

Xマス

Lマス

Oマス(潜水艦マス)


Nマス

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)

ボスマス

ゲージ破壊前

撃破ゲージ 難易度「丙」敵編成
Wマス

Vマス(航空戦マス)

Jマス(ギミック対応マス)

Tマス(航空戦マス)

Xマス

Lマス

Oマス(潜水艦マス)

ボス前 Qマス(航空戦マス)

ボス前 Mマス(航空戦マス)

ボスマス

クリア報酬

伊14入手画面
難易度甲
伊14
彩雲(東カロリン空)
改修資材8個
甲種勲章
勲章2個
難易度乙
伊14
彩雲(東カロリン空)
改修資材5個
勲章2個
難易度丙
伊14
勲章1個
攻略の流れについて
分解彩雲を2個輸送し輸送ゲージを終わらせる
↓
IマスS勝利+JマスS勝利をそれぞれ1回ずつ達成し、装甲破砕ギミックを発動させる
↓
ラスダンまで撃破ゲージを削る
↓
ラスダンになると装甲破砕ギミック任務が出現するので、JマスA勝利2回でクリアする
↓
ラスダン
ギミックについて
最終海域ということもあり複数のギミックが確認されています
スタートマス前進ギミック
輸送任務完了で連合艦隊用のスタートマスが出現
通常艦隊で出撃時は右上からスタート、連合艦隊出撃時は前進スタートマスからになります
分解彩雲輸送失敗時は次回出撃時に編成が易しくなるギミックがあるかも?
装甲破砕ギミック

ラスダン突入条件を満たすことで装甲破砕ギミックが任務枠に出現(一番後ろのページ)
JマスA勝利以上2回で任務クリア、ボス艦隊の防御力が下がります
Jマスへは水上部隊編成でスタートし、Sマスの能動分岐マスで上を選択することで進軍可能です

Jマスに進軍するだけでわざわざ離島棲鬼ちゃんがお出迎えしてくれるぐらいなにかあるなぁってマスです
装甲破砕ギミックの完全解除
IマスS勝利+JマスS勝利で母港帰還時に任務成功SEが鳴ることが確認されています
こちらは上記任務と違い、先に解除出来るのでE3撃破ゲージ開始前に解除するのも手です
双子ギミック
ボスである深海双子棲姫は史実の伊13と伊14という背景があり
先に伊13を倒した上で伊14を倒すという史実との関連により
2連続(ノーマルイラスト+壊状態を連続)で撃破する必要があります
こちらは前述の装甲破砕ギミックを発動させると、2連続で撃破せずとも
壊状態が維持されるようになります
オススメ編成
輸送作戦用 でち公ず
潜水艦6隻編成
史実通り、分解彩雲は潜水艦で輸送します
潜母1隻に分解彩雲、もう1隻に瑞雲系2個装備で索敵対策をします
必ず決戦支援艦隊を出しましょう
心配な提督は分解彩雲を1個ずつ輸送、彩雲ストックに余裕のある提督は
2個一気に運ぶのも手です(管理人は2個派)
ギミック解除用Iマス攻略も同様に潜水艦6隻で消化されている方が多いです
撃破ゲージ用 水上部隊編成
第一艦隊:高速戦艦4隻+軽空母2隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+重巡1隻+駆逐艦2隻
ゲージ削り時は戦艦達に徹甲弾を装備し弾着観測射撃狙いで進軍します
ギミックを解除しにJマスへ行く場合は戦艦達に三式弾を装備させましょう
第二艦隊に戦艦を採用しないことで最短ルートとなります
撃破ゲージ用 先制攻撃重視の機動部隊編成
第一艦隊:高速戦艦2隻+空母系4隻
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡2隻+高速戦艦1隻+駆逐艦2隻
管理人的には水上と機動両方試してみたのですが、ゲージ削りには機動部隊
ゲージ破壊には水上部隊かなぁといった印象です
両方試してみて、しっくりくる方を選択でも問題ないと思われます
コメント情報ドロップまとめ
道中:照月(Lマス) 風雲(Iマス) 秋津洲(Jマス) 天津風(Jマス/Lマス/ボスマス) 時津風(Lマス)
高波(Jマス/Lマス) 阿賀野(Lマス) 能代(Jマス/Iマス/Lマス) 矢矧(Jマス/Iマス/Lマス)
ボス:伊13 萩風 嵐 高波
伊13ドロップ画面
本日まもなく後段作戦が開放されると思いますので早めに記事公開致します
もしよろしければ攻略勢、まったり勢関係なく提督の皆様全員で楽しめたらなと思います!
随時記事が更新されます
またルート分岐情報等ある程度方向性が定まりましたら
いつもの様に個別に確定記事を作成させて頂く予定です
~追記
01:50ごろ難易度甲クリア提督が出ました!すごーい!
~追記
伊14 伊13の獲得画面を追加しました
~追記
ギミックについてを追記しました
攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ