97: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:43:18 ID:LOT
伊401って大型潜水艦だよな?
じゃあ、しおいちゃんってどこが大きいんだろうな

141: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:46:05 ID:Qkm
>>97
そりゃ身長よ

数年前に中国の潜水艦に抜かれるまで
史上最大の通常動力潜水艦だったんやぞ・・・
下手な攻撃型原子力潜水艦よりデカいという
なによりもコンパクトにしたのにその大きさという
no title

185: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:49:23 ID:RBy
>>141
401の実物ってゴテゴテしてて潜水艦っぽくないな

165: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:48:05 ID:LUK
>>141
原潜デケェ
今と昔の潜水艦って全然形が違うんだな

210: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:51:20 ID:Qkm
>>165
まあ、原潜言うてもでっかいのは戦略型原潜
つまりずっと極地とかの海の底にいて核ミサイル構えてるっていう仕様のやつね
ソ連のタイフーン級とかが有名だけど
今は金食い虫&解体待ちでロシア海軍もヒーヒー言ってるとか

退役したやつは内部が公開されてるらしいね

かの有名な「レッド・オクトーバーを追え!」の
レッド・オクトーバーはこのタイフーン級の改良型って設定のはず
no title

181: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:49:06 ID:t99
>>141
おやしおがたと比べてこんなでかいのか
夢が広がりんぐ

182: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:49:09 ID:LOT
>>141
はえーすっごい

WW2の潜水艦って魚雷みたいな形してないよね?
ずっと海中にいる仕様じゃなかったのかな

192: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:49:46 ID:rTI
>>182
今ですら定期的に浮上しないといけないし、昔は普通に浮いてた

193: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:49:53 ID:vVn
>>182
戦後になるまでは基本的に可潜艦程度でしかなかったとか

195: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:50:24 ID:PhF
>>182
普通のエンジン積んでバッテリーで海中航行してたんだよ。
必要ないときは海上航行。

現代だって原潜以外そんな事できん

222: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:52:03 ID:LOT
>>192
>>193
>>195
やっぱおーぷんは博識の方々が多いな。勉強になります

206: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:51:05 ID:gp3
>>195
日本の蓄電池技術がおかしいw
あとスターリングラードエンジンw

220: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:51:53 ID:vVn
>>206
何その第6軍が包囲されそうなエンジン

229: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:52:21 ID:gp3
>>220
あ、すまんスターリングエンジンだったw

248: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:53:35 ID:PhF
>>229
そうりゅう型の最新鋭がAIP?だっけ、搭載しててかなりの期間
潜航できるらしいけど、オハイオ級じゃあるまいし延々
潜航ばっかりはしないよなぁ

264: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:54:29 ID:vVn
>>248
11番艦だかからまたリチウムイオン電池に戻すらしいな
電池の性能が上がったとかで

275: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:55:29 ID:gp3
>>248
長期潜水をばあいによってはしなくちゃいけないからな
静粛性を突き詰めたらまじ最強だしなw

潜水艦は不偏性をだったっけ

207: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:51:05 ID:RvA
>>182
というか当時は可潜艦ともいってだな

256: 名無しさん@おーぷん 2016/08/03(水)00:54:14 ID:I8O
>>182
現代の潜水艦=ずっと海中にいる

WW2の潜水艦=潜水できる駆逐艦

普段の移動は浮上して、いざというときは潜る


こうやって見ると大型ですね

伊号第四百一潜水艦 - wikipedia

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1470151537/