2-5「沖ノ島沖戦闘哨戒」はEOの1つで戦果や勲章の為にクリアする提督も多く
艦載機熟練度システムの実装により攻略編成の幅が広がった海域です
現在の仕様を含め攻略・任務について改めてまとめてみたいと思います

2bfc76ff47244dbeb7599c7d0eec3727

海域画像
3cd9de204da5de32fab32c239294c448のコピー

アルファベットをマスごとにA~Kまで振り分けました、他サイト様やwiki等と違う場合がございます

基本的な攻略ルート
A>B>C>L
D>E>C>L
D>E>F>C>L


クリア条件
ボスマスの旗艦(戦艦タ級)を4回撃沈でクリア


クリア時報酬
勲章1個
特別戦果100


羅針盤制御(仮)
スタート地点
潜水艦系4隻以上の編成:Aマスへ
ドラム缶を1個装備した艦を2隻以上編成:Aマスへ
軽巡1以上+駆逐3以上の編成:Aマスへ
駆逐4以上の編成:Aマスへ
正規空母、軽空母、装甲空母を含む、水母2隻を含む編成:Dマスへ
それ以外の編成:Dマスへ

Aマス
潜水艦3隻以上の編成:Gマスへ


Bマス
戦艦を含む編成:高確率でHマスへ
水母を含む編成:Cマスへ

Cマス
判定式(33)で索敵値33以上の編成:Lマスへ
33未満の編成:高確率でIマスへ

Dマス
正規空母3隻以上編成:高確率でJマスへ
正規空母を含む空母系4隻以上編成:Jマスへ
高速戦艦2~3隻、低速戦艦2隻、航空戦艦2隻以上のいずれかの編成:Jマスへ
それ以外の編成:Eマスへ

Eマス
戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母が1隻以上編成:Fマスへ
駆逐艦1隻以下編成:高確率でFマスへ
駆逐艦2隻以上、重巡か航巡2隻編成:高確率でCマスへ
軽巡1隻+駆逐2隻以上編成:高確率でCマスへ
駆逐3隻+軽空3隻編成:高確率でCマスへ

Fマス
判定式(33)で索敵値33以上の編成:Cマス>Lマスへ
33未満編成:Cマス>Iマスへ、極低確率でKマスへ


ボスへ到達するためには
司令部レベル100以上の場合索敵値が一定以上必要です
艦隊これくしょん マップ索敵 判定式(33) 計算機
こちらの計算式の場合、索敵値が33以上になるように編成します
関連リンク:マップ索敵-艦これ検証wiki-Wikia


海域基礎経験値
55d26aad68d4d4228d5891bea1a90462

基礎経験値:250


海域情報
d5cc1e674e86e6c5290d9360ac0bf046

作戦名:沖ノ島沖戦闘哨戒

海域参加条件
2-4クリア


海域詳細
司令部Lvによって敵の編成が変わる模様
以下の画像は司令部Lv100以上の画像になります

上ルート1マス目 Aマス
A1A2

上ルートの1マス目
重巡系を多く使うのであまり脅威ではありませんが
雷巡を入れない編成の場合、雷撃戦で多少被害が出てしまう可能性があるので注意


上ルート2マス目 Bマス 夜戦マス
cad696794c109fdb46ee0b1eec3003fb38686ae9270d7ce1be4db8c611d9cfff

上ルートの難所の夜戦マス。
司令部レベル90以上で重巡リ級改flagshipも出現するので
大破してしまったら撤退して次への準備をしましょう


上ルート行き止まり Hマス:燃料マス(50+ドラム缶搭載数*10)※上限150


下ルート1マス目 Dマス
D1のコピー

制空値:23 優勢:35 確保:69

下ルートの1マス目
下ルートは空母系が含まれている場合が多いので
航空戦でかなりの敵を撃沈が見込める為余り脅威にはなりません


下ルート行き止まり Jマス:気のせいだった


下ルート2マス目 Eマス
E1E2

戦艦ル級flagshipが出現する下ルートの2マス目
ルートの都合で駆逐艦や軽巡を編成に入れている場合ル級に中破以上を出されてしまう
可能性が高い為、キラ付けなどをして攻撃を回避したいところです


下ルート3マス目 Fマス
F1F2

制空値
左:28 優勢:42 確保:84
右:102 優勢:153 確保:306

重い編成の場合の道中下3戦目のマス
司令部Lv100以上の場合、空母ヲ級改flagshipも出現する為
このマスを通る場合は制空値が153以上にして、制空権を優勢にしましょう


ボス前索敵マス Cマス:気のせいだったマス


行き止まりIマス
I2A2

補給艦が出現することもある行き止まりマス


ボスマス
32fdc17b7662e2a4d306f1ccea890da4b26e62d4bed9b3e2bc904ca5668e48dd

左:通常編成 右:ゲージ破壊前編成

戦艦系が3隻出現するボスマス
相手に空母系がいないので制空権の確保が容易なのと
こちらも戦艦や空母系がいるのでそれなりの損害は出る可能性はありますが
夜戦を含めれば攻略は難しくありません



ルート選択とオススメ編成について
A>B>C>ボスマスの道中2戦の上ルート
戦艦系、空母系、潜水艦を含まないことでルート固定が出来ます
基本的にはドラム缶を2隻以上に積み、航巡、重巡、雷巡で編成を組みます
雷巡を2隻以上入れると索敵値が不足する可能性がありますので注意が必要です
Bマスが夜戦マスなので大破撤退の危険がありますが、Bマス以外では安定した戦果が期待出来ます


D>E>C>ボスマスの道中下2戦ルート ※オススメ
戦艦と正規空母を含まず、駆逐艦を2隻以上編成することでほぼルート固定出来ます
(稀にFマスに逸れます)
軽巡、駆逐艦、軽空母の編成になるので低燃費かつ
艦載機熟練度システムの追加で制空値や空母系の活躍に期待出来るようになりましたが
練度が高くないと大破撤退のリスクが上がります
また、ボスマスに到達するには索敵値が必要な為、索敵値を意識した装備が必要です


D>E>F>C>ボスマスの道中下3戦ルート
戦艦や正規空母を編成に加えることが出来る非常に安定したルート
ただ、燃費が重いですが初クリアやゲージ割り時の時などにオススメです


判定式(33)について
司令部レベルと艦娘の素の索敵値、艦娘の装備の索敵値から
計算式を用いて艦隊の索敵値を計算します
装備の索敵値は種類によって係数が異なり

0.6:艦上戦闘機、艦上爆撃機、小型電探、大型電探、対潜哨戒機、探照灯、司令部施設
航空要員(熟練艦載機整備員)、水上艦要員(熟練見張員)、大型ソナー
大型飛行艇、大型探照灯、水上戦闘機
0.8:艦上攻撃機
1:艦上偵察機
1.1:水上爆撃機
1.2:水上偵察機
改修付与効果係数は
1.25:電探
1.2:水上偵察機

となっているので、係数を考慮して装備を考えることも重要です
計算式が

判定式(33) 計算結果=Σ(装備の種類ごとの係数)*(装備索敵値+改修付与効果係数*√☆)+
Σ√(艦娘の素の索敵値)-[0.4*(司令部レベル)]+2*(艦隊の空き数)

艦娘の素の索敵値に√がかかっているので艦隊の艦娘の素の索敵値は平均的に高くしたほうが
最終的な索敵値は高くなります
例えばlv99の時、利根改二の素の索敵値が90で大井改が43なので
利根改二の数値は約9.5、大井改の数値が約6.5となるので数値的に3の差が出ます
22号電探の索敵値が3(索敵+5の係数0.6)なので、2隻の間に22号電探1個分差が出ています
なるべく素の索敵値が高い艦娘を編成に加えるのがオススメです


オススメ攻略編成
道中3戦上ルート
航巡2~3隻+重巡2~3隻+雷巡0~1隻

2410f5ee909edc14ec8e04a6b3112ab5336db506c4e40acfe762b23af563542c
e7037c83c60840ca5c11070d402e6517
航巡装備例

ルート固定の為に航巡には2隻にドラム缶を1個ずつ
索敵値を稼ぐ為に偵察機を装備させ、残りは主砲主砲にします
3隻以上編成する場合は3隻目は電探で大丈夫です


51e0b7069ea680ee03513994011cf51f35d384a10f5b4ab52115fd34a1f1f106
重巡装備例

重巡も主砲主砲に加え、索敵値を上げる為に偵察機と電探を装備させます


8e36eec1e8932a2f15a1f7e729644842
重巡装備例 その2

電探は32号対水電探、FuMO25レーダーを所持しているなら
22号電探を32号やFuMOレーダーにして、偵察機を夜偵と変えるなどの調整も可能です


3592c5e435b39a3eece986cebe909b00
重巡装備例 その3

又、このルートは敵編成に制空値があるマスが無い為
イタリア重巡に水上戦闘機を乗せ制空権を確保することも出来ます


6f07efcae16abb17374ba2a5dce2c362320b0dc9b51da0c62b4580ac3e8bd123
雷巡装備例

索敵値に余裕がある場合や、攻略を安定させたい場合に雷巡を入れるのもオススメです
雷巡の装備は主砲主砲甲標的で大丈夫です


索敵値
ed30d3207660a1f5e7bfbad05195b68b
この編成で索敵値を計算すると
司令部レベルを100とした場合
判定式(33) 計算結果=Σ(装備の種類ごとの係数)*(装備索敵値+改修付与効果係数*√☆)+
Σ√(艦娘の素の索敵値)-[0.4*(司令部レベル)]+2*(艦隊の空き数)
[ ]内は小数点以下切り上げ
から
零式水上偵察機4*1.2*6+22号水上電探2*0.6*5+Σ√艦娘素索敵値合計371-0.4*100+2*0
となり、41.3になるので必要な索敵値に到達していることがわかります


編成例
ed30d3207660a1f5e7bfbad05195b68b01db510fa6285e72a44de41aa70458a01c3824b05e3fcf44dd0b74da76818750

火力やレベルの高い艦を上から順に配置することで敵の攻撃回数を減らします


道中下2戦ルート
軽巡1隻+駆逐艦2隻+軽空母3隻
雷巡編成に加えるとE>Fに逸れる確率が上がる可能性があります

655afbb74712b526088e2c1f57666860abd64bcc1dcea2a6390b1a1d05f63e38
軽巡装備例

阿武隈改二がいる場合は道中を楽にするために阿武隈改二採用し
先制攻撃枠を1隻増やしましょう
装備は先制雷撃で大型艦を落とす為に魚雷を装備し雷装値を上げるのもありです


b10b43b707443a050dcc5d2d5765d683eaa4a4a29dc53f13e5a07854df83e457
駆逐艦装備例

駆逐艦はDマスに軽母ヌ級flagshipが出現する可能性がある為
もし入れば対空値の高い秋月型を対空カットイン装備で1隻入れるのがオススメです
もう1隻はボスマスへの索敵値確保の為に電探を装備させます


e808de49b956b4a8318bc23547bbcf6c3f554c3a407c1635811afe9fc47ef153
d467bada152275bf01ab57f93df6ee79
軽空母装備例

軽空母は、Dマスの軽母ヌ級flagshipを含んだ敵編成に対して制空値確保が69なので
1隻に制空値が69を超えるように烈風を装備させます
艦載機熟練度の実装により制空値が稼ぎやすくなっているので
隼鷹の1スロ目など搭載数が多いスロなら烈風1つで確保することが出来ます
他の装備は、駆逐艦への被害を抑えるために爆撃機をガン積みで大丈夫です
索敵値が足りないなと思ったら、4スロ目を電探に変えるなどしましょう


編成例
4d37226a14b14614f9bcd952fc95e19f

夜戦になった時のことを考え空母は下に配置しておきます


道中下3戦ルート
高速戦艦4隻+正規空母2隻
高速戦艦1隻+低速戦艦1隻+航空戦艦1隻+重巡系1隻+正規空母2隻
編成が重いとD>Jに逸れる確率が上がる報告があるので
逸れて困っている時は戦艦系を重巡系に変えるなどすると改善される可能性があります

22334025360711f105b106ff478325fda1857ac8cd082a1b4263bc80014d676e
a17f2a20461b30ebd5fa12cd5d2c739d53b35d214e2a7320c4085731a3627fdd
高速戦艦装備例

主砲主砲の連撃装備と
敵編成を意識して徹甲弾カットインを装備した戦艦を何隻か用意するのもオススメです


45cd8bab82a04c36d6bccb0c64d321772b9df25ad0dd3913e2694aceacbd72ee
低速戦艦~航空戦艦装備例

低速戦艦は高速戦艦と同じ装備で大丈夫です
航空戦艦は水上爆撃機が装備できるので、装備し航空戦に参加させましょう


a736eddba79930552371872ba1caa5ba
重巡系装備例

連撃装備で大丈夫です


7f21d384743047913e621d6db12d399d6db585f713f7772029044181226c437d
正規空母装備例

正規空母は、司令部レベルが100以上の場合Fマスに空母ヲ級改flagshipが出現することがあるので
制空値優勢を取る為に制空値を153以上になるように烈風を装備させましょう
司令部レベルが100未満の場合は空母ヲ級flagshipのみになるので制空値84以上になるようにしましょう


編成例
86d3daea011f48faa1d175db2565a17e629df95ca018dca849000beae1998b0a

火力か練度の高い順で、ボスマスの夜戦に備えて空母系を下に配置します


ドロップ
ボスS勝利:江風 大鯨 伊168 伊58 伊19 浦風 夕雲 浜風 卯月 熊野 飛龍
       瑞鳳 阿武隈 鈴谷 巻雲 明石(未所持限定)
道中S勝利:浜風(Bマス/Eマス/Fマス/Iマス)


関連任務攻略情報
42148148ad3b546e4c68a9deda1cf0ba
「第五戦隊」出撃せよ!

228a809ca959eda45b856aa1beef3382
「第六戦隊」南西海域へ出撃せよ!

20160609212354
「水上反撃部隊」突入せよ!



雑感
艦載機熟練度システムの実装により
低燃費で周回出来る下道中2戦ルートが楽になったのは大きいですね
どのルートも一長一短な部分がある為、自分の艦隊がどのルートに向いているのか
任務や練度に応じてルート選択していく海域だと思います



戦果やドロップで周回する提督もたまには違った編成で攻略してみるのも面白いかもしれませんね

~追記
コメントでのご指摘ありがとうございます、修正致しました