検証が進み攻略の方向性が定まってきましたが試行回数が不十分な為
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます

79107a808e6e08687884bcb82411db6a


攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ / E6まとめ / E7まとめ / お札回避 / ドロップ逆引き 

海域画像
823411e1920317f196d6fdb252ec354f


基本的な攻略ルート
B>D>E>G>H>J

能動分岐マス:Eマス
索敵マス:Gマス

羅針盤制御(仮)
Bマス
ALL高速艦+駆逐艦5隻以上で編成+第二艦隊に戦艦なし:Dマスが高確率に
それ以外の編成:Aマスが高確率に


海域特徴
難易度「甲」:ボスを5回撃破で最短クリア
難易度「乙」:ボスを5回撃破で最短クリア
難易度「丙」:ボスを5回撃破で最短クリア


海域基礎経験値
5f075ac4f303c7e097be0229d201009c

110~300
敵の編成に応じて基本経験値は変化します


海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
連合艦隊での出撃
E1に出撃すると「連合艦隊参加」のお札が付く(E4札と共通)
難易度乙以上の場合「設営部隊参加」「南方部隊参加」「機動部隊参加」札が付いてる艦娘の出撃不可


海域情報
b44c6b81013e72364abda2998a46c9a2

作戦名:前線制海権を確保せよ!

今回のイベント海域は基本的にはif海域なので史実に対応する海域が見つかってないことが多いです


以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します


連合艦隊システム簡易説明
第一海域(E1)は、連合艦隊海域となっており
機動部隊編成と、水上部隊編成どちらか好きな編成で挑むことが可能になっています

機動部隊編成条件
第一艦隊:戦艦2隻以下+空母2隻以上+その他
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

水上部隊編成条件
第一艦隊:軽巡/重巡系/戦艦系2隻以上+その他 かつ正規空母1隻or軽空母2隻以下
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

戦闘順番
共通:第一艦隊の空母による先制攻撃>第二艦隊の雷巡による先制雷撃>戦闘開始

水上部隊:第一艦隊の砲撃戦>第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>夜戦へ
機動部隊:第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>第一艦隊の砲撃戦>夜戦へ

※注意

第二艦隊に空母系を組み込んでも先制攻撃がありません
第二艦隊に戦艦系を組み込んでも砲撃戦は2順しません

夜戦
共通:第二艦隊のみの夜戦

陣形選択
第一警戒航行序列:対潜警戒(単横陣)
第二警戒航行序列:前方警戒(複縦陣)
第三警戒航行序列:輪形陣  (輪形陣)
第四警戒航行序列:戦闘隊形(単縦陣)

基本的には通常戦闘マスでは第二か第四警戒航行序列をメインとして使います
対潜水艦マスでは第一警戒航行序列を選択することが多いです

今回の春イベントでも基本的には第四警戒航行序列で攻略していきます


大淀による作戦説明
4eebeca39adcab844ab8ca3f4384455e


c1de92806bee764c4ec1026ef9675c18



難易度「甲」敵編成
共通1マス目 Bマス
KB1

初手の1マス目は水雷戦隊でのお出迎え
潜水艦含みの場合の時は厄介な対潜編成となっています
通常の連合艦隊編成の場合は特に問題なく通過可能です


分岐後上ルート Dマス
KD1KD2

道中の戦闘回数を減らすために通りたい上ルートは
下ルートのAマスよりかは若干弱めの編成が登場します
フラグシップ戦艦の攻撃が少し怖いですが連合艦隊なので比較的回避しやすいです


能動分岐マス Eマス
通常の攻略ルート:Gマス
Iマスであきつ丸などのレア艦ドロップ狙い:Fマス


合流マス Gマス(潜水艦マス)
KG1

特に目立った特徴はない潜水艦マスですが、雷撃事故が怖いマス
陣形は第一警戒航行序列で攻略しましょう
このマスで索敵が行われ、索敵成功時はボス前に進軍します


ボス前 Hマス
KH3のコピー

制空値
左:106 優勢:159 確保:318

難易度甲のボス前は必ず姫クラスが1隻登場する鬼門となる戦闘マスに
ほとんど戦艦棲姫編成が出現するが、たまに空母棲姫が出現します
エリート重巡ネ級の雷撃にも泣かされがち


ボスマス
KBOSS1

ボス前と違い、姫や鬼クラスなしの編成が今回のボスマス
PT小鬼群も出現するので支援艦隊と合わせて昼戦の間に数を減らしておきたいところ



難易度「乙」敵編成
共通1マス目 Bマス
OB1E1BO

難易度甲と比べ、5隻編成が出現するようになります


分岐後上ルート Dマス
OD1E1DO

難易度甲と比べフラグシップ戦艦が1隻減り、フラグシップ重巡は全てエリートに格下げされます


合流マス Gマス(潜水艦マス)
OG1E1GO

難易度甲と比べ、フラグシップ潜水艦がエリート潜水艦に格下げされます
先制雷撃という意味では変わりがないマスですが、昼の砲撃戦の間に
全滅させやすくなっています


ボス前 Hマス
OH1E1HO4d1e285a53409ddd618a9d3d2ce0ef3b

制空値
右:126 優勢:189 確保:378

難易度甲で姫だった枠が全て通常の深海棲艦に格下げされています
また随伴艦も微妙に弱体化されているので、かなり通過しやすくなっています


ボスマス
OBOSS1f957b50dacda9f6deffc93d508b528fa

左:通常 右:ゲージ破壊前

難易度甲と比べPT小鬼群が弱いパターンが出現するようになります
それ以外の編成は難易度甲とほぼ変わりがありません



難易度「丙」敵編成
共通1マス目 Bマス
HB1HB2

難易度乙と比べ6隻編成のパターンが削除され5隻固定になります


分岐後上ルート Dマス
1のコピー

難易度乙と比べフラグシップ戦艦がエリートに格下げされた編成が出現するようになります


合流マス Gマス(潜水艦マス)
a20ce6b944f5bf86df5418f24a0d878eHG1

難易度乙と比べ、エリート潜水艦が1隻減った編成が出現するだけでなく
ノーマル潜水艦のみの編成も出現するようになります


ボス前 Hマス
hHH1

制空値
左:100 優勢:150 確保:300

難易度乙と比べ、空母編成時にヲ級改>フラグシップヲ級に格下げが大きな変化です
難易度丙においても鬼門となるマスはやはりボス前となります


ボスマス
bo4e87965434948995930d668ae27dd8cb

難易度乙と比べ旗艦のフラグシップ戦艦がエリートに格下げされ
さらに撃破しやすくなっています



クリア報酬
6d9298fdd59bead8c0944654e4bde54e

難易度甲
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
給糧艦「間宮」
給糧艦「伊良湖」2個
戦闘糧食2個


難易度乙
大発動艇
給糧艦「間宮」
給糧艦「伊良湖」2個
戦闘糧食2個


難易度丙
大発動艇
給糧艦「間宮」
戦闘糧食


オススメ編成について
第一海域はボスマスが連合艦隊海域としてはかなり貧弱な編成が登場します
なので、重要なのは道中突破率と支援艦隊運用になります
海域全体を見ても空母系が出現するマスも少ないので編成としては水上部隊編成がオススメです
駆逐艦を第一艦隊に偏らせても大丈夫ですが、水上部隊編成での攻撃順番を考えると
第二艦隊に駆逐艦を偏らせる方がオススメです

今回の春イベントでは、難易度乙以上では出撃制限がついてまわるので
E1で後半海域で使う艦娘を温存しておくことも大事です


温存しておくと良い艦娘について
陸上型深海棲艦が多く出現する今回のイベントでは航巡はかなり有用です
また、特二式内火艇装備可能駆逐艦、4スロ軽巡等も輸送作戦や基地攻略作戦等にも使います
乙作戦以上で攻略する提督は戦力に応じて温存しておきましょう

駆逐艦:霞改二(乙)/ヴェールヌイ/皐月改二/大潮改二 (主にE6用に2隻)
軽巡:夕張/大淀 (E2とE6用に4スロ軽巡を1隻ずつ) 阿武隈改二(航巡温存用にE5で使える) 
航巡:対陸上型用に使う
装甲空母:手数用に後半海域で使う


オススメ編成
ルート固定+先制攻撃水上部隊編成
進軍ルート:B>D>E>G>H>J
第一艦隊:高速戦艦1隻+重巡2隻+駆逐1隻+軽空母2隻(高速艦)
第二艦隊:軽巡1隻+雷巡1隻+駆逐4隻

第一艦隊:高速戦艦1隻+重巡2隻+軽巡1隻+駆逐1隻+軽空母1隻(高速艦)
第二艦隊:軽巡1隻+重巡1隻+駆逐4隻

第一艦隊:高速戦艦3隻+重巡2隻+正規空母1隻
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐5隻

戦闘回数が多い下ルートに進軍しないように、駆逐艦合計5隻以上
第二艦隊に戦艦なしを守るように編成します



装備例
42e7c0dbb3a1f016d8b62e01e7d761687e2267e2764c901a5091fc6f307eaebf
高速戦艦&重巡装備例

戦艦は高速縛りでないと逸れてしまうため注意が必要です
基本的には金剛型を運用することになりますが、イタリア艦は後半海域で運用するほうが
有用が場合な多いので温存しておくのがオススメです

ボスマスへの進軍率がクリアにおいて最も重要なので艦隊司令部施設がある場合は
第一艦隊の旗艦に必ず装備させておきましょう

戦艦~重巡は基本的にはいつも通りの連撃+弾着観測射撃装備で大丈夫です


dabce6817bb4a6c9c7015063bfe0bdf32b3cb935f56c95e2c5a26ae125d6e54c
軽巡~駆逐艦装備例

軽巡も同様に通常装備で編成します
駆逐枠には1隻以上対空カットイン装備でHマス対策しておきましょう


eefad28b4e5d77c9d003dd79f97efa58e0c90e1d1ebeec45d5cc4fb5549f27a1
高速軽空母装備例

制空値
祥鳳:59+56=115
千代田:54
合計:169

軽空母1隻の場合はHマスの空母棲姫に備えて制空権は均衡狙いで装備構成します
71以上になるように2枠程度に艦戦を装備します
T字不利を回避する彩雲は、道中での進軍率を重視するE1では装備しないほうが良いです

高速軽空母2隻編成の場合制空値を159以上にすることによって制空権優勢を狙います
今回の春イベントでは特に軽空母をルート固定で使う場面がE1しかないので
高練度の軽空母を運用すると攻略が楽になります


e1c1b9573afdd79cdf4b6ff0ba45ba02
第二艦隊雷巡装備例

雷巡を編成に組み込むことで進軍率アップを狙えます
雷巡は後半海域であまり運用しないのでE1~E4で主に運用していきます


配置例
7c30cfc0b51de31a935bed278fd169a155fd8bbd9e83495b3f625c135837f9f2

難易度甲を攻略する場合はLv50程度あれば十分運用可能です


進軍時の陣形について
潜水艦マスのGマス:第一警戒航行序列
それ以外:第四警戒航行序列


支援艦隊について
前衛支援&決戦支援共に全難易度でかなり有効です
特にボス前Hマスの突破率がクリアに最も重要なので、道中支援は必ず出しましょう
Hマスは空母系が出現するので、航空支援よりかは砲撃支援の方が楽だと思います

20bfbf081a268421294580213cc8c855b26a65ff969cc776d3776c114512d463
e9455a6b02a25b516568f31e62a5b3e9
砲撃支援艦隊装備例

戦艦系4隻+駆逐2隻
戦艦系2隻+正規空母2隻+駆逐2隻
戦艦系2隻+軽空母2隻+駆逐2隻
軽空母2隻+駆逐2隻
のどれかを選んで道中支援を出撃させるのがオススメです
上の編成ほど火力に期待が持てます
下の編成ほど資源的にエコタイプな支援です

決戦支援艦隊の場合は旗艦をキラキラ状態にすることで確実に支援に来てくれます
道中支援艦隊の場合は全員をキラキラ状態にすることで高確率で支援に来てくれます


キラキラについて
演習やMVPなどで蓄積可能な高揚状態は回避補正や命中補正が入ることが確認されており
高難易度海域において非常に有用な状態です。支援艦隊の発動率にも影響があります
主力艦隊の艦娘達を、1-1旗艦周回や1-5旗艦周回などでキラキラを蓄積してから臨むことで
資源やバケツ、試行回数を減らすことが可能です
今回のイベント海域も道中撤退を回避することが資源や資材を温存に繋がるので
難しいと感じた海域では積極的にキラキラを貯めるのもオススメです

関連:キラキラについて


難易度別の報酬とドロップについて
難易度甲のみ大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)の獲得が可能です
戦車は大発動艇から最低でも改修資材を17個必要な装備なので、回収しておくと
後半海域次のE2でも運用可能ということもありお得感があります

E2のクリア報酬を確認してみると、基地航空隊において運用可能な陸上攻撃機に報酬差があります
貰える陸上攻撃機もネームドではないので最も良い結果が欲しい提督以外は
特に難易度甲を狙う必要はないと思われます
E2自体はボスが陸上型の集積地棲姫ということもあり、艦隊の装備状況に大きく左右する攻略になるので
報酬狙いということでなく鎮守府の備蓄状況に応じて難易度選択していくのがオススメです


管理人雑感
支援艦隊大正義な海域です
ボス前のHマスさえ通過してしまえば、ボス自体はそこまで強くなく、到達=攻略というイメージです
ここの事故を防ぐために艦隊司令部や、対空カットイン装備等忘れないように気をつけて下さい

出撃制限があるイベント海域なので、予め出撃の予定を立てておくことも大切です

関連記事:出撃制限回避まとめ


コメント情報ドロップまとめ
道中:速吸(Hマス/Iマス) あきつ丸(Iマス) まるゆ(Iマス) 清霜(Hマス/Iマス) 早霜(Hマス/Iマス)
ボスマス:阿賀野 陸奥 まるゆ 大鯨 清霜 早霜



全海域クリア後に周回したくなるような第一海域です
今回は連合艦隊海域が多いので資源などの兵站状況は常に意識する必要があるので
大規模作戦らしいイベントとなっていると思います


攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ / E6まとめ / E7まとめ / お札回避 / ドロップ逆引き