231: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)13:59:00 ID:PY7
秋雲は末っ子には見えない。むしろ長女や次女っぽい
246: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)13:59:35 ID:S9l
>>231
昔の資料だと夕雲型は秋雲型だったのかな?
昔の資料だと夕雲型は秋雲型だったのかな?
263: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:00:17 ID:PY7
>>246
夕雲型の二番艦って俺が持っている資料には書かれている
夕雲型の二番艦って俺が持っている資料には書かれている
281: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:01:00 ID:ebE
>>263
なお当時の時点で既に関係者ですらどっちなのかわかってなかった模様
一応構造上は陽炎型のようだ
なお当時の時点で既に関係者ですらどっちなのかわかってなかった模様
一応構造上は陽炎型のようだ
297: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:01:48 ID:PY7
>>281
近年に資料が見つかって陽炎型の最終艦に変更されていたね
近年に資料が見つかって陽炎型の最終艦に変更されていたね
271: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:00:42 ID:SvZ
>>246
昔っていうか、1997年発売の提督の決断3では
秋雲が夕雲型2番艦だった
昔っていうか、1997年発売の提督の決断3では
秋雲が夕雲型2番艦だった
312: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:02:52 ID:NFs
>>271
提督の決断は割とガバガバな所あるから……
提督の決断は割とガバガバな所あるから……
298: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:01:48 ID:EJV
ゲーム中でも少しの性能差がありますが、このくらいがマイナーチェンジレベルの違いということでしょうか
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1451968218/
そもそも、陽炎型から夕雲型って、設計上どの程度の差異があるの?
308: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:02:23 ID:fMB
>>298
全長と艦橋の形
全長と艦橋の形
311: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:02:46 ID:PY7
>>298
砲塔とかが異なっているけど、殆ど違いはありまへん
砲塔とかが異なっているけど、殆ど違いはありまへん
319: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:03:20 ID:SvZ
>>298
管制装置が新しくなったので
秋月型ほどではないものの対空戦闘がマシに
管制装置が新しくなったので
秋月型ほどではないものの対空戦闘がマシに
323: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:03:24 ID:Q8R
>>298
マイナーチェンジ程度
船体の延長(速力増加のため)、艦橋や主砲の改良くらい
マイナーチェンジ程度
船体の延長(速力増加のため)、艦橋や主砲の改良くらい
320: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:03:21 ID:EJV
>>308>>311
船体はマイナーチェンジくらいのものなのね 従姉妹くらい?
船体はマイナーチェンジくらいのものなのね 従姉妹くらい?
336: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:03:54 ID:ebE
>>320
改陽炎型みたいなもんだし
改陽炎型みたいなもんだし
351: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:04:34 ID:PY7
>>320
改陽炎型と言っても過言じゃ無いくらいだからね
改陽炎型と言っても過言じゃ無いくらいだからね
326: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:03:28 ID:1qU
>>298
船体の延長、艦橋の形状
あと確実に35ノット出る
船体の延長、艦橋の形状
あと確実に35ノット出る
364: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:05:21 ID:ebE
>>326
なんだ長良(大改装前)と1ノットしか変わらないのか
なんだ長良(大改装前)と1ノットしか変わらないのか
465: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:10:00 ID:1qU
>>364
陽炎型の機関は個体差がありすぎてへたすりゃ30ノット出ないときもあったらしい
(雪風なんかが小柄にかかれてるのはこの辺りだとおもう)
それを確実に35ノット出るようにした
陽炎型の機関は個体差がありすぎてへたすりゃ30ノット出ないときもあったらしい
(雪風なんかが小柄にかかれてるのはこの辺りだとおもう)
それを確実に35ノット出るようにした
516: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:12:33 ID:SvZ
>>465
雪風は遅かったん?
それであの戦果挙げたのか・・・
雪風は遅かったん?
それであの戦果挙げたのか・・・
575: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:15:21 ID:1qU
>>516
遅かったというか機関が咳き込むことがおおかったらしい
なお丹陽時代にもそれは起こって
目の前の敵が攻撃してきてるぞでも機関が不調だ!!どうする丹陽!!
いきなりの機関再始動!!難なく攻撃をかわした!!やったぜ丹陽
ってことがあったらしいww
遅かったというか機関が咳き込むことがおおかったらしい
なお丹陽時代にもそれは起こって
目の前の敵が攻撃してきてるぞでも機関が不調だ!!どうする丹陽!!
いきなりの機関再始動!!難なく攻撃をかわした!!やったぜ丹陽
ってことがあったらしいww
592: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:16:21 ID:S9l
>>575
まあ丹陽のころにはもうかなりの古い艦だったろうしねえ
まあ丹陽のころにはもうかなりの古い艦だったろうしねえ
606: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:17:31 ID:WY2
>>592
でもなぜか、不調続きだった機関が、この瞬間だけ往年の能力を復帰した模様
でもなぜか、不調続きだった機関が、この瞬間だけ往年の能力を復帰した模様
668: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:20:06 ID:nx1
>>606
やっぱり自我が入ってるんじゃ・・・
やっぱり自我が入ってるんじゃ・・・
597: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:16:44 ID:ykf
>>575
やっぱり雪風にはなにか憑いてるな。
やっぱり雪風にはなにか憑いてるな。
609: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:17:38 ID:V4N
>>597
憑いてるからツイてるのか、なるほどな
憑いてるからツイてるのか、なるほどな
599: 名無しさん@おーぷん 2016/01/05(火)14:16:48 ID:nx1
>>575
なにそのスーパーロボット的挙動
なにそのスーパーロボット的挙動
ゲーム中でも少しの性能差がありますが、このくらいがマイナーチェンジレベルの違いということでしょうか
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1451968218/