717: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:50:42 ID:mOZ
ござる口調のサムライ艦娘がいない
博多弁口調の艦娘もいない
博多弁口調の艦娘もいない
721: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:51:22 ID:rHb
>>717
薩人マッスィーンな艦娘もいない
薩人マッスィーンな艦娘もいない
720: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:51:15 ID:Nxy
御城って地味に方言充実してたよね
736: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:52:47 ID:eJ3
>>720
浦添城ちゃんなんか、ガチの琉球弁で何言ってるかわからねえもんw
陸奥や霧島も本気で方言喋ったらわけわからんだろうな
でも、愛宕のはんなりな京都弁は聞いてみたいかも
浦添城ちゃんなんか、ガチの琉球弁で何言ってるかわからねえもんw
陸奥や霧島も本気で方言喋ったらわけわからんだろうな
でも、愛宕のはんなりな京都弁は聞いてみたいかも
749: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:54:01 ID:DoB
>>736
むっちゃんの東北弁かわいいぞ、きっと
むっちゃんの東北弁かわいいぞ、きっと
775: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:57:24 ID:EGR
何を言っているかわかるレベルの訛りや方言はとてもいいものだ・・・
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1431389436/
>>749
東北の民にとって東北弁はジジババのイメージしかなくて萌えられない
東北の民にとって東北弁はジジババのイメージしかなくて萌えられない
788: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:58:16 ID:02p
>>775
じっちゃん言ってること分かんねえよ…
なお津軽に比べればまだわかりやすい模様
じっちゃん言ってること分かんねえよ…
なお津軽に比べればまだわかりやすい模様
796: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:58:54 ID:eJ3
>>775
東北艦娘が集まって芋煮の中身で紛糾してて、
最後にむっちゃんが鍋にキリタンポいれて鍋爆発という薄い本希望。
東北艦娘が集まって芋煮の中身で紛糾してて、
最後にむっちゃんが鍋にキリタンポいれて鍋爆発という薄い本希望。
807: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:00:19 ID:02p
>>796
芋煮は味噌以外ありえんだろjk
芋煮は味噌以外ありえんだろjk
828: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:03:12 ID:eJ3
>>807
最上「味覚おかしいんじゃないかな・・醤油でしょ」
北上「え?普通は味噌じゃないの?実家は味噌と豚肉かなぁ」
陸奥・鳥海・羽黒・名取・阿武隈・(阿賀野)エントリー!
火蓋は切って落とされた!
最上「味覚おかしいんじゃないかな・・醤油でしょ」
北上「え?普通は味噌じゃないの?実家は味噌と豚肉かなぁ」
陸奥・鳥海・羽黒・名取・阿武隈・(阿賀野)エントリー!
火蓋は切って落とされた!
800: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:59:23 ID:DoB
>>775
そうなのか・・・向うの幼女とか凄く可愛いと思ったのだが
そうなのか・・・向うの幼女とか凄く可愛いと思ったのだが
817: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:01:59 ID:EGR
>>800
若者はちょっと方言使うときあるくらいで標準語しゃべるぞ
ガチで訛るのはおっさんとジジババ
若者はちょっと方言使うときあるくらいで標準語しゃべるぞ
ガチで訛るのはおっさんとジジババ
728: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:52:09 ID:LYQ
龍田ちゃん素だと佐世保弁説
730: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:52:37 ID:mOZ
関東にも方言はあるんだよなぁ・・・
多摩弁
秩父弁
ちばらぎ語
グンマー語
多摩弁
秩父弁
ちばらぎ語
グンマー語
743: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:53:30 ID:CdC
>>730
江戸言葉や山手言葉もあるよ
江戸言葉や山手言葉もあるよ
750: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:54:05 ID:lpA
>>730
俺さーあのさー
みたいな「さー」って確か方言だからな
俺さーあのさー
みたいな「さー」って確か方言だからな
733: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:52:40 ID:lpA
広島弁がやたらすくない
742: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:53:28 ID:Qnq
神通「ダーリン浮気は許さないっちゃ!」
746: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:53:43 ID:kFB
浦風の「そこのけやあ!」は方言聞きなれない耳に色々クリティカルヒットしました
756: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:55:08 ID:mOZ
漣「ネット言語」
762: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:55:47 ID:rHb
>>756
(・∀・)
(・∀・)
765: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:56:05 ID:5et
>>756
ktkr
ktkr
776: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:57:25 ID:THo
>>756
デュフフwwwwwコポォwwwwwww
デュフフwwwwwコポォwwwwwww
757: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:55:15 ID:2i8
大井っちもアニメでなにしてけつかるとか言ってたな
781: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:57:40 ID:eJ3
霧島「こんわろが!!わいどま、切っぞてめぇぇ!!!」
うん、わからん。
うん、わからん。
790: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:58:30 ID:Xck
その点黒潮とかは楽だな、
大阪弁に決まってるから大阪府民としては聞き取りやすい
大阪弁に決まってるから大阪府民としては聞き取りやすい
812: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:00:57 ID:T5E
>>790
どぎつい河内弁だったらどうなってたか
どぎつい河内弁だったらどうなってたか
795: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:58:54 ID:rHb
黒潮RJって関西生まれじゃなかったような・・・・
799: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:59:21 ID:Xck
>>795
龍驤は違うが黒潮はれっきとした大阪生まれだよ
龍驤は違うが黒潮はれっきとした大阪生まれだよ
802: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)10:59:34 ID:mOZ
>>795
黒潮は一応関西育ち
黒潮は一応関西育ち
809: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:00:29 ID:rHb
>>799>>802
ウチは関西生まれ道頓堀育ちたこ焼き持ちは大体友達
ウチは関西生まれ道頓堀育ちたこ焼き持ちは大体友達
806: 名無しさん@おーぷん 2015/05/12(火)11:00:11 ID:eJ3
>>795
黒潮作った藤永田造船は大阪でも由緒ある造船所だぜ。
黒潮作った藤永田造船は大阪でも由緒ある造船所だぜ。
何を言っているかわかるレベルの訛りや方言はとてもいいものだ・・・
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1431389436/