検証が進み攻略の方向性が定まってきましたが試行回数が不十分な為
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます

c457451cc3beb2367677a3ce17374a02


攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめE3まとめ / E4まとめ / E5まとめ / E6まとめ


海域画像
E2MAPのコピー

BマスとFマスにて針路選択可能

基本的なルート
A>B>D>G>K(水上部隊)
A>B>E>G>K(水上部隊)
C>F>E>G>K(機動部隊)
C>F>H>J>E>G>K(機動部隊) ※雲龍用


羅針盤制御(仮)
機動部隊:下ルートが高確率に?
水上部隊:上ルートが高確率に?

索敵マス:Gマス


海域特徴
難易度「甲」:ボスを6回撃破で最短クリア
難易度「乙」:ボスを6回撃破で最短クリア
難易度「丙」:ボスを6回撃破で最短クリア
ボスに対してダメージを与えることによりゲージを削ることが出来る


海域基礎経験値
9b31a03859631debee887fbd7eef1869

110~150
※編成によって基本経験値が変動


海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上


海域情報
1571360f8608efb23db212b5485bcd1b

作戦名:第二次カレー洋作戦



以下の攻略内容は基本的には作戦難易度「甲」の情報です
別の難易度の場合は必ず注記してあります

海域突破報酬などの共有可能な情報は全て併記致します

連合艦隊システム簡易説明
E2は、機動部隊編成と、水上部隊編成どちらか好きな編成で挑むことが可能になっている

機動部隊編成条件
第一艦隊:戦艦2隻以下+空母2隻以上+その他
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

水上部隊編成条件
第一艦隊:軽巡/重巡系/戦艦系2隻以上+その他 かつ正規空母1隻or軽空母2隻以下
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

戦闘順番
共通:第一艦隊の空母による先制攻撃>第二艦隊の雷巡による先制雷撃>戦闘開始

水上部隊:第一艦隊の砲撃戦>第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>夜戦へ
機動部隊:第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>第一艦隊の砲撃戦>夜戦へ

※注意

第二艦隊に空母系を組み込んでも先制攻撃がありません
第二艦隊に戦艦系を組み込んでも砲撃戦は2順しません

夜戦
共通:第二艦隊のみの夜戦

陣形選択
第一警戒航行序列:対潜警戒(単横陣)
第二警戒航行序列:前方警戒(複縦陣)
第三警戒航行序列:輪形陣  (輪形陣)
第四警戒航行序列:戦闘隊形(単縦陣)

基本的には通常戦闘マスでは第二か第四警戒航行序列をメインとして使います
対潜水艦マスでは第一警戒航行序列を選択することが多いです

今回の春イベントでは基本的には第四警戒航行序列で攻略していきます


機動部隊と水上部隊どちらが良いの?

機動部隊のメリット
正規空母を2隻以上編成出来る
デメリット
耐久面で不安な第二艦隊(水雷戦隊)から戦闘が開始するので
大破者が出てしまい、道中撤退する確率が高い

水上部隊のメリット
比較的耐久面に安定感のある艦娘が配置出来る第一艦隊から戦闘が開始するので
道中撤退率が機動部隊に比べ低い
デメリット
正規空母1隻or軽空母2隻しか第一艦隊に配置出来ないので制空面で不安がある


必要制空値のかなり高いボスマスで制空権を獲得し
昼戦で弾着観測射撃したい場合は機動部隊
道中を楽に進めて、決戦支援艦隊&夜戦狙いの場合は水上部隊
という振り分けになります


大淀による作戦説明
fc9e5f5b0f64707602067051513832b3


難易度「甲」敵編成
上ルート1マス目 Aマス
E2A1E2A2
水上打撃部隊を選んだ場合の一戦目
特に問題なく第一艦隊の砲撃戦で終わると思います
このマスを通過すると進軍ルートの選択があります


上ルート2マス目 艦隊針路選択Bマス
新規システムマス、提督が進軍ルートを選択可能
DマスとEマスが選択出来る


分岐上ルート Dマス
E2D1E2D2
水上部隊を選んだ場合の二戦目
大体こちらと戦闘することになると思います
戦艦が並んでいて一発が怖いマス


合流地点 Eマス
E2E1ce8c66e81a03b0c66b5dc9e548c9e874

制空値
左:130 優勢:195 確保:390
右:153 優勢:230 確保:459
空母機動部隊を選んだ場合の一戦目であり
水上打撃部隊の場合は二戦目
非常に高い制空値をもっており水上部隊では避けたいマス
機動部隊ではヲ級の攻撃が怖いマスです


ボス前 Gマス
E2G1E2G2

制空値
左:23 優勢:34 確保:69

輪形陣の編成が引ければ運が良いです
索敵が足りているとボスマスへ進軍します
普通程度に偵察機や電探を装備していれば大体ボスへ向かう模様


下ルート1マス目Cマス:敵影を見ずマス


艦隊針路選択マス Fマス
新規システムマス、提督が進軍ルートを選択可能
EマスとHマスが選択出来る


分岐下ルート Hマス:うずしお


分岐下ルート Jマス
H1c9ebdcda4003d3fb4ae95472da926e4d

制空値
左:23 優勢:34 確保:69

能動分岐+機動部隊編成でのみ行くことが可能な補給艦マス
雲龍のドロップが確認されている


BOSSマス 
E2BOSS1 1d96fb4c3bf136b287451046484cccec

左:通常編成 右:撃破前編成
BOSSは装甲空母姫

制空値
左:94 優勢:141 確保:282
右:132 優勢:198 確保:396



クリア報酬

作戦難易度「甲」
4a7dbe4246906d8daa28662f0e9faacd

葛城、91式高射装置、彗星(六〇一空)、WG42 (Wurfgerat 42)


作戦難易度「乙」
葛城、彗星(六〇一空)


作戦難易度「丙」
葛城


オススメ編成
水上打撃部隊の場合
第一艦隊:戦艦4隻+重巡系1隻+正規空母1隻
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐2隻+雷巡3隻


第一艦隊装備例
重巡系

84c907e134a24544304e9c8f00f92c43

重巡系は旗艦にして艦隊司令部施設を装備すると安定度が増しますが
航巡で熟練整備、電探などを装備して火力にしても問題ありません

~関連
艦隊司令部施設について


戦艦
184be8b0a8157dc6306983ae4eae8a2d511bf2c057427e7dcd93ffc9647db8c8

艦隊司令部を戦艦で使用する場合左の比叡のような装備で
その他戦艦は通常の主砲+主砲+索敵機+電探または徹甲弾


空母
035cdcb88711628a9ea848af10b506ef
制空値:155
ゲージ削り前までギリギリ加賀さん1人でボスに対して制空優勢が取れます
不安なら4スロ目に爆戦を使用してください
烈風(六◯一空)や烈風改があれば余裕が増えます


ゲージ破壊前の場合
4c697de0cc03d9ff927b18e5762fc5e9511bf2c057427e7dcd93ffc9647db8c8
制空値:189
ゲージ破壊時には空母に艦戦をガン積みして
扶桑型改二の二隻に瑞雲12型などを装備することでギリギリ優勢が取れます
同じく烈風(六◯一空)や烈風改を持っているなら装備すると多少余裕ができます
どうしても優勢が取れない場合は戦艦4+軽空母2の編成なども有効です


第二艦隊装備例
軽巡
ae2c95fc1d2b07500b12a5b9de26118a
連撃装備で問題ありません


駆逐
36f762037de51a45caabe295f46da10f3d1817bca5eea7fa93640bd31799016e
夜戦連撃+電探で
秋月などを入れて対空カットインもあると道中が安心に
ここまでは連合艦隊の構成に必須な3艦の装備はこのような感じで
残り3枠で火力を加えていきます


雷巡

5cef16229934d602594525444090e42a3ab0e49013b2c105ba75295b82723d7d
基本的には甲標的+夜戦連撃の形で
木曽は対空が高いので対空カットインさせてみても面白いかもしれません
足りない場合は重巡、または一隻まで高速戦艦でも可


高速戦艦
55da6c03e806588ca284d163eaa13178
一隻まで投入可能です
入れるならいつもの連撃装備などで構いません


機動部隊の場合
第一艦隊:戦艦2隻+正規空母4隻
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐2隻+雷巡3隻


第一艦隊装備例

戦艦
184be8b0a8157dc6306983ae4eae8a2d55da6c03e806588ca284d163eaa13178
艦隊司令部施設を使用する場合左の比叡のように
使用しない場合ともう一隻は戦艦は通常の主砲+主砲+索敵機+電探または徹甲弾で
火力寄りに調整します


空母
全マス制空権確保をとるためには459が必要となります
035cdcb88711628a9ea848af10b506efe20597d0b14c607fd39c2ca5c563c3b3

ad0c6ad320b374678a61e1bc523a94e892451938ace18a554070321df82b60f4

制空値
加賀:155
蒼龍:103
飛龍:102
赤城:100
合計:460
こちらの装備では制空値はギリギリですが制空がもっとも高いマスは
一戦目なので問題はないと思います
烈風(六◯一空)や烈風改を持っているなら装備すると余裕ができます


第二艦隊装備例
上記水上部隊と同じで構いません
第二艦隊に攻撃されることが多くなるため自由な編成枠の部分に
重巡や高速戦艦を増やしてみるのも手だと思います


支援艦隊について
支援を出す場合は、駆逐2隻+軽空母2隻のエコ支援がオススメです


E2での水上打撃部隊と機動部隊編成のメリットとデメリットや注意点
水上の場合
道中3戦でボスを含めると4戦となります
しかし攻撃順の関係で大破艦が出やすい第二艦隊が攻撃をうけるのが
航空戦>雷巡雷撃>第一艦隊砲撃の後になり、敵艦が中破~大破している可能性が高いので
結果的に駆逐含みの第二艦隊が大破しにくいのが大きなメリットになります
デメリットとしては4戦目ボスとなるので若干撃破しにくいことと
資源消費が一戦分重くなることです
注意点としてはB>Eマスのルートを選択してしまうと空母1隻では制空はとれず
大惨事を引き起こす可能性があるのでBマス能動分岐ではB>Dルートを選択してください


機動部隊の場合
道中2戦でボスを含めても3戦が最大のメリットになります
しかし水上部隊とはちがい
航空戦>雷巡雷撃>第二艦隊砲撃戦となりますので
第二艦隊の大破撤退率は若干高くなります


注意点

水上部隊の場合はEマスにおいて非常に高い制空値の敵編成が出現するので
Bマスにおける針路の能動選択は必ずB>Dマスを選択しましょう
機動部隊の場合は左のHマスを選択すると道中3戦+うずしおとなってしまうので攻略する場合は
必ず上のEマスを選択しましょう
Jマスには雲龍のドロップも報告されていますが狙うなら攻略とは別に狙うことをおすすめします
この海域では御札もつかないので、第二艦隊は持っているなら雷巡を3隻投入するのがお勧めです


雲龍掘りについて
迂回ルートのJマスにてドロップが確認されており、難易度は乙以上限定なのではないか?とされています
羅針盤制御の関係上、機動部隊編成限定で戦闘回数は1回のみとなっているので
Jマスへ向かい、戦闘終了後撤退する往復が主流となっています

肝心のJマスは補給艦多めで編成されており、かつ補給艦以外が対潜持ちという好条件です
それを活かした編成で周回を狙います

雲龍掘り用Jマス往復編成
ルート:C>F>H>J
第一艦隊:軽空母2隻+潜水艦1隻
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐2隻+潜水艦2~3隻


74f499167ee628c87f639c946f321f51
第一艦隊編成例&装備例

制空値
飛鷹:42+16+16=74

機動部隊なので、砲雷撃戦では2順目になります
そこそこ高火力のエリート軽巡ツ級が生き残る場合があるので被害担当艦娘として
まるゆなどの補給が楽な潜水艦を1隻置いておきます
1パターンフラグシップ軽空母が出現するパターンがあるので、制空値を69以上にしておきます
戦闘マスが1つしかないので艦隊司令部施設は必要ありません


4aa8efb79ef9a7043ad6df31e41b0f0aのコピー
第二艦隊編成例&装備例

第二艦隊はメイン火力になります
エリート軽巡ツ級が出現するとそこそこ手こずりますが、大体このぐらいで火力は十分です
対潜持ちが多いので、あえてダメージが分散するように潜水艦を多めにしてあります
被害担当潜水艦1隻+雷巡などでもサクサク周回出来て良いかもしれません



雑感
道中支援を出すなら機動部隊が道中に安定感があり優秀です
管理人的には水上部隊がお勧めです
ボスがあまり強くないのもあり大破艦を出さずにボスまで辿り着くことが焦点になるので
水上と機動は好みによるところが大きいと思います
自分の艦隊の練度や装備と相談して突破しやすそうな方を選びましょう

難易度に関しては、甲から乙へ難易度下げしてもあまり敵艦隊の強さが下がらないです
報酬差は多少ありますが、甲と乙の選択に関わるような内容もないので自由に選択で問題なさそうです
丙を選択すると道中とボス艦隊の弱体化がありますが、E3で甲が選択不可能になるので
E3クリア報酬を確認してから難易度丙を選択することをオススメします


コメント情報ドロップまとめ
道中:雲龍(Jマス)
ボス:阿武隈 夕雲 秋雲 熊野 翔鶴 瑞鶴 飛龍 赤城 早霜 清霜 初風 

※基本的にS勝利時のドロップになります



謎の左ルートにまさかの雲龍には驚きました

~追記
コメントでのご指摘ありがとうございます
修正致しました

~追記
Jマスの雲龍掘り用周回編成例を追記しました

攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ / E6まとめ