408: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:32:17 ID:5UD
秋津洲も未実装艦の話題では必ず名前が挙がる艦ですね
いずれ実装される際には二式大艇を持ってくることになるのでしょうか・・・?
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1425356673/
水上機母艦がもっと実装されればホコリかぶったDAIHATSUが活躍できるんだが...
457: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:38:41 ID:Ziu
>>408
未実装艦ならまだ結構残ってるよ
瑞穂、日進、秋津洲(飛行艇母艦)、神威(飛行艇母艦)
他にも旧式や改造艦がいくつかあったような
中でも秋津洲は面白いエピソードがあるし、
二式大艇を運用してた艦だからそのうち登場すると思われ
未実装艦ならまだ結構残ってるよ
瑞穂、日進、秋津洲(飛行艇母艦)、神威(飛行艇母艦)
他にも旧式や改造艦がいくつかあったような
中でも秋津洲は面白いエピソードがあるし、
二式大艇を運用してた艦だからそのうち登場すると思われ
462: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:39:28 ID:wbx
>>457
二式大艇良いなぁ
二式大艇良いなぁ
481: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:41:35 ID:ybT
>>462
20mm機銃で武装し、24時間寝ないでも大丈夫で、防弾装備もついてて、飛行艇とはしては高速で
雷撃も可能な超兵器だよな、日本海軍の最高傑作ではないだろうか
20mm機銃で武装し、24時間寝ないでも大丈夫で、防弾装備もついてて、飛行艇とはしては高速で
雷撃も可能な超兵器だよな、日本海軍の最高傑作ではないだろうか
413: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:33:32 ID:jJB
水上機母艦「秋津州」まだかな?
423: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:35:10 ID:q4K
>>413
純粋な水母欲しいよね
3-5下ルートで軽巡の代わりに水母使ってるんだが脆くてね…
純粋な水母ならちとちよ甲改より強いだろうし
純粋な水母欲しいよね
3-5下ルートで軽巡の代わりに水母使ってるんだが脆くてね…
純粋な水母ならちとちよ甲改より強いだろうし
418: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:34:32 ID:5Wd
水母きても一軍では使いにくいんだからいっそのこと
高射装置搭載秋月みたいに大発搭載秋津州とかでいいんじゃね
高射装置搭載秋月みたいに大発搭載秋津州とかでいいんじゃね
431: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:35:51 ID:5UD
>>418
ガチの遠征要員か
ガチの遠征要員か
471: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:40:26 ID:8EF
二式大艇って実装されたらどんな効果が出るの?
473: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:41:01 ID:gAp
>>471
索敵?
索敵?
482: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:41:40 ID:jJB
>>471
制空権
爆撃
雷撃
対潜哨戒
なんでもできる
制空権
爆撃
雷撃
対潜哨戒
なんでもできる
486: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:42:02 ID:zSD
>>471
敵地上部隊に爆撃?
ボスには有効っぽい?
敵地上部隊に爆撃?
ボスには有効っぽい?
495: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:43:10 ID:93L
>>471
鎮守府、泊地防衛スロット的な物が出来て、
そこに入れておけば、開幕援護爆撃が可能になるとか……
(他には重砲とか局地戦闘機とか……)
鎮守府、泊地防衛スロット的な物が出来て、
そこに入れておけば、開幕援護爆撃が可能になるとか……
(他には重砲とか局地戦闘機とか……)
504: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:44:04 ID:UDb
>>495
第5艦隊の枠に海軍施設が欲しい
基地航空隊とか
第5艦隊の枠に海軍施設が欲しい
基地航空隊とか
505: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:44:07 ID:q4K
>>495
そんなシステムできたら砲艦や敷設艦も出せそうだな
夢が広がる
そんなシステムできたら砲艦や敷設艦も出せそうだな
夢が広がる
515: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)14:45:08 ID:1wq
>>495
倉庫の肥やしとかしてる飛行隊や艦砲が役に立つな
特に大量に余った41cm連装砲と46cm三連装砲
倉庫の肥やしとかしてる飛行隊や艦砲が役に立つな
特に大量に余った41cm連装砲と46cm三連装砲
854: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:14:38 ID:Ziu
【ここが凄いよ二式大艇(二式飛行艇)】
・飛行艇なのに九六式艦戦みの高速を実現
・陸攻を遥かに凌ぐ長大な航続距離(駆逐艦より長い)
・並みの爆撃機を凌ぐ20mm機銃5基の大火力と
230ヶ所も被弾しても撃墜されない異常なほどのタフネス
・爆弾2トン、もしくは魚雷2基を搭載できる爆撃機並みの積載量
・派生型として輸送機やレーダー搭載機も
・長距離飛行に備えてベッドやトイレなども完備、冷蔵庫や消火装置まである
・戦後接収して試験登場した米軍将校曰く
「日本は戦争に負けたが飛行艇では勝った」
・戦後はPS-1(対潜飛行艇)、US-1(救難飛行艇)、
そして現代のUS-2(救難飛行艇)といった後継機が存在する
(海外にも売り込み中だが一機あたり約100億円というお値段)
・飛行艇なのに九六式艦戦みの高速を実現
・陸攻を遥かに凌ぐ長大な航続距離(駆逐艦より長い)
・並みの爆撃機を凌ぐ20mm機銃5基の大火力と
230ヶ所も被弾しても撃墜されない異常なほどのタフネス
・爆弾2トン、もしくは魚雷2基を搭載できる爆撃機並みの積載量
・派生型として輸送機やレーダー搭載機も
・長距離飛行に備えてベッドやトイレなども完備、冷蔵庫や消火装置まである
・戦後接収して試験登場した米軍将校曰く
「日本は戦争に負けたが飛行艇では勝った」
・戦後はPS-1(対潜飛行艇)、US-1(救難飛行艇)、
そして現代のUS-2(救難飛行艇)といった後継機が存在する
(海外にも売り込み中だが一機あたり約100億円というお値段)
875: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:15:50 ID:u0A
>>854
良好な離水、着水もオナシャス
良好な離水、着水もオナシャス
889: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:17:22 ID:ysU
>>875
既にインドとの売買契約が完了して最初の一機がそろそろ向こうに行く頃じゃないっけ?
十数機ほどの契約だった気がするが
既にインドとの売買契約が完了して最初の一機がそろそろ向こうに行く頃じゃないっけ?
十数機ほどの契約だった気がするが
906: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:19:00 ID:u0A
>>889
インドさんだけでなくて、普通に各国興味持たれてますよ
救難用とかでも需要あるみたいですし
インドさんだけでなくて、普通に各国興味持たれてますよ
救難用とかでも需要あるみたいですし
916: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:20:18 ID:u7n
>>906
と言っても日本製のお約束として高価なので、
裕福な国しか買えないからこれ以上売れるかは微妙なところ
と言っても日本製のお約束として高価なので、
裕福な国しか買えないからこれ以上売れるかは微妙なところ
922: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:21:13 ID:ysU
>>906
離島ばかりで港も飛行場も作れないような国には非常に注目されていましたな
離島ばかりで港も飛行場も作れないような国には非常に注目されていましたな
928: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:22:00 ID:vHe
>>922
まんま二式大艇配備してた地域だな
まんま二式大艇配備してた地域だな
879: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:16:35 ID:vHe
二式大艇ってコスパはどうだったん?
897: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:18:16 ID:Ziu
>>879
流石に高くてあんまりたくさん作れなかったよw
便利なのを良い事に色んな事に使われたせいで
どんどん数を減らして終戦時には11機しか残らなかった
現在でも1機だけ現存してるよ
流石に高くてあんまりたくさん作れなかったよw
便利なのを良い事に色んな事に使われたせいで
どんどん数を減らして終戦時には11機しか残らなかった
現在でも1機だけ現存してるよ
910: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:19:44 ID:vHe
>>897
現存してんのか。まあゼロ戦も紫電も残ってるしそんなもんか
現存してんのか。まあゼロ戦も紫電も残ってるしそんなもんか
933: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:22:24 ID:ysU
>>910
実は日本に帰って来た当時は飛行可能だったりする二式大艇
実は日本に帰って来た当時は飛行可能だったりする二式大艇
950: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)15:23:15 ID:vHe
>>933
さすが日本製…当時はお察しだが
さすが日本製…当時はお察しだが
秋津洲も未実装艦の話題では必ず名前が挙がる艦ですね
いずれ実装される際には二式大艇を持ってくることになるのでしょうか・・・?
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1425356673/
こっちは一機しか残らなかったけど