検証が進み攻略の方向性が定まってきましたが試行回数が不十分な為
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます


攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ


海域画像
E5MAPのコピー


羅針盤制御(仮)
スタートマス
第一艦隊に空母系3隻以上:Aマスが高確率に
第二艦隊に那珂を組み込む:Bマスが高確率に

Aマス
第一艦隊に明石または香取を組み込む:A>Cマスが高確率に
第二艦隊に潜水艦を組み込む:A>Cマスが高確率に
それ以外:Dマスが少し多めのランダム

Cマス
第二艦隊に雷巡を3隻以上組み込む:C>M(行き止まり)が高確率に


索敵マス:Eマス Fマス
弾着観測射撃装備分だけで逸れることはなかったです

※表記されていないマスはランダムが多いです


海域特徴
難易度「甲」:ボスを6回撃破で最短クリア
難易度「乙」:ボスを6回撃破で最短クリア
難易度「丙」:ボスを8回撃破で最短クリア
ボスに対してダメージを与えることによりゲージを削ることが出来る


海域基礎経験値
d526ba82618154648e4e6a21a0afd761

基本経験値 150~300


海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上

E5海域はE4海域をクリアした後のEO海域となる


海域情報
98dde894ab65726adb9a0e2c6370290f

作戦名:決戦!連合艦隊、反撃せよ!



連合艦隊システム簡易説明
E5は、機動部隊編成と、水上部隊編成どちらか好きな編成で挑むことが可能になっている

機動部隊編成条件
第一艦隊:戦艦2隻以下+空母2隻以上+その他
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

水上部隊編成条件
第一艦隊:軽巡/重巡系/戦艦系2隻以上+その他 かつ正規空母1隻or軽空母2隻以下
第二艦隊:軽巡1隻+駆逐艦2隻以上 かつ重巡系2隻以下 軽巡は1隻固定

戦闘順番
共通:第一艦隊の空母による先制攻撃>第二艦隊の雷巡による先制雷撃>戦闘開始

水上部隊:第一艦隊の砲撃戦>第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>夜戦へ
機動部隊:第二艦隊の砲撃戦>雷撃戦>第一艦隊の砲撃戦>夜戦へ

※注意

第二艦隊に空母系を組み込んでも先制攻撃がありません
第二艦隊に戦艦系を組み込んでも砲撃戦は2順しません

夜戦
共通:第二艦隊のみの夜戦

陣形選択
第一警戒航行序列:対潜警戒(単横陣)
第二警戒航行序列:前方警戒(複縦陣)
第三警戒航行序列:輪形陣  (輪形陣)
第四警戒航行序列:戦闘隊形(単縦陣)

基本的には通常戦闘マスでは第二か第四警戒航行序列をメインとして使います
対潜水艦マスでは第一警戒航行序列を選択することが多いです

今回の冬イベントでは基本的には第四警戒航行序列で攻略していきます


機動部隊と水上部隊どちらが良いの?

機動部隊のメリット
正規空母を2隻以上編成出来る
デメリット
耐久面で不安な第二艦隊(水雷戦隊)から戦闘が開始するので
大破者が出てしまい、道中撤退する確率が高い

水上部隊のメリット
比較的耐久面に安定感のある艦娘が配置出来る第一艦隊から戦闘が開始するので
道中撤退率が機動部隊に比べ低い
デメリット
正規空母1隻or軽空母2隻しか第一艦隊に配置出来ないので制空面で不安がある


必要制空値のかなり高いボスマスで制空権を獲得し
昼戦で弾着観測射撃したい場合は機動部隊
道中を楽に進めて、決戦支援艦隊&夜戦狙いの場合は水上部隊
という振り分けになります

今回の冬イベントでは
ゲージ削り時&ゲージ破壊時共に水上部隊で攻略することが多いです
今回のまとめはすべて水上部隊で攻略しています


大淀による作戦説明
162c15996dc2e59a278a147eeae94472


マス情報 難易度「甲」
Aマス
E5A1

第一マス目から早速E3ボスが登場する
しかし連合艦隊なので被弾しにくいということもあり


上ルート2マス目Cマス:気のせいだったマス


上ルート3マス目Eマス
E5E1E2

戦闘2回目は戦艦メインマス。ここのマスも連合艦隊なので被弾しにくく
事故ることも少ない


下ルートDマス:うずしおマス


下ルートFマス
E5F1E5F2

下ルートは空母混じりの編成がメインとなる
新型艦載機ことたこ焼き装備ヲ級なので、対空カットインによる対策が必須となる

制空値 
左:196 優勢:294
右:214 優勢:321


ボス前Gマス
E5G1G2

ボス前マス3箇所は全て空母棲鬼が出現する山場となるマス
左の編成と遭遇出来れば制空権を確保することが可能なので
被弾状況によっては当たりマスとなることもある

制空値
 
左:96 優勢144
右:264 優勢396


ボス前Hマス

666d78aaa0cd7270122ff68782b9a74dbf3433d855e1727653a562385e9c0708


このマスでもGマス同様に空母が少ない編成が出現する

制空値
左:264 優勢396
右:96 優勢144


ボス前Iマス
E5I1

このボス前マスでも空母が少ない編成も出現する
空母系が多いかどうかによってボス到達時点での被害状況が変わるので祈りたいマス

制空値
 
左:264 優勢:396


ボスマス
d4a4e12e15d718a7fbc9903f1d909fee

ボスは戦艦水鬼


417eb9098a621dc0bce21751600b0dab

戦艦水鬼スペック


E5BOSS1no title

左:通常編成 右:ゲージ破壊前

ゲージを削りきってからが本番です
ケージ削り段階では、連合艦隊ということもあり戦艦水鬼に対して攻撃する機会も多く
削り切るのは回数試行で問題なく削ることが可能になっています
しかし、ゲージ破壊前編成の通りダブルダイソンこと戦艦棲姫が2隻いる編成になると
S勝利はおろか、ボスである戦艦水鬼を撃沈することが非常に難しくなります

制空値
通常編成:168 優勢252
ゲージ破壊前:84 優勢126 確保252



マス情報 難易度丙
Aマス
787f7deeed72f4fce6fed8e1c4f13866

甲と比べ、フラグシップ重巡や軽巡ツ級が弱体化しています


上ルート3マス目Eマス
db551c6a8ed46d2f280d849c95d9a866

戦艦数も抑えめに。連合艦隊なので突破しやすいです


ボス前Hマス

685f7c6420bd9ed2d52c975a0de09d7d

難易度丙でもボス前マス3箇所は全て空母棲鬼が出現する山場となるマス
ヲ級等抑えめの編成ではあるが、大破しやすいマスになっているので
対空カットインや艦隊司令部施設などの対策は必須となる

制空値
左:133 優勢:200


ボス前Gマス
718d5da792c560a4e508602d92847d34

制空値
左:133 優勢:200


ボス前Iマス
718d5da792c560a4e508602d92847d34

制空値
左:133 優勢:200


ボスマス

28f3ad3f52993808f81a60395f7dcd02
ボスは戦艦水鬼ですが、難易度甲や乙とくらべて若干弱体化している


806e1a42e5360573de78b39bd8c1975951ff2d395b918381fca9283aa0f737ae

左は通常編成、右はゲージ破壊前編成

甲や乙に比べて制空権が確保しやすく、ボス自体も弱体化しているので
S勝利するチャンスも増えている
ゲージ破壊前のフラグシップ空母ヲ級は通常の艦載機装備なので
実質怖いのは戦艦水鬼のみとなる


制空値
通常編成:54 優勢:81 確保:162
ゲージ破壊前:28 優勢:42 確保:84



クリア報酬
d9356627fe8aa6a4508b77999d1596d8


作戦難易度甲
天城
改修資材8個
勲章2個
甲種勲章

作戦難易度乙
天城
改修資材6個
勲章2個

作戦難易度丙
天城
勲章1個


オススメ編成について
この海域でも難易度選択が重要になっています
おおまかな特徴としては

難易度「甲」:クリア報酬が少し多い 甲種勲章が貰える 磯風ドロップが狙える
難易度「乙」:クリア難易度は甲よりまぁまぁ下がる 磯風ドロップが狙える
難易度「丙」:甲や乙に比べて敵編成が大幅弱体化

という選択の幅が設けられています
難易度甲は海域攻略という意味では難易度はそう高くないのですが
クリア難度が過去のイベント海域含めてTOPクラスに難しくなっています

甲種勲章が欲しい提督でなければ難易度「乙」以下を選択することをオススメします

加えて、磯風掘りはしない提督の場合、難易度「丙」を選択で問題ないと思います


以下は難易度甲を主体とした解説になりますが、編成自体は乙丙共に流用可能です


ルート別編成例
上ルート用(特定艦娘でルート固定)
削り時+ゲージ破壊時共通
第一艦隊:戦艦4隻+正規空母1隻+明石または香取
第二艦隊:高速戦艦1隻+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻

第一艦隊:戦艦4隻+軽空母2隻
第二艦隊:潜水艦1隻(旗艦)+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻


下ルート用(うずしおを踏んでしまう)
削り時
第一艦隊:戦艦2隻+航巡2隻+軽空母2隻
第二艦隊:重巡1隻+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻

ゲージ破壊時
第一艦隊:戦艦4隻+航巡1隻+正空1隻
第二艦隊:重巡1隻+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻
ランダムルート使用する場合うずしおを踏んでしまう可能性がありますが
火力の高い重巡を第一艦隊に加える事が可能です


ゲージ破壊時オススメ編成
上ルート用
第一艦隊:戦艦4隻+航巡(重巡)+正規空母1隻
第二艦隊:潜水艦1隻(旗艦)+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻

第一艦隊:戦艦4隻+正規空母1隻+明石または香取
第二艦隊:高速戦艦1隻または重巡1隻+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻



戦艦装備例
a5583c5b4c3c61a8c9534683a90a3ba177f22dad3a8bf4274e0b718afefddc23

戦艦装備で特に注意したいのがフィット砲です
金剛型は35.6cm以下
航空戦艦は35.6cm以下
扶桑型改二は41cm以下
長門型は41cm以下
大和型には46cm以下
こちらを装備することで命中率が大きく変わります
弾着観測射撃についてですが、徹甲弾を装備するか電探を装備するかは
色々と議論されていますが提督の好みによるようです
高レベルなケッコン艦には徹甲弾を採用するなど使い分ける提督も多いようです
管理人は徹甲弾カットイン派です


軽空母装備例
b70bfee65b5e0fb26300db78af9e3cfb56d686293ba2097bd69795854eb86a0a

制空値
隼鷹改二:139
千代田航改二:159

合計制空値:298

全スロットを烈風系で埋めボス優勢の制空値252以上を確保しつつ
艦隊司令部施設も使用できる組み合わせ
烈風のみガン積みすれば優勢とれますが、烈風改や烈風(六〇一空)があると安定しやすいです
また飛鷹改などでも代用可能です

105090d767b8017fa5f57071ce22a829
飛鷹改:160


空母装備例
1f0e893caa43a18cde4e8e7a8475cb9a2cd34175a3e7952d4894130882cac7b2

制空値
左:176
右:165

ゲージ破壊前のボスは制空値が大幅に下がるため(84で優勢まで126)
加賀などに烈風改や烈風などを使えば簡単に制空権を取ることが可能です
軽空母の編成枠を減らした分火力の高い艦を使えるのでオススメです
加賀ならば3スロット使えば確実に優勢が取れるので
残りをT字不利を消す彩雲にするか、艦爆にするか、または艦攻にするかなどは好みになります


軽巡装備例
fc73c45dd31e2c8c546f9dea92d5fcb590c91f02760cfa770781a07f6780e91b

基本的には夜間偵察機に連撃装備が良いと思いますが
探照灯や照明弾、夜間偵察機を軽巡にすべて積んでしまうという構成もあります


駆逐艦装備例
9343102f0d9a5b535fe7d58993997159257c9914f94607b76257a8f7417d54d2

ゲージ削り時は対空カットイン装備の駆逐艦を1隻編成がオススメです
対空カットイン仕様等はこちらより

もう1隻は魚雷カットインが火力が高くなるのでいいと思います
ゲージ破壊時には魚雷カットイン艦を二隻に増やすのもオススメです


ゲージ破壊時の第二艦隊の雷巡、重巡など
662d2e80d7b51e5d81e440f4062b988c2e46e4096ab109e4b13c0cbd64c26120

とにかく夜戦火力が高いものを優先することが大切です

ビスマルクdreiを持っているのなら重巡の代わりにいれると火力の上昇が見込めます


注意点、抑えておきたいポイント
明石または香取を使用する場合
大破撤退の原因になりやすいので余っているならダメコンの使用もありです
明石を使用する場合対空カットイン狙いの装備をする
香取を使用する場合は弾着観測装備にして連撃が発動した際に
割合ダメージで少しでも敵艦を削れるようにするのがオススメです


潜水艦を使用する場合
84fe6e921d8b2cbd97db78f33edf8d67

第二艦隊旗艦は轟沈しない模様なので旗艦に編成する(冬イベ時点での仕様?)
あまり攻撃を受けず大破にはなりにくいので旗艦で魚雷カットイン装備にするのを推奨します


艦隊司令部施設について
削り時は艦隊司令部施設を第一艦隊旗艦に装備させ、進軍を優先させる
※艦隊司令部施設は大破時に使用するシステムなので
使い方を間違えると轟沈の危険もあります。仕様を良く確認してから使いましょう
ゲージ破壊時には艦隊司令部施設で無理に進軍するよりも撤退を推奨します
ゲージ破壊時では少しでも火力が欲しいため、艦隊司令部施設を外して
その分火力を上げる構成を考えましょう


ゲージ破壊時に気をつけること
ボスの制空が大幅に下るので正規空母1で十分優勢がとれる
第二艦隊をなるべく夜戦火力が高い構成にするために
明石編成やルート固定しないものを使い第二艦隊に重巡や高速戦艦などを使用する
支援艦隊を両方共出し惜しみしない


まとめ
ゲージ削り時
1b84fb8e5c18892bcc60906c941a2e04

第一艦隊:戦艦4隻+軽空母2隻


7c79ca7f8b7aeabace6ca8889347787d

第二艦隊:潜水艦1隻(旗艦)+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻

こちらの編成が非常に安定してゲージを削れるのオススメです


ゲージ破壊時
第一艦隊:戦艦4隻+正規空母1隻+明石または香取
第二艦隊:高速戦艦1隻または重巡1隻+軽巡1隻+雷巡2隻+駆逐2隻
こちらの編成で明石または香取にダメコンを使用するのが一番安定しているのではないでしょうか?

編成例
第一艦隊
c89b52d7b0d15711cdf571d8465d10ae4c61acfef14b4a10f3c8bb21fb3d3ebc

弾着観測射撃で連撃またはカットイン装備の戦艦を4隻
大和型があれば必ず採用したいです


80e3fc9cf81bb18c63ebe6e055fc610b

正規空母は制空権を確保するように装備を整える


cc001f8b85cd9380e0b884bc9edc0cdc

ルート固定用の明石や香取は実質置物になるので
ダメコンの装備などを忘れないようにする


第二艦隊
7e0f9ac42ca05a62d0836d66eddf1454ba684f99751ca0d10b316abd5d7a4a00
b38704dd12ccbf1c26b60b51335e6e3b74cb423ebd413570823546f7d7f492f831db6b019709b8ad9544f48daf6c44ce283127aad2d947279cab557480186c8a

第二艦隊は全員火力特化装備で臨みます
並び順などは基本的には火力が出る艦を後に配置していますが
旗艦や倒したい深海棲艦などの関係で前後させた方が良い場合もあります


支援艦隊について
E5ボスのゲージ破壊時は少しでもボス編成におけるゲージ破壊を目指すため
道中支援と決戦支援両方を出すことをオススメします
ゲージ削り時は出さなくても削れるので、出さないことが多いです

道中編成例
戦艦2隻+軽空母2隻+駆逐艦2隻の支援射撃編成
c1418042b0d9d1f1e54fbfcdaa76933552af4e9aff28dcbd947bd62494bbc868
ab722da8c7481edf12a4d2c2ac5ba5b8

戦艦と駆逐艦には主砲と電探を装備
軽空母には、砲撃判定なので艦爆を装備させます
道中支援は、編成した艦娘全員がキラキラの場合高確率で支援してくれます


決戦支援
戦艦2隻+軽空母2隻+駆逐艦2隻
戦艦2隻+正規空母2隻+駆逐艦2隻
戦艦4隻+駆逐艦2隻
正規空母4隻+駆逐艦2隻

という4パターンが考えられます
全ての支援パターンを試してみたのですが、今回は比較的ボーキサイトが余りやすい+
ボスマスで制空権を確保しやすいので、正規空母4隻+駆逐艦2隻による航空支援もオススメです
しかしながら難易度甲や乙では、装甲が低い敵艦も多くないのであまり効果が出ないことも多いです
ALLmissなことも多々ありますが、少しでもゲージ破壊確率を上げるためにも出撃させる方が良いです
旗艦がキラキラ状態だと、決戦支援がほぼ確実に来るので必ずキラキラにしましょう


キラ付けのすゝめ
資源や資材に余裕がない提督は必ず3重でキラ付けしましょう
手間は非常にかかりますが、回避に補正がかかることが確認されているので
より少ない資源で結果を出すことが可能になっています
特に難易度甲での攻略では必須かもしれません >キラキラについて


管理人雑感
しっかりと準備をした状態でも、夜戦でボスを狙ってくれるかなど非常に運が絡む上に
連合艦隊に支援艦隊・・などと資源とバケツが湯水の如く溶けていく海域です
勲章や改修資材が可能な限り多く欲しい、全ての海域を難易度甲でクリアしたい提督でなければ
難易度「丙」を選択しても「天城」は手に入るので難易度を下げることも検討しましょう


コメント情報ドロップまとめ
道中:初風(Fマス/Gマス/Hマス/Iマス) 朝霜(Eマス/Fマス/Gマス/Hマス/Iマス) 三隈(Gマス/Hマス+乙以上?)
ボス:谷風 雪風 浦風 磯風(甲・乙) 早霜 清霜 まるゆ 阿賀野 赤城 長門

※基本的にS勝利時のドロップになります
全海域のレア艦ドロップ情報はこちら



攻略含めて、全難易度楽しみたいなぁと思い色々と寄り道していましたが
運良く全難易度甲でクリアすることが出来ました
まだイベント期間はありますので、慌てずに遠征を出してじっくり攻略することが
一番の早道な気がした管理人でした


4472dedca1da265900cfaa00af8e083f


~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、修正致しました


攻略検証記事移動用
E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ