
朝6時頃 国際展示場駅前
年の締めくくりがやってまいりました
本日2014/12/29(月)は冬のコミックマーケット87にて、2度目の「艦これ」カテゴリ稼働!
前回の夏コミと同じく、配置は東1ホールを中心として
東1~3の壁サークルがほぼ9割艦これという夢の様な環境でした
ということで、艦これまみれになった冬コミを体験しに行ってきました

朝6時ごろ東ホール入場口前待機列
本日は朝からあいにくの天気で気温もそこそこ低めと
久しぶりにかなり過酷な環境の待機列だったと思います
唯一、風が強くなかったことが救いでした
午後から雨は上がるという予報が入っていましたが、雨は段々と本降りに・・・

朝7時ごろ 空は一面分厚い雲に覆われています
あまりの雨の為、写真も断念しカッパ装備なので暇つぶしのカタログ読みすら出来ず
ただただ耐える作業に・・・。同様だった提督も多かったと思われます
10時開場
カッパで雨に打たれていると、拍手が雨の音に聞こえるんですよね
晴れてる日の待機列と違い、列自体の密度がそこまで厳しくなかったのか
すんなりと約20分ほどで入場できました
今回も夏同様に目的だったサークルさんに真っ先に行った結果
魔性の潮でお馴染みの比村乳業さんの列が最長かな?折り返し込みでも東1~3までありますね
— 艦これ速報 (@kancollect) 2014, 12月 29

簡単に図にするとこんな感じ(青が並び開始地点)
↓
比村乳業さんの列がいよいよヤバい、東1~3の端から端が赤城さんの甲板の長さとほぼ同じというネタがありましたが、今折り返し含めると赤城さん2隻ぐらいの列の長さです
— 艦これ速報 (@kancollect) 2014, 12月 29

途中伊東ライフさん等のシャッター前サークルが全てはけたので
列を形成しなおした結果この長さに
この間に約2時間ほど経過しているはずなのに、列の長さが減ってない
と図面を引いてみて気づきました。こわい
赤城と大和でコミケ会場サイズ比較
さて、今週末はいよいよ夏コミですが、ここであの会場のスケール感を確認しましょう
※なんか去年も似たようなネタ見た気がする pic.twitter.com/Odd18ruQ46
— スミス@長野 (@smithnagano) 2014, 8月 11
購入完了が13時前でした
練りに練りあげた管理人の購入計画はすべて犠牲になりました・・・
が、入手出来たのでありがたい限りです
続いて、今回が初のサークル参加の提督も多いと聞いていたので
全ての艦これ島をぐるりと回りつつ気になった作品を入手しつつ周回
13時過ぎの時点で結構売り切れているサークルさんが多かったという印象です
13時までの東1ホールの状態を全く確認できなかったのが少し心残りですね
そこら辺含め、管理人同様に行かれた提督のレポート等も楽しみにしています
気になったサークルさんの本を入手し、企業ブースへ

KADOKAWAブース横
雨の中での待機につぐ待機で体力もかなり削られていたので
艦これ関連のブースをメインに周回

KADOKAWAブースでは艦これを含め、色々な宣伝チラシを頒布していました
アニメ艦これチラシはこんな感じで

広げると同様のメインビジュアルがB2ポスターで!

ドコモのdアニメストアブースでは、アニメ配信決定ということで
アニメ艦これの艦娘新規ビジュアルパネルが設置されていました

看板広告も同様の新ビジュアル
また、こちらのブースではアニメ艦これクリアファイルプレゼントキャンペーンも実施中でした
関連記事:【艦これ】NTTドコモ、冬コミプレゼント用のアニメ艦これ「赤城」「吹雪」クリアファイル絵柄が公開!

ここで明日に備えて撤退することに
まだ撮り忘れの艦これ関連情報もある模様なので、また明日挑戦してきます
軽く戦利品晒し
※クリックで大きな画像になります




これらの作品も後日レビューという形でご紹介出来たらと考えてます
明日はいよいよコミケ最終日!
関連記事:
【艦これ】夏コミ(C86)艦これホールに行ってきましたレポート
~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、修正致しました
戦場にまた雲(汗の水蒸気)は出来ましたか