11/14の秋イベント開始時に実装された新システム「対空カットイン射撃」
こちらは高角砲・高射装置・電探・三式弾などの組み合わせによって発生します
まだ回数は少ないですが検証によって、細かな組み合わせ等の詳細が判明しつつあり
装備例が固まってきたので艦種別にまとめてみました
検証不足の部分もございます、ご了承くださいませ
こちらは高角砲・高射装置・電探・三式弾などの組み合わせによって発生します
まだ回数は少ないですが検証によって、細かな組み合わせ等の詳細が判明しつつあり
装備例が固まってきたので艦種別にまとめてみました
検証不足の部分もございます、ご了承くださいませ
対空カットイン射撃概要
高角砲・高射装置・電探・三式弾などを対応艦種ごとにある程度決まっている形式で装備させる必要がある
発動した場合、相手艦隊の艦載機を通常より多く撃墜する(要検証部分)
対空カットイン射撃は必ず発動するわけではない
弾着観測射撃と対空カットイン射撃は両立も可能
発動する場合、航空戦の迎撃タイミングで以下のようなカットインが発生する

対空カットイン射撃対応装備
10cm連装高角砲+高射装置
高角砲(主砲タイプ/副砲タイプ両方可能)
高射装置
対空電探
三式弾
対空カットイン射撃の発動装備例
駆逐艦
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]など

夜戦連撃も可能な組み合わせとなっています
夜戦カットインしたい場合は、[10cm連装高角砲+高射装置]+[魚雷]+[対空電探]にしましょう
他の組み合わせ
[10cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[10cm連装高角砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[魚雷]+[91式/94式高射装置]
特殊な装備例 駆逐艦「秋月」
[高角砲]+[高角砲]+[電探]
[高角砲]+[電探]
[高角砲]+[高角砲]
高角砲のみでも出ますが、体感発動確率は低めです



重巡/航巡
[高角砲]+[高射装置]+[対空電探]など


対空カットイン射撃特化用の組み合わせ、対空電探なしでも発動しますが
発動率が上がっている感もありました
他の組み合わせ
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
軽巡
軽巡洋艦は小口径主砲も装備出来るので
駆逐艦タイプの装備と、重巡タイプの装備のどちらでも発動します




高角砲を二種類装備していた場合、カットインでは
[10cm連装高角砲+高射装置]が優先されるので
通常の高角砲よりか多く恩恵を受けられる可能性があるかもしれません


他の組み合わせ
3スロット軽巡用
[10cm連装高角砲+高射装置]+[主砲]+[対空電探]
[10cm連装高角砲+高射装置]+[魚雷]+[対空電探]
[10cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[10cm連装高角砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[魚雷]+[91式/94式高射装置]
4スロット軽巡用
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
大淀限定
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
戦艦
[大口径主砲]+[三式弾]+[高射装置]など
基本的に発動率は低め


他の組み合わせ
[12.7cm連装高角砲]+[高射装置]+[対空電探]+その他
[12.7cm連装高角砲]+[高射装置]+その他
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]+その他
[大口径主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
[大口径主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[大口径主砲]+[91式/94式高射装置]
[大口径主砲]+[大口径主砲]+[三式弾]+[91式/94式高射装置]
その他細かな検証結果
一つの艦隊に複数の対空カットイン射撃装備の艦娘がいる場合
カットインが表示される艦娘は1人だけ
装備や対空値によるカットイン表示orカットイン発動の優先順位がある模様
対空値が最も高い艦娘が毎回カットインに選ばれるわけではない(?)
検証していた体感ですが
[高角砲]+[高射装置]+[電探]より
[10cm連装高角砲+高射装置]+[電探]のほうがもカットインが出やすいなど
優遇されている装備があると思われます
未検証部分
8cm高角砲などの一部レアな高角砲の発動率の変動
対空電探の種類による発動率の変動
対空機銃を装備することによる発動率への影響
まとめ
[高角砲]+[高射装置]:ほとんどの艦で対空カットイン可能
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]:駆逐&軽巡用
[大口径主砲]+[三式弾]+[高射装置]:戦艦用
秋月のみ[高角砲]関連で特殊な組み合わせがある
雑感
艦隊で運用する場合は、駆逐艦や軽巡洋艦に[10cm連装高角砲+高射装置]+[電探]を装備する
発動率を上げるなら「高角砲や高射装置」 夜戦連撃や夜戦カットインもやりたい場合は
「小口径主砲や魚雷」を装備するという運用が良さそうです
秋イベントではE3やE4において早速導入している提督も多いのではないか?と思われます
次回は装備ごとの発動率などの検証結果をご報告できればと考えています
高角砲・高射装置・電探・三式弾などを対応艦種ごとにある程度決まっている形式で装備させる必要がある
発動した場合、相手艦隊の艦載機を通常より多く撃墜する(要検証部分)
対空カットイン射撃は必ず発動するわけではない
弾着観測射撃と対空カットイン射撃は両立も可能
発動する場合、航空戦の迎撃タイミングで以下のようなカットインが発生する

対空カットイン射撃対応装備
10cm連装高角砲+高射装置
高角砲(主砲タイプ/副砲タイプ両方可能)
高射装置
対空電探
三式弾
対空カットイン射撃の発動装備例
駆逐艦
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]など

夜戦連撃も可能な組み合わせとなっています
夜戦カットインしたい場合は、[10cm連装高角砲+高射装置]+[魚雷]+[対空電探]にしましょう
他の組み合わせ
[10cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[10cm連装高角砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[魚雷]+[91式/94式高射装置]
特殊な装備例 駆逐艦「秋月」
[高角砲]+[高角砲]+[電探]
[高角砲]+[電探]
[高角砲]+[高角砲]
高角砲のみでも出ますが、体感発動確率は低めです



重巡/航巡
[高角砲]+[高射装置]+[対空電探]など


対空カットイン射撃特化用の組み合わせ、対空電探なしでも発動しますが
発動率が上がっている感もありました
他の組み合わせ
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
軽巡
軽巡洋艦は小口径主砲も装備出来るので
駆逐艦タイプの装備と、重巡タイプの装備のどちらでも発動します




高角砲を二種類装備していた場合、カットインでは
[10cm連装高角砲+高射装置]が優先されるので
通常の高角砲よりか多く恩恵を受けられる可能性があるかもしれません


他の組み合わせ
3スロット軽巡用
[10cm連装高角砲+高射装置]+[主砲]+[対空電探]
[10cm連装高角砲+高射装置]+[魚雷]+[対空電探]
[10cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[10cm連装高角砲]+[91式/94式高射装置]
[10cm連装高角砲]+[魚雷]+[91式/94式高射装置]
4スロット軽巡用
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[主砲]+[91式/94式高射装置]
大淀限定
[主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
戦艦
[大口径主砲]+[三式弾]+[高射装置]など
基本的に発動率は低め


他の組み合わせ
[12.7cm連装高角砲]+[高射装置]+[対空電探]+その他
[12.7cm連装高角砲]+[高射装置]+その他
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]+その他
[大口径主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[偵察機]+[91式/94式高射装置] 弾着観測射撃対応
[大口径主砲]+[12.7cm連装高角砲]+[大口径主砲]+[91式/94式高射装置]
[大口径主砲]+[大口径主砲]+[三式弾]+[91式/94式高射装置]
その他細かな検証結果
一つの艦隊に複数の対空カットイン射撃装備の艦娘がいる場合
カットインが表示される艦娘は1人だけ
装備や対空値によるカットイン表示orカットイン発動の優先順位がある模様
対空値が最も高い艦娘が毎回カットインに選ばれるわけではない(?)
検証していた体感ですが
[高角砲]+[高射装置]+[電探]より
[10cm連装高角砲+高射装置]+[電探]のほうがもカットインが出やすいなど
優遇されている装備があると思われます
未検証部分
8cm高角砲などの一部レアな高角砲の発動率の変動
対空電探の種類による発動率の変動
対空機銃を装備することによる発動率への影響
まとめ
[高角砲]+[高射装置]:ほとんどの艦で対空カットイン可能
[10cm連装高角砲+高射装置]+[対空電探]:駆逐&軽巡用
[大口径主砲]+[三式弾]+[高射装置]:戦艦用
秋月のみ[高角砲]関連で特殊な組み合わせがある
雑感
艦隊で運用する場合は、駆逐艦や軽巡洋艦に[10cm連装高角砲+高射装置]+[電探]を装備する
発動率を上げるなら「高角砲や高射装置」 夜戦連撃や夜戦カットインもやりたい場合は
「小口径主砲や魚雷」を装備するという運用が良さそうです
秋イベントではE3やE4において早速導入している提督も多いのではないか?と思われます
次回は装備ごとの発動率などの検証結果をご報告できればと考えています
高射装置を装備するのはスロットもったいない気がするので
駆逐にカットイン出してもらってるなあ