検証が進み攻略の方向性が定まってきましたが試行回数が不十分な為
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます
海域画像

今回から自動的にマス目にアルファベットが振られていますが
見えやすさ重視で今回も公式と同じ位置にアルファベットが振ってあります
基本的なルート
A>D>G>ボス
C>D>G>ボス
羅針盤制御(仮)
スタートマス
Dマス/Eマス完全ランダム(?)
Cマス
軽巡1隻:Gマスへ
軽巡2隻:Dマス/Gマスのランダム
軽巡3隻:Eマスの行き止まりマスへ
駆逐艦6隻はDマス/Gマスのランダム
Dマス
軽巡1隻:Gマスへ
軽巡3隻以上:Bマスの行き止まりマスへ
駆逐艦6隻Fマス/Gマスのランダム
索敵マス:Cマス Hマス
海域特徴
ボスを5回撃破で最短クリア
ボスに対してダメージを与えることによりゲージを削ることが出来る
海域基礎経験値

海域基礎経験値:
マス目によって90~180に変わるようです
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
第二次渾作戦は連合艦隊マップではなく通常海域マップになっています
また、ここの海域では軽巡洋艦と駆逐艦以外の出撃が出来ません
第一次作戦と第二次作戦は同一艦娘投入可能
第三次作戦は第一次及び第二次に参加した艦娘は投入できません
EO海域は出撃制限はありません
海域情報

作戦名:第二次渾作戦
まだ正確なデータではないことを予めお詫び申し上げます
海域画像

今回から自動的にマス目にアルファベットが振られていますが
見えやすさ重視で今回も公式と同じ位置にアルファベットが振ってあります
基本的なルート
A>D>G>ボス
C>D>G>ボス
羅針盤制御(仮)
スタートマス
Dマス/Eマス完全ランダム(?)
Cマス
軽巡1隻:Gマスへ
軽巡2隻:Dマス/Gマスのランダム
軽巡3隻:Eマスの行き止まりマスへ
駆逐艦6隻はDマス/Gマスのランダム
Dマス
軽巡1隻:Gマスへ
軽巡3隻以上:Bマスの行き止まりマスへ
駆逐艦6隻Fマス/Gマスのランダム
索敵マス:Cマス Hマス
海域特徴
ボスを5回撃破で最短クリア
ボスに対してダメージを与えることによりゲージを削ることが出来る
海域基礎経験値

海域基礎経験値:
マス目によって90~180に変わるようです
海域参加条件
艦娘空き枠5隻以上
装備空き枠20個以上
出撃勝率76%以上
第二次渾作戦は連合艦隊マップではなく通常海域マップになっています
また、ここの海域では軽巡洋艦と駆逐艦以外の出撃が出来ません
第一次作戦と第二次作戦は同一艦娘投入可能
第三次作戦は第一次及び第二次に参加した艦娘は投入できません
EO海域は出撃制限はありません
海域情報

作戦名:第二次渾作戦
大淀による作戦説明

マス目情報
敵編成は練度(司令部Lv)によって変わる場合があります
上ルート1マス目 Aマス(潜水艦マス)


下ルート1マス目 Cマス


上ルート Dマス


Fマス:うずしお
下ルート Gマス(夜戦)


Jマス:気のせいだったマス
ボスマス (Iマス)

新深海棲艦 駆逐棲姫
駆逐棲姫は駆逐艦ですが耐久が190あるので水雷戦隊だと中々苦戦します


ゲージ削り後、破壊前は敵艦隊編成が強化される
フラグシップ軽巡の攻撃が中々痛いので注意です
クリア報酬
秋月型防空駆逐艦 1番艦「秋月」

91式高射装置
改修資材5個
高級家具職人
勲章
オススメ編成
軽巡1~2隻+駆逐艦4~5隻
こちらの組み合わせでルートをGマスの夜戦マスに固定することが出来ます
A>D>G>ボスの潜水艦マスを経由した4戦かC>G>Iの3戦ルートを通ることが出来るため
駆逐艦6隻編成よりは安定すると思います
装備例

軽巡込の場合は夜戦マスを1回通ることになるので
主砲+主砲に加えて探照灯や照明弾、夜偵があれば装備した方がいいと思います
ない場合は電探等で索敵値を底上げしましょう

駆逐艦も連撃装備+探照灯か照明弾でいいと思います
索敵マスで逸れる場合は電探を装備する駆逐艦の数を増やして調整してください
艦隊決戦は?
軽巡1駆逐5や駆逐6編成の場合、ボスマスで火力不足で倒しきれない場合があります
そのため、ボスが最終形態になった状態での決戦支援は有効だと思います
今回支援艦隊には出撃マークは付きません
戦艦2隻+駆逐艦2隻+軽空母2隻の低燃費の砲撃支援艦隊を結成しても良いと思います
その他の編成
駆逐艦6隻編成の場合
こちらの編成は固定なしのランダム編成のため、上ルートを通る事があります
下ルートと比べ、渦潮マスと1戦多く戦闘が入ります
こちらの編成を使う場合は
累積ダメージを軽減するために道中支援や火力不足を補うために決戦支援も使用してもいいと思います
E3での縛りを考える
駆逐艦
E3では連合艦隊用に駆逐艦が2~3隻あればそこまで問題は起こりません
軽巡
E3に最低1隻必要になります
また、E3においてあきつ丸による固定ルートが使えない場合、軽巡を4隻使う可能性があります
あきつ丸編成が使えない場合練度の高い軽巡を残すのがオススメです
コメント情報ドロップまとめ
道中:大淀(Gマス) 谷風(Gマス) 秋雲(Gマス)
ボス:早霜 浜風 卯月 春雨 長波 夕雲 朝雲 天津風 初風 大淀 赤城
※基本的にS勝利時のみです

支援艦隊を使用して敵駆逐艦を少しでも減らすことが出来れば最終形態も大分楽だと思います
また消費資源も少ないのでイベント海域クリア後に朝雲を探す場合はE2を使うのが良さそうですね
~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、追記致しました
秋イベ移動用リンク
第一次渾作戦まとめ
第三次渾作戦まとめ
こちらでE4の検証をしています
敵機動部隊迎撃戦

マス目情報
敵編成は練度(司令部Lv)によって変わる場合があります
上ルート1マス目 Aマス(潜水艦マス)


下ルート1マス目 Cマス


上ルート Dマス


Fマス:うずしお
下ルート Gマス(夜戦)


Jマス:気のせいだったマス
ボスマス (Iマス)

新深海棲艦 駆逐棲姫
駆逐棲姫は駆逐艦ですが耐久が190あるので水雷戦隊だと中々苦戦します


ゲージ削り後、破壊前は敵艦隊編成が強化される
フラグシップ軽巡の攻撃が中々痛いので注意です
クリア報酬
秋月型防空駆逐艦 1番艦「秋月」

91式高射装置
改修資材5個
高級家具職人
勲章
オススメ編成
軽巡1~2隻+駆逐艦4~5隻
こちらの組み合わせでルートをGマスの夜戦マスに固定することが出来ます
A>D>G>ボスの潜水艦マスを経由した4戦かC>G>Iの3戦ルートを通ることが出来るため
駆逐艦6隻編成よりは安定すると思います
装備例

軽巡込の場合は夜戦マスを1回通ることになるので
主砲+主砲に加えて探照灯や照明弾、夜偵があれば装備した方がいいと思います
ない場合は電探等で索敵値を底上げしましょう

駆逐艦も連撃装備+探照灯か照明弾でいいと思います
索敵マスで逸れる場合は電探を装備する駆逐艦の数を増やして調整してください
艦隊決戦は?
軽巡1駆逐5や駆逐6編成の場合、ボスマスで火力不足で倒しきれない場合があります
そのため、ボスが最終形態になった状態での決戦支援は有効だと思います
今回支援艦隊には出撃マークは付きません
戦艦2隻+駆逐艦2隻+軽空母2隻の低燃費の砲撃支援艦隊を結成しても良いと思います
その他の編成
駆逐艦6隻編成の場合
こちらの編成は固定なしのランダム編成のため、上ルートを通る事があります
下ルートと比べ、渦潮マスと1戦多く戦闘が入ります
こちらの編成を使う場合は
累積ダメージを軽減するために道中支援や火力不足を補うために決戦支援も使用してもいいと思います
E3での縛りを考える
駆逐艦
E3では連合艦隊用に駆逐艦が2~3隻あればそこまで問題は起こりません
軽巡
E3に最低1隻必要になります
また、E3においてあきつ丸による固定ルートが使えない場合、軽巡を4隻使う可能性があります
あきつ丸編成が使えない場合練度の高い軽巡を残すのがオススメです
コメント情報ドロップまとめ
道中:大淀(Gマス) 谷風(Gマス) 秋雲(Gマス)
ボス:早霜 浜風 卯月 春雨 長波 夕雲 朝雲 天津風 初風 大淀 赤城
※基本的にS勝利時のみです

支援艦隊を使用して敵駆逐艦を少しでも減らすことが出来れば最終形態も大分楽だと思います
また消費資源も少ないのでイベント海域クリア後に朝雲を探す場合はE2を使うのが良さそうですね
~追記
コメントにてご指摘ありがとうございます、追記致しました
秋イベ移動用リンク
第一次渾作戦まとめ
第三次渾作戦まとめ
こちらでE4の検証をしています
敵機動部隊迎撃戦
ケチれば、夏のE-2と同じく泣く目に遭うぞ