830: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:32:39.50 ID:OdcKWIs8
魚雷一本で当時の東京の一等地にマイホームが持てるとかなんとか
2013073116


869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:37:21.05 ID:vbKUV8WH
>>830
芦屋の大金持ちの奥様が連合艦隊の観艦式を見学して感激し、
「海軍さんにぜひ寄付をしたい」と申し入れをしたら、
担当の長門の士官の方がニコニコしながら、
「失礼ですが、呉から桂島まで長門が全速力で往復しただけで、
 奥様の御宅の全財産が飛びますよ?」ってw

886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:39:22.76 ID:hRXKMiiZ
>>869
うへぇ。そんなに吹っ飛ぶのか。
高いだろうとは思っていたが、そりゃやばい。
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:42:07.35 ID:ulKlSLKK
>>869
戦艦六隻編成とか大蔵大臣が鼻血出すレベルなのね…

908: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:43:17.69 ID:OdcKWIs8
>>869
やっぱり戦争はお金が掛かるなあ…
そら八八艦隊とかしてたら国家の財政が破綻してたわけだ

754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:24:54.02 ID:GxrhDdl+
no title

指名ナンバーワンのむっちゃんでーす☆
120分25000円

760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:25:28.13 ID:Y5mF671F
>>754
安すぎなんですがそれは・・・

770: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:26:52.46 ID:AJE5rYiC
>>754
240分で魚雷1本か。

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:27:33.66 ID:6ZnJS53R
魚雷って安いの?

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:29:20.66 ID:J/vnYXxj
>>777
太平洋戦争時千円あればちょっとした家が建てれたらしいぞ
つまり・・・な

842: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:34:09.52 ID:AJE5rYiC
>>777
94式酸素魚雷:4万円
91式航空魚雷:2万円
89式潜水艦魚雷:2万円
大正年間の水上艦魚雷:3万円
61cm魚雷:1万5000~2万円
一式陸攻:25万円(昭和16年)
戦艦大和:1億6300万円
陸軍の500キロ爆弾868・5円
海軍中佐の基本給:268円33銭(昭和16年)
※当時の2万円は現在の1億円に相当し
今なら対艦ミサイル「ハープーン」一本が買える値段」

この時間で一本だったよ。
別の資料だと大和はもっと高い模様。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7092/G-onedann-Ni.html

859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:35:21.28 ID:v4rSODyO
>>842
ミサイル一本で一億とかやっぱ戦争は金使うなぁ

873: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:37:42.08 ID:4QLITSxY
>>842
爆弾と魚雷のコスト差を考えるとスキップボミングのコストパフォーマンスの良さが際立つな・・・

874: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:38:00.77 ID:25B5yqjP
>>842
魚雷ってそんな高いのか・・・ということは重雷装艦ってめちゃくちゃ金食い虫じゃないですか

885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/31(水) 00:39:20.04 ID:WEGD0Nle
>>842
大和の値段w
この金でホテルつくってんだもん
そりゃ負けるわ


200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:20:05.77 ID:MvTK6gDt
よくよく考えるとさ、
デイリー駆逐艦とか、ウィークリー巡洋艦とか、
イブニングと同じ日に発売空母とか、
月刊戦艦とか、

作る方も基地外だけど、
それの乗務員をある程度揃える(旧型艦→新型への乗り換えとかあるにしても)だけの、
マンパワーの時点ですでにどう考えても基地外だよねWW2時点のアメリカ……

236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:25:16.40 ID:TMCUfcpU
>>200
あの国なんだかんだで賢いのよ
パイロット速成プログラムを即座に作成、全米に網羅された公営
民営飛行場との連携で大量育成とかしている

241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:27:10.03 ID:NBLx6gkg
>>236
よく言われることだけどあの国ってマニュアル化が上手いよねとは思う。
日本だとこれくらい理解しろ!みたいな不文律があったとしたら向こうだと間違えるといけない、わかりやすく明記しようってなるし

248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:28:25.28 ID:Enow1mFe
>>241
中間管理職レベルがマニュアル人間を馬鹿にする始末

260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:31:18.84 ID:TMCUfcpU
>>241
まさにそれ
素人にでもバカにでも扱えるようにマニュアルを作る
だが最初は量産化された素人とバカの集まりでも最初の戦闘だけでも生き延びればもう玄人だ
米国の人名重視傾向と相まって初戦を生き延びた玄人の大量生産に繋がったわけだ

243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:27:39.52 ID:MvTK6gDt
>>236
かたや「生きて虜囚の……」とか言っちゃって、
熟練の士官やらをぼんぼん失ってく国だったからな……
負けるのには理由があるし、相手が勝った理由を
ちゃんと正面から受け止めないとアレよね……

257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:30:58.79 ID:zN/aeOjM
>>243
あれなぁ、日中戦争の産物なんよ。
中国人に降伏して捕虜になったら、文字通り死ぬより悲惨な目に合わされるんで、
それぐらいだったら自害しちまえという。

それをなんでコメリカ相手に突き通すか……

と思ったら、米軍に降伏しても、情報収集用捕虜を少数とっただけで残りは現地で殺害されていたでござる。

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:33:06.25 ID:OCL2XqnB
>>257
国民はすべて兵士みたいな概念が大日本帝国にはあったからな
原爆で民間人攻撃したりするのもわからんでもない思想ではある 日本人は徹底的にやられないと折れないからな

281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:34:50.14 ID:zN/aeOjM
>>269
それどっちかってぇとアメリカじゃないかなぁ、
独立戦争やらシビル・ウォーやら国民全員武装化といい。

日本は学徒動員といっても、最後まで理系の学生は徴兵されてないしなぁ。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:39:50.72 ID:CrD8WV5x
>>281
そりゃ理系は兵器開発に必要だっただけ

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:33:10.51 ID:CponguEl
>>236
一方日本は自動車運転が特殊技能レベル。
てか教科書丸暗記しないと触る事すらできないとか何事よ。

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:35:33.83 ID:lGHau0uC
>>270
教科書覚える前に軍人の心構え的なの暗記させられるんじゃなかったっけ?
そりゃ負けるわなw

239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:26:42.48 ID:DtOPclsm
>>200
アメリカじゃ農民でもトラクター乗ってたりするから機械の覚えも早い
日本は機械どころか靴のはきかたすらしらないというw

247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/30(火) 11:28:20.83 ID:xTK1GPOU
>>200
数だけじゃなくしっかりと教育を受けている知的階級という質の高さもマンパワーの恐ろしさ。
「自動車を運転できる」というのは当時の日本では稀有な特殊技能で、徴兵検査時に伝えれば
それに即した部隊に優先的に配属された。
けれどアメリカでは奥様たちが、兵隊に行った旦那が残していった自動車を運転して郊外の軍需工場に
働きに行くとか恐ろしい事をしているし


戦争のマニュアル化かぁ・・・ 魚雷やばいなぁ。当時の価格で!とか恐ろしい